見出し画像

Vol.53|バリアフリー調査で分かる優しさの形

カバー写真はTokyo Cheer② Party(2010〜2017年までに活躍したアイドルグループ)にバリアフリー体験をしてもらい取材を受けた時の記念写真。「CDでーた」に掲載されました!

左下:エスカレーターでの車いす移動は危ないので今は行なっていません


はじめに

皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱

当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉、環境問題について4,000文字程度を週に1回更新。(目次を見て気になるコーナーだけでも読んでね)
購読特典あり、ご意見もお待ちしております。ぜひ仲間になって、エンタメで社会課題をクリアにしていきませんか?




趣味は神社めぐり


一粒万倍日に目黒不動さんへ参拝に行ってきました。大日如来さまを見て涙。意味は分かりませんが、宇宙に繋がる神秘的なものを感じ、今の自分が生かされていることに深く感謝しました✨

不動前駅から徒歩10分ちょっと

中に入ると空気が変わったことに気づき、細胞が浄化されるようでした。 御朱印もいただきました、ありがとうございます🌸(小網神社さんで購入した御朱印帳を愛用しています🐉)




1|マガジンの特典

エンジェル投資家さまへ

【特典A】
この定期購読マガジンに ご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)

条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象。3ヶ月目にBlu-rayにサイン付きで贈呈💿 (郵送の関係で希望者のみ)

【特典B】
半年のご購読で、製作中の映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットいたします🎬

ひと記事、最後まで読むには300円かかります。珈琲一杯分と思って投げ銭していただけると嬉しいです☕️✨
月額980円で全てを購読していただくことも可能です。毎週更新する記事や過去の記事(挑戦)が全て読めるようになります。←ひとつ記事を買うよりお得👍

エンジェル投資家さま、皆さま、ぜひ購読して映画に製作費という翼をください!
福祉と環境について堀河洋平監督独自の切り口でお伝えしています。他人事ではない問題を創作でクリアにしていきますので、仲間になっていただけたら嬉しいです!

保護猫サンちゃんの成長記録も連載中、もうすぐ1歳🐈(目次参照)




2|映画の届け方

BASEでブルーレイ発売と新時代

心のバリアフリーを授業で展開
ラグジュアリー戦略の打ち手として、全国の学校にブルーレイを寄贈しています。貰った学校に半永久的に作品が残る。図書室やライブラリー室📀(障がい者施設へも寄贈中)
映画祭や映画館で観られなくても、学校で子どもたちに観続けられるのは作り手(親)にとっては嬉しいです。

※寄贈ご希望のご連絡をお待ちしております。お問い合わせ

教材として授業で使用されています^^



× × × × × ×


トークンを購入し、スーパーサピエンスに参加中 ↓

新時代のIP創造プロジェクト2.0「SUPER SAPIENSS」
🎞
ここ、日本映画の最先端だお

「スパサピ制作映画のオーディション」
僕も応募してみようかな。20代前半は主に役者をしていました。エキストラでいいので現場に出て、DAOを用いて作った現場を見ておきたい。最初の作品になるので、その場に居合わせるのは貴重な体験になるはず。

なんせ100年続く持続可能なエンタメの第一歩ですから。みんな今スタートラインにいると思うので、この列に並んでいるかいないかは今後の歩みに大きな影響があるでしょう。

「日本映画界の新たな歴史の1ページに参加しますか?」と映画の神様に問われたら、「す〜る!」(きんにくん風)💪に即答します 笑


× × × × × ×


一粒万倍日にコインチェックでイーサリアムを購入。今後はNFTやDAOで、映画や小説などの新しい届け方を実験していきます。まずは、NFTで過去作の脚本と熊本城の絵を出品予定。この計画を半年前から練ってきたため、BASEで販売していたのを取り下げました。デジタルデータとして、一点もの扱いにしたかったので💡




3|健サポ チャンネル

オンライン対談のダイジェスト版

医療・福祉に関わるすべての人を笑顔にしたい!

2021年5月3日 配信
昨日公開された「ダイジェスト版」には、字幕や効果音が入って見やすいです♪ 編集上手👏

35歳までに2度のがんを経験した友達のめっしーこと飯村隆志さん。彼の愛の連鎖を動画から受け取ってください^^


特定非営利活動法人 健康サポーターJAPAN




4|新作『地球の声』

映画祭のプロモーション活動

🎞 映画祭応募 No.8 🎞
東京の次は、和歌山県のKisssh-Kisssssssh(きしゅ〜きしゅ〜)映画祭2022に応募しました。審査の発表は、6月下旬〜7月上旬とのことです!(インディーズ活動歴で初応募する地)



引き続き、製作費のご支援をよろしくお願いいたします。デジタルデータのelu (エル)に、「限定動画」「限定ポスター」「非公開スチール(スマホの待ち受け画面)」の3点を出品しております。

ご購入された方のお名前を、映画のエンドロールに掲載する特典もご用意しています。上記のうち1点で可能、お名前は自己申告制となります ↓


他にも「こんな映画祭があるよ」「この映画祭には応募してみた?」というDMも大歓迎です♪ いつもサポートありがとうございます。購入者さんと、当noteの購読者さんのお名前は既にエンドロールにクレジット済みです👍(感謝)


ミュージックビデオをYouTubeで公開中♪



🌍公式サイト


🌳寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。金額は自由です、感謝します!




5|今週の映画

『新幹線大爆破』

凶器と化した新幹線、人間の狂気が加速する!‬


Instagramに映画のレビューを投稿しています。
フォローよろしくお願いします🎬




おわりに

東京と大阪の違い

この後の有料コーナーでは、小さな島国ニッポン、なのに東西で違うユニバーサルな表記について。エスカレーターに立ち止まる位置の違いとか挙げればきりがないと思いますが、バリアフリー調査を定期的に行ってきた者として初めて知ったことをお伝えしまーす!

賛否を巻き起こした「だれでもトイレ」


「だれでも」
という表記に当事者から不満の声が勃発し、最近見なくなりましたね。似た用語で「みんなのトイレ」というのもありましたが同様に不評でした。
一般的には「多目的トイレ」の名称が認知度はあるようです。ただ、トイレの目的は基本的に排泄なので、目的がたくさんあると利用できなくなる場合があり困ります。(ここでしか排泄できない人にとっては死活問題)多目的ホールをトイレに転用しちゃダメ。
個人的は機能が充実している「多機能トイレ」がいいと思っています。しかし、もっと素敵なネーミングのトイレを発見してしまいました! 思わず顔がニッコリ、心がほっこりしたのです。その名称とは、、、?




ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中! 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀

座右の銘は凡事徹底です!


noteの感想をSNSなどに投稿される際は、文章の最後に記事のリンクを付けていただけると嬉しいです。拡散よろしくお願いします📡


ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平


🍀 最新情報はこちら → Twitter
  フォローよろしく(ついにフォロワー1,000人到達🎊)

🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu(エル)

🍀 ネットショップ → BASE

🍀 ストーリーズ見てね → Instagram

🍀ラジオ → stand.fm

🍀 YouTube① → ウーチューブ

🍀 YouTube② → 堀河チューブ

🍀 あなたのPVを1分10万円で作ります → 映像制作



ここから先は

1,060字 / 4画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

みなさまからのご支援は、映画や映像制作の資金として大切に使わせていただきます。小説執筆の取材費にもなります。あと、Babyのオムツ代にも^^ ありがとうございます♪