マガジンのカバー画像

ヨガのポーズ集

15
運営しているクリエイター

#運動

至高の筋トレ"プランク"とヨガのバンダテクニック

至高の筋トレ"プランク"とヨガのバンダテクニック

プランクは全身を引き締める至高の筋トレ。腰を丸めず反らさず一枚の板の如く体を真っすぐ伸ばす。この時に体の深層と表層の筋肉が総動員する。

今回はプランクを解剖学的に紹介しつつ、ヨガのバンダとチャクラついても紹介する。チャクラはスピリチュアルなものではなく身体感覚が優れた昔の人達が感じていた感覚と筆者は考えている。

順番は逆になるがバンダを使ってチャクラを意識すると身体感覚も磨かれるだろう。知って

もっとみる
"チャトランガ・ダンダーサナ"で体幹と前鋸筋を鍛えよう

"チャトランガ・ダンダーサナ"で体幹と前鋸筋を鍛えよう

"チャトランガ・ダンダーサナ"は体幹強化や、
高難度のアームバランス系ポーズで
必須となる前鋸筋の強化に効果のあるポーズ。

ほんのちょっと体の使い方を変えるだけで
負荷と効果は大違い。

この記事ではチャトランガ・ダンダーサナの
やり方を紹介します。

※:前鋸筋
肩甲骨から肋骨にかけて繋がる筋肉で
脇を締めたり、肩甲骨を前に送り出す際使われる。
別名、ボクサー筋

腕を使う動作の精度、パワーを

もっとみる
ヨガの全身運動 "太陽礼拝"で心と体に火をつけよう【動画更新】

ヨガの全身運動 "太陽礼拝"で心と体に火をつけよう【動画更新】

太陽礼拝は一呼吸、一動作で
ポーズをとるヨガの動き。

ヨガの基本が詰まっている事、
全身運動で体を温める効果がある事から、
高難度ヨガポーズ前のウォーミングアップや
朝の目覚めの体操として最適な運動です。

一見簡単に見えて、
ヨガの身体の使い方の基本であり奥義
ともいえるポイントが詰まっています。

今回は動画でそのポイント紹介。

【動画の構成】
 ①体の使い方について説明しながら太陽礼拝

もっとみる
くびれ・美脚・三角のポーズ, "ウッティタ・トリコナーサナ”

くびれ・美脚・三角のポーズ, "ウッティタ・トリコナーサナ”

ウッティタ・トリコナーサナ(伸びた三角のポーズ)は全身で大きな三角を描くかようなヨガのポーズ。

上側のお腹は内腹斜筋が、下側のお腹は外腹斜筋が引き締められるのでくびれが作られます。更に脚を力強く使って、土台を安定させる事で美脚も作られるポーズです。

体が固い方はヨガブロックを使ったり、太腿に手を置いたりする軽減版からトライしてみましょう。

ウッティタ・トリコナーサナ(三角のポーズ)土台の準備

もっとみる
ふっくらデコルテ マーラーサナで"大胸筋"を鍛えよう

ふっくらデコルテ マーラーサナで"大胸筋"を鍛えよう

パイパン忍者ヨガにんです。今回は読者の熱い要望に応えてふっくらデコルテを創るヨガポーズ、マーラーサナ(花輪のポーズ)を紹介します。

・両足を腰幅に開いて立つ
・爪先を外側45度に開く
・前屈して足をつかむ(膝は曲げてもOK)
・しゃがんで合掌
・膝より少し上の太もも内側に肘を当てる

・尾骨を下に向けて頭頂を天へ伸ばす(背筋を伸ばす)
・手の平同士を押し合わせつつ、
肘と太腿は内に寄せて押し

もっとみる
"ダウンドック"で全身を伸ばそう! 動物の動きに奥義あり!

"ダウンドック"で全身を伸ばそう! 動物の動きに奥義あり!

ダウンドックと呼ばれるヨガには欠かせないポーズ、
"アド・ムカ・シュヴァーナーサナ(下を向いた犬のポーズ)"

脚の裏側ストレッチと同時に肩を強化し、
肩こり軽減に役立つポーズです。

しかし、脚の裏側、特に太もも裏の筋肉が硬いと完成系は難しい。
そこで、軽減法を交えつつ紹介。

ダウンドック 軽減法

・四つん這いになり、
 肩の真下に両手、腰の真下に膝を置く

・手の中指を前方に向け、
 肘

もっとみる
魅せる背中になる「セツバンダーサナ」

魅せる背中になる「セツバンダーサナ」

美女らしき後ろ姿。顔は見えないがきっと美人に違いない。

その中に猫背の人はいましたか?

背中が丸まると・・・

背筋が伸びるだけで人の印象は大きく変わります。

背筋を伸ばすのに重要な筋肉が脊柱起立筋。背骨に沿って縦に走っていて、その名通り、背骨を立たせる役割を担っています。

脊柱起立筋が弱ると、背中が丸まって見た目の印象が悪くなるだけではなく腰痛の原因にも。

そこで「橋のポーズ(セツバン

もっとみる