よこはま発達グループ

発達障害を専門とした、よこはま発達クリニック(医療)、よこはま発達相談室(療育・相談・…

よこはま発達グループ

発達障害を専門とした、よこはま発達クリニック(医療)、よこはま発達相談室(療育・相談・啓発・育成)、よこはま発達サポートルーム(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)を運営しています。noteでは、私たちが大切にしている考え方について発信しています。

メンバーシップに加入する

Facebookで運営しているオンラインゼミのnote版です。ASDの方々の支援に携わっておられる方であれば、保護者の方含め、どなたでも参加できる有料コミュニティです。ご参加にはnoteへのアカウント登録、IDの取得、クレジットカードの登録が必要になります。サークルへの参加について非公開にすることも可能です。 ■活動方針や頻度 月4回3000文字〜4000文字程度でその時々の臨床で感じていること等を記事にて配信致します(基本的にはFacebookのオンラインゼミで配信している記事と同様の内容です)。またご質問も可能で、ご質問いただいた内容はコラムで配信致します。Facebookアカウントをお持ちの場合は、月額1,500円でより多くのコンテンツ(毎月1回のLive配信と外部の先生方との対談の配信)をお楽しみ頂けます。note版では、記事のみの配信です。Facebook版の詳細はこちらです→https://www.kokuchpro.com/event/e1a5170c3e431f00aaff8d0dbab653b9/ なお、いずれの内容も秘密厳守とさせていただきます。

  • 共通プラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • 児童発達支援・放課後等デイサービスでの取り組み

    よこはま発達サポートルームでは、児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援を行っています。 そこでの日々の取り組み等を発信します。

  • みんなで考える発達障害支援ーよこはま発達グループー

    よこはま発達グループが運営しているメンバーシップ「みんなで考える発達障害支援」にご参加の方限定のマガジンです。 普段公開している記事よりも、また違った内容でまとめています。 最初の数百文字は無料公開しておりますので、気に入ってくださった方はメンバーシップへのご参加をご検討ください。ご参加後でも、いつでも退会可能です。

  • 子育てや療育の考え方

    よこはま発達相談室は発達障害の方々やご家族の療育・相談機関です。専門方の立場から子育てや療育に関する考え方についてまとめています。

  • 支援の理念と原則ー支援の前に知っておいてほしいことー

    支援を考える際に大切な原則についてまとめています。

  • 自閉症スペクトラム(ASD)とは?

    ASDの基本的な特徴についてまとめています。

記事一覧

「モチベーション」という視点で

よこはま発達サポートルームの保育士の中村です。 サポートルームでのセッションを通し、お子さんたちと触れ合っていると、興味関心がある物事について深くまで追求できる…

感覚の特徴を好みとして活かす

よこはま発達サポートルームの公認心理師の堤田です。 サポートルームでは手や足でさまざまな素材に触れて、その感触を楽しむ「感触遊び」をスタッフと一緒に取り組むお子…

さまざまなニュース。専門家としてどう読んでいる?

(8,382文字/個人差はありますが、約13分~20分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 最近のニュースを取り上げながら、それに対して…

私たちが大切にしているご家庭との協同

よこはま発達サポートルームの言語聴覚士の安藤です。 よこはま発達サポートルームでは、週2日、お子さんと保護者さんが一緒に通所していただき、1時間のセッションを行っ…

【Q&A】陰部を触る、なんでも口に入れる、そうしたときにどう考える?

(7,748文字/個人差はありますが、約12分~19分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 このグループのFacebook版では毎月ゲストの方と…

自閉症と災害—予測不可能な状況における備えと支援

(5,936文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います) よこはま発達グループの佐々木です。 コラムの更新が遅くなりました。すみません。 九州~関東での…

お子さんが「楽しく文字を書く」工夫

よこはま発達サポートルームの小林です。 サポートルームでは、毎週水曜日に作業療法士の中山修先生がOTセッションを行っております。私たちスタッフは、中山先生から、手…

サポーターと議論する際に、仲間になってもらうために気をつけていること

(4,262文字/個人差はありますが、約7分~10分程で読めると思います) よこはま発達グループの佐々木です。 今月よりグループ内で新しい動画を配信しています。対談のお相…

専門職との協同

よこはま発達サポートルームの中村です。 サポートルームでは、毎週水曜日に作業療法士の中山修先生がOTセッションを行っております。本日は、中山先生と連携して作成した…

【Q&A】SSTの課題、これからの学校の在り方、その他諸々

(9,024文字/個人差はありますが、約15分~20分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 このグループのFacebook版では毎月ゲストの方と…

神経発達症と併存症。子どもや知的障害がある場合には?

