Salon Radiata

企業に勤める傍ら、個人セッションやハーブセラピーをしています。 好奇心旺盛なHSPです…

Salon Radiata

企業に勤める傍ら、個人セッションやハーブセラピーをしています。 好奇心旺盛なHSPです。 国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラーとしてHSP交流会やイベントを都内で開催しています。 他保有資格 メディカルハーブコーディネーター

記事一覧

初の収穫

ゆるり自然循環というコミュニティで自然栽培にみんなでチャレンジしています 先日4月に植えたジャガイモを収穫しました ひとつひとつは小ぶりだったけど、味がぎゅっと…

Salon Radiata
2年前

養命酒の薬草園に行ってきました

6月にJAMHAのバスツアーで養命酒の薬草園に行きました 養命酒工場を囲む森はアカマツだらけの森から日本本来の里山の森に変えるべく色々と努力されたようです✨ 土もふか…

Salon Radiata
2年前

クレイとハーブで梅雨のジメジメ吹き飛ばそう!

/ 🌿🌿自然の素材でお肌を整えたい人必見🥰 \ 来たる6月24日(木)20:00〜 クレイインストラクターの鈴木 佳美さんと 体験型オンラインイベントをします🌟 ▼このよう…

Salon Radiata
3年前
3

季節のハーブを使ったジャーマンポテト

ベランダのタイムが花を咲かせました タイムは花も食べられるので、タイムとローズマリー、バジルを入れたジャーマンポテトを作りました タイムはハーブの中でも抗菌力No…

Salon Radiata
3年前
3

新たなハーブちゃんたち

私のハーブ栽培の仲間に新たなハーブちゃんたちが加わりました^^ レモンバームとローズゼラニウムとペパーミント それぞれの使い道は後ほど記事にしたいと思います 元…

Salon Radiata
3年前

5月26日はフラワームーン

ネイティブアメリカンは満月に名前をつけて季節を把握していました 5月の満月はフラワームーン この季節はどこでも花が咲いているからですって^^ ハーブのお花もこの時…

Salon Radiata
3年前

タンポポも優秀なハーブ✨

先月土壌の綺麗な場所に行って、セイヨウタンポポの葉を収穫しました タンポポの根っこは解毒や便秘に 葉っぱは利尿作用にいいのです あとはお乳の出も良くなるという実は…

Salon Radiata
3年前

セントジョンズワートのチンキ

いつもハーブティーに入れて飲んでいるセントジョンズワートのチンキが無くなってきたので3週間前からウォッカに漬け込んでおきました✨ SJW多めにしたので濃いチンキが出…

Salon Radiata
3年前

レモンピールとナッツのクッキー

カントリー○アムを食べていたら自分でも作ってみたくなり、衝動的に作ってみました💕 ちょっと残っていたレモンピールも混ぜてピーナッツバターやカシューナッツも練り込…

Salon Radiata
3年前
1

今日は天赦日×一粒万倍日×寅の日
寅は千里行って千里帰ってくる。自分の発展のための出費は惜しまず使うとそれだけ帰ってきます😊私は実感としてありますよ💕

金運にご利益のある神社の写真載せておきます⛩

▼ハーブセラピーやっています
https://radiata.storeinfo.jp/

Salon Radiata
3年前

ハーバード大学式 命の野菜スープ

今年の1月、日本メディカルハーブ協会の学術フォーラムで、高橋弘先生(医学博士・麻布医院院長・ハーバード大学医学部元准教授)から直接ハーバード大学式命の野菜スープ…

Salon Radiata
3年前
4

ハーブとその関連のことを綴っていきます

2020年7月在宅勤務がきっかけで始めたハーブ栽培。 ハーブの季節はちょっと過ぎていたけど、この緑で自粛生活が一変毎日が楽しく感じられました。 私の住んでいる場所は都…

Salon Radiata
3年前
3
初の収穫

初の収穫

ゆるり自然循環というコミュニティで自然栽培にみんなでチャレンジしています

先日4月に植えたジャガイモを収穫しました

ひとつひとつは小ぶりだったけど、味がぎゅっと詰まっていてとても美味しかったです

自分達で植えたからなおさらですね✨

私はうちで育てたレモンバームを持って行きティーを振舞いました。これまたうちで獲れたミントをシロップにしたものも持って行ったので、労働後の疲れがほのかに感じる甘さ

もっとみる
養命酒の薬草園に行ってきました

養命酒の薬草園に行ってきました

6月にJAMHAのバスツアーで養命酒の薬草園に行きました

養命酒工場を囲む森はアカマツだらけの森から日本本来の里山の森に変えるべく色々と努力されたようです✨

土もふかふかで植物たちも嬉しいでしょうね😃

養命酒の原酒って「みりん」なんですって
みりん造りから始めるんだそう

ショップには養命酒以外にみりんとかハーブのお酒とか色々充実してました😆

先月JAMHAのバスツアーで養命酒の薬草園

もっとみる
クレイとハーブで梅雨のジメジメ吹き飛ばそう!

