見出し画像

2020/11/1 肩トレ

こんばんは。

今日は日記的な感じで
今日のトレーニングのことを
投稿したいと思います。


ちょうど先月10/1まで減量をしてまして
かなり弱点が浮き彫りになったんですよね。
そこで特に筋量の少なさが目立ったのが

『胸』と『肩』

でした。。

減量を始める前から自覚はあったのですが
絞るとより明確化しました。
  ↓      ↓      ↓

画像1

なので増量に入ってから
この2部位は特に力を入れています。


という前置きをしましたが、
今日の肩トレも
自分なりに工夫しながら取り組みました!

今自分がどんな工夫をしながら
肩のトレーニングをしているかなんですが、、


肩の筋肉は「三角筋」と呼ばれており、
前部、中部、後部の3つで構成されてます。

僕はさらにこれを区別化しました。
三角筋ではなく五角筋みたいな感覚です。

①前部
②前中部
③中部
④中後部
⑤後部  

という感じです。


根拠はありませんが
これくらい細かく部位分けすれば
今まで肩の筋肉の中でも特に
負荷が乗りにくかった細部まで
うまく刺激を入れられるのではないかな、
って思ったんですよね。


参考になるかどうかは
これから僕が実験台として
結果が出てからですが、
肥大しにくい部位は
普通にトレーニングし続けても
なかなか改善しづらいです。

もちろん長期的に見て継続すれば
大きくなると思うんですけど、
何かを改善するのに
時間をかける必要はないと思うんですよね。


トレーニングはただこなすだけじゃなくて
工夫も加えると更に楽しくなります。

それも継続するための
一つのコツかもしれないですね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?