(5,927文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 このグループのFacebook版では毎月ゲストの方と…

手作り教材「ボール転がし」

よこはま発達サポートルームの堤田です。 今回はボール転がしの教材についての紹介です。 これはボールが転がっていく様子を眺めることが好きなお子さん用に作りました。 …

「〇〇療法」、その根拠はあるのか?

(6,008文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 今回は皆さんから頂いたご質問にお答えしていく…

自立課題って?

よこはま発達サポートルームの安藤です。 よこはま発達サポートルームでは1時間のセッションのなかで、①1対1、②自立課題、③休憩の活動時間を設けています。その中から…

自閉症と歯科

(5,320文字/個人差はありますが、約8分~13分程で読めると思います) おはようございます。よこはま発達グループの佐々木です。 コラムの更新が大幅に遅れてしまいました…

手作り教材「ブロック組立『花』の手順書」

「ブロック遊びは好きだけど、複雑な形は、まだひとりでは作れない…」 そんなお子さんは多いのではないでしょうか。 そこで、今回ご紹介するのは、ブロック組立『花』の…

「モチベーション」という視点で

「モチベーション」という視点で

よこはま発達サポートルームの保育士の中村です。

サポートルームでのセッションを通し、お子さんたちと触れ合っていると、興味関心がある物事について深くまで追求できる素晴らしさをもっているな、と感じる瞬間が多々あります。日常の中で私たち大人が見逃してしまいそうなことも、深くまで掘り下げ、それを楽しさに変えることができます。
本日は、そんなお子さんたちの興味関心からうまれた課題をいくつかご紹介します。

もっとみる
感覚の特徴を好みとして活かす

感覚の特徴を好みとして活かす

よこはま発達サポートルームの公認心理師の堤田です。

サポートルームでは手や足でさまざまな素材に触れて、その感触を楽しむ「感触遊び」をスタッフと一緒に取り組むお子さんもいらっしゃいます。感覚遊びをセッションに取り入れるねらいは、さまざまな素材に触れて感触を感じることで指先の感覚や五感(味覚、嗅覚、聴覚、視覚、触覚)を育てていくことです。五感を使って遊ぶことで「これってなんだろう」と「思わず触る・見

もっとみる
さまざまなニュース。専門家としてどう読んでいる?

さまざまなニュース。専門家としてどう読んでいる?

(8,382文字/個人差はありますが、約13分~20分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。
最近のニュースを取り上げながら、それに対して僕がどう感じ、考えたかなどを書きたいと思います。
   
これまで一度もそうしたスタイルをとったことがないので、初めてですが、ご興味あればぜひお読みください。

が、本来は「毎週3,000文字くらい書きます」とお伝えしていたので

もっとみる
私たちが大切にしているご家庭との協同

私たちが大切にしているご家庭との協同

よこはま発達サポートルームの言語聴覚士の安藤です。

よこはま発達サポートルームでは、週2日、お子さんと保護者さんが一緒に通所していただき、1時間のセッションを行っております。お子さんがスタッフとセッションをおこなっている間は、隣室の保護者室にてモニターやマジックミラー越しにご覧いただきながら、担当スタッフが課題内容の説明をさせていただいたり、保護者さんと一緒に支援グッズを作成したりするお時間を設

もっとみる
【Q&A】陰部を触る、なんでも口に入れる、そうしたときにどう考える?

【Q&A】陰部を触る、なんでも口に入れる、そうしたときにどう考える?

(7,748文字/個人差はありますが、約12分~19分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
このグループのFacebook版では毎月ゲストの方との対談や鼎談動画を配信しています。過去のこれまで57本の動画があり、どのタイミングでご入会頂いてもご視聴いただけます。
   
また、僕の日々考えていることや感じていることに加え、皆さんからご質問もお受けしてそれに対して

もっとみる
自閉症と災害—予測不可能な状況における備えと支援

自閉症と災害—予測不可能な状況における備えと支援

(5,936文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います)

よこはま発達グループの佐々木です。
コラムの更新が遅くなりました。すみません。

九州~関東での大きな地震、そして東北地方では台風の影響による大雨など全国各地で災害が発生しています。こればかりは予測もできませんし、それ自体をどうにかすることはできません。
  
こうしたイレギュラーでは誰しもが大なり小なり影響を受けやすい

もっとみる
お子さんが「楽しく文字を書く」工夫

お子さんが「楽しく文字を書く」工夫

よこはま発達サポートルームの小林です。

サポートルームでは、毎週水曜日に作業療法士の中山修先生がOTセッションを行っております。私たちスタッフは、中山先生から、手指を使うトレーニング方法や、楽しく取り組めるような工夫をいろいろと教わっており、普段のセッションにも取り入れています。