クレイとハーブで梅雨のジメジメ吹き飛ばそう!


🌿🌿自然の素材でお肌を整えたい人必見🥰


来たる6月24日(木)20:00〜
クレイインストラクターの鈴木 佳美さんと
体験型オンラインイベントをします🌟

▼このような方にお届けしたい!😆
ピーリングをしたいけど、肌が弱くて心配
自然の素材で肌を整えたい
植物療法に関心がある方
季節のハーブで癒されたい

クレイとは?
クレイは粘土質の鉱物でファンデーションにも使われています

もっとみる
季節のハーブを使ったジャーマンポテト

季節のハーブを使ったジャーマンポテト

ベランダのタイムが花を咲かせました

タイムは花も食べられるので、タイムとローズマリー、バジルを入れたジャーマンポテトを作りました

タイムはハーブの中でも抗菌力No. 1とも言われているので夏はお弁当のおかずに入れるといいと思いますよ♪

また、喉にもいいので濃いハーブティーを作ってうがいしたり、アルコールに漬けてチンキにすれば一年は持つので使いたい時にすぐ使えますね❤

新たなハーブちゃんたち

新たなハーブちゃんたち

私のハーブ栽培の仲間に新たなハーブちゃんたちが加わりました^^

レモンバームとローズゼラニウムとペパーミント

それぞれの使い道は後ほど記事にしたいと思います
元気に育ってね〜

5月26日はフラワームーン

5月26日はフラワームーン

ネイティブアメリカンは満月に名前をつけて季節を把握していました

5月の満月はフラワームーン
この季節はどこでも花が咲いているからですって^^

ハーブのお花もこの時期咲き誇っていますね

そして射手座の満月でもあります
そのメッセージは
行動力、ユーモア、自分らしさ、向上心、自由と解放、おおらかさなど

とてつもなくポジティブなエネルギーを感じますね

スーパームーンで一番大きく見える満月ですか

もっとみる
タンポポも優秀なハーブ✨

タンポポも優秀なハーブ✨

先月土壌の綺麗な場所に行って、セイヨウタンポポの葉を収穫しました

タンポポの根っこは解毒や便秘に
葉っぱは利尿作用にいいのです
あとはお乳の出も良くなるという実は優れたハーブ

鯖の缶詰があったので、セイヨウタンポポの葉っぱとブロッコリーを一緒に炒め煮にしました

苦味が大人の味のアクセントで美味しかったですよ^^

セントジョンズワートのチンキ

セントジョンズワートのチンキ

いつもハーブティーに入れて飲んでいるセントジョンズワートのチンキが無くなってきたので3週間前からウォッカに漬け込んでおきました✨

SJW多めにしたので濃いチンキが出来上がりました😃

SJWは落ち込んだ心を明るくさせることからサンシャインサプリメントと言われています

ヨーロッパでは軽度〜中等度のうつの方に処方するところもあります

特定の医薬品との飲み合わせには注意なので、誰にでもおすすめと

もっとみる
レモンピールとナッツのクッキー

レモンピールとナッツのクッキー

カントリー○アムを食べていたら自分でも作ってみたくなり、衝動的に作ってみました💕

ちょっと残っていたレモンピールも混ぜてピーナッツバターやカシューナッツも練り込んでナッツ感たっぷり!

しっとりさせるには焼き時間に注意です✨

表面がまだ白いかな?というくらいで取り出してもいいかも

▼こちらのホームページではハーブを取り入れたリラクゼーションを紹介しています
よかったら立ち寄ってみてください

もっとみる

今日は天赦日×一粒万倍日×寅の日
寅は千里行って千里帰ってくる。自分の発展のための出費は惜しまず使うとそれだけ帰ってきます😊私は実感としてありますよ💕

金運にご利益のある神社の写真載せておきます⛩

▼ハーブセラピーやっています
https://radiata.storeinfo.jp/

ハーバード大学式 命の野菜スープ

ハーバード大学式 命の野菜スープ

今年の1月、日本メディカルハーブ協会の学術フォーラムで、高橋弘先生(医学博士・麻布医院院長・ハーバード大学医学部元准教授)から直接ハーバード大学式命の野菜スープのご紹介がありました
医者いらずの奇跡のスープだそうです
作り方は超簡単なのですけど、数ヶ月経ってやっと作ってみました〜

高橋先生はフィトケミカル(またはファイトケミカル)の研究者
ハーバード大学でフィトケミカルの研究をされていました

もっとみる
ハーブとその関連のことを綴っていきます

ハーブとその関連のことを綴っていきます

2020年7月在宅勤務がきっかけで始めたハーブ栽培。
ハーブの季節はちょっと過ぎていたけど、この緑で自粛生活が一変毎日が楽しく感じられました。

私の住んでいる場所は都内で緑が窓から見られない所
外出もままならない日々でしたが、ハーブ栽培を通してその素晴らしさに気づくことができました。

noteではハーブの素晴らしさやハーブを取り入れた暮らしについて綴っていこうと思います^^

こちらのホームペ

もっとみる