今回は、楽しく文字を書く練習方法をご紹介します。
文字を読めるけれど、書き方はまだわからない、でも書けるようになり

もっとみる
サポーターと議論する際に、仲間になってもらうために気をつけていること

サポーターと議論する際に、仲間になってもらうために気をつけていること

(4,262文字/個人差はありますが、約7分~10分程で読めると思います)

よこはま発達グループの佐々木です。
今月よりグループ内で新しい動画を配信しています。対談のお相手は、同じよこはま発達グループの宇野洋太先生です。   

冒頭部分はどなたでもご覧いただけますので、ご興味ある方々はぜひご視聴ください。Facebook版ではフルバージョンでは全編公開していますが、皆さんから「面白かった!」と

もっとみる
専門職との協同

専門職との協同

よこはま発達サポートルームの中村です。

サポートルームでは、毎週水曜日に作業療法士の中山修先生がOTセッションを行っております。本日は、中山先生と連携して作成した教材をご紹介します。

中山先生はご自身のブログでも情報発信してくださっています。アイディア満載の取り組みを紹介してくださっていますので、ぜひご覧ください。

さて、今回はサポートルームでの実践のご紹介です。

一つ目はこちら

この教

もっとみる
【Q&A】SSTの課題、これからの学校の在り方、その他諸々

【Q&A】SSTの課題、これからの学校の在り方、その他諸々

(9,024文字/個人差はありますが、約15分~20分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
このグループのFacebook版では毎月ゲストの方との対談や鼎談動画を配信しており、来月は宇野洋太先生がゲストです。
   
日常的に臨床に関することを一緒にディスカッションさせていただく機会は多いのですが、考えてみれば今まで二人で動画撮影をしたことはなかったのと、皆さん

もっとみる
神経発達症と併存症。子どもや知的障害がある場合には?

神経発達症と併存症。子どもや知的障害がある場合には?

(5,927文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
このグループのFacebook版では毎月ゲストの方との対談や鼎談動画を配信しています。
   
2024年も半年が経ち、この半年でゲストに出てくださった先生方は下記の先生方です。

タグチトモコ先生(言語聴覚士)

石黒繭子先生(株式会社ククリテ)

今村三奈子先生(さつ

もっとみる
手作り教材「ボール転がし」

手作り教材「ボール転がし」

よこはま発達サポートルームの堤田です。

今回はボール転がしの教材についての紹介です。
これはボールが転がっていく様子を眺めることが好きなお子さん用に作りました。

この課題の目的は、入れるボールを持ち、ボールを入れる先を目で見て確認し、その場所に手を動かしてボールを手放すという目と手の協応動作を促すことです。

ボールを入れる場所が一目でわかるように、入り口には赤いテープで目印を付けています。目

もっとみる
「〇〇療法」、その根拠はあるのか?

「〇〇療法」、その根拠はあるのか?

(6,008文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。

今回は皆さんから頂いたご質問にお答えしていくQ&A回です。たまたまなのですが、「〇〇という療育はどうなんでしょうか?」と似たようなご質問を複数いただいたので、それらについて僕なりの考えをまとめていきます。

どうぞお付き合いください。

その前に、知っておいてほしい注意

もっとみる
自立課題って?

自立課題って?

よこはま発達サポートルームの安藤です。
よこはま発達サポートルームでは1時間のセッションのなかで、①1対1、②自立課題、③休憩の活動時間を設けています。その中から今回は『自立課題の内容』について、一部ご紹介させてください。

自立課題の時間では、基本的にスタッフは介入せず、お子さんが自信をもって取り組める内容の課題を個別で用意し、ひとりで取り組んでもらいます。そのなかで「わかった!」「できた!」と

もっとみる
自閉症と歯科

自閉症と歯科

(5,320文字/個人差はありますが、約8分~13分程で読めると思います)

おはようございます。よこはま発達グループの佐々木です。
コラムの更新が大幅に遅れてしまいました。本当にすみません。

今回は自閉症と歯科治療について考えてみたいと思います。

大阪大学歯学部の障害者歯科治療部の外来医長である村上旬平先生とお話をさせて頂く機会がありました。
  
そこで感じたことや治療の際に必要なこと、ご

もっとみる
手作り教材「ブロック組立『花』の手順書」

手作り教材「ブロック組立『花』の手順書」

「ブロック遊びは好きだけど、複雑な形は、まだひとりでは作れない…」
そんなお子さんは多いのではないでしょうか。

そこで、今回ご紹介するのは、ブロック組立『花』の手順書です。
ブロックを6つのパーツに分けて、手順書と一緒に用意してみました。

手順書は、ページの裏に小さな板を貼り付けることで、次のページとの間に隙間を作り、めくりやすいようにしています。

バラバラのブロックを1つずつ組み立てていく

もっとみる