よこはま発達相談室

よこはま発達相談室は、日本の自閉症臨床に長年努力してきた内山登紀夫が設立した発達障害専…

よこはま発達相談室

よこはま発達相談室は、日本の自閉症臨床に長年努力してきた内山登紀夫が設立した発達障害専門の療育機関です。私たちは、医師、公認心理師、言語聴覚士、精神保健福祉士などの専門家がチームとなり、日々の臨床だけでなく啓発活動にも力を入れています。

メンバーシップに加入する

Facebookで運営しているオンラインゼミのnote版です。ASDの方々の支援に携わっておられる方であれば、保護者の方含め、どなたでも参加できる有料コミュニティです。ご参加にはnoteへのアカウント登録、IDの取得、クレジットカードの登録が必要になります。サークルへの参加について非公開にすることも可能です。 ■活動方針や頻度 月4回3000文字〜4000文字程度でその時々の臨床で感じていること等を記事にて配信致します(基本的にはFacebookのオンラインゼミで配信している記事と同様の内容です)。またご質問も可能で、ご質問いただいた内容はコラムで配信致します。Facebookアカウントをお持ちの場合は、月額1,500円でより多くのコンテンツ(毎月1回のLive配信と外部の先生方との対談の配信)をお楽しみ頂けます。note版では、記事のみの配信です。Facebook版の詳細はこちらです→https://www.kokuchpro.com/event/e1a5170c3e431f00aaff8d0dbab653b9/ なお、いずれの内容も秘密厳守とさせていただきます。

  • 共通プラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • みんなで考える発達障害支援ーよこはま発達グループー

    よこはま発達グループが運営しているメンバーシップ「みんなで考える発達障害支援」にご参加の方限定のマガジンです。 普段公開している記事よりも、また違った内容でまとめています。 最初の数百文字は無料公開しておりますので、気に入ってくださった方はメンバーシップへのご参加をご検討ください。ご参加後でも、いつでも退会可能です。

  • 子育てや療育の考え方

    よこはま発達相談室は発達障害の方々やご家族の療育・相談機関です。専門方の立場から子育てや療育に関する考え方についてまとめています。

  • 支援の理念と原則ー支援の前に知っておいてほしいことー

    支援を考える際に大切な原則についてまとめています。

  • 自閉症スペクトラム(ASD)とは?

    ASDの基本的な特徴についてまとめています。

  • 自閉症スペクトラムの方々の知っておきたい6つの認知特性

    ASDの方々は認知(ものごとの捉え方や考え方)特性に、違いがあると言われています。その結果、期待されるものと異なる言動が生じたり、ご本人も困惑することがあります。私たちが支援を考える際には、ASDの方々がどのように世界を捉えており、どのように情報を受け取りやすいのか知っておくことが重要です。 そのため、私たちは「認知の違い」という視点から考えていくことを大切にしています。そうしたASDの方々の認知特性について6つのポイントでまとめました。単品で全て購入されると6記事あるため3000円ですが、マガジンでご購入頂いた場合には6記事2100円(30%オフ)でご購入いただけます。

記事一覧

固定された記事

私たちのコアバリュー「PEACE」

3021文字です。個人差はありますが、5分〜7分でお読み頂けます。 こんにちは。よこはま発達相談室の佐々木です。 4月2日〜8日は世界自閉症啓発デーであると共に、発達障害…

自分自身のアップデートを考えるのであれば、目標と振り返りを

(5,525文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 GWも後半に入ってきましたが、皆さまいかがお過ご…

「権利」をどう考えるか

(6,545文字/個人差はありますが、約11分~16分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 毎週末に配信しているコラムですが、最初は2,000…

就労支援の現場に感じている懸念

(6,046文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 今回は「発達障害と就労」をテーマに書いていき…

エネルギーの支出と収入を管理するー後編

(5,410文字/個人差はありますが、約9分~13分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 先週は、「エネルギーを管理するってどういうこと…

エネルギーの支出と収入を管理するー前編

(6,236文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 週1回のコラムの更新が遅くなりすみません。今日…

「Q&A:穏やかだとなめられる?/トイレへのこだわり/人付き合いを広げたい?」

(5,448文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 今回もご参加頂いている皆さんからお寄せ頂いたご…

「Q&A:発達障害、増えてるの?/べき思考への対応/障害特性の理解だけでは足りない」

(6,086文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 今回はご参加頂いている皆さんからお寄せ頂いた…

死別は自閉症の人にどのような影響を与えるのか?

(5,169文字/個人差はありますが、約8分~12分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 今日は「ASDと死別」というテーマで書いていきた…

現場の支援はなぜ進まないのか?その理由を考察

(5,775文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 最近は色々なことに忙殺されてしまい、なかなかス…

Q&A:支援という名目の元の支配になっていないか?いつも本質は何だろう?と問いを立てて

(6,019文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います) おはようございます。よこはま発達グループの佐々木です。 先週のコラムでは「自立」をテーマに書…

支援の目指すものー自立?自主性?

(6,811文字/個人差はありますが、約11分~17分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 よく支援の目的の一つに「自立した暮らしのため…

学齢期には何が必要なのかー充電ステーションを確保しよう

(5,703文字/個人差はありますが、約10分~11分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 昨日はコンサルテーションで仙台へ伺っていまし…

専門性とは何か?第2話

(5,360文字/個人差はありますが、約9分~13分程で読めると思います) こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。 週末はTEACCHプログラム研究会の研修やイベント…

専門性とは何か?

(6,584文字/個人差はありますが、約10分~16分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 先日、個人で書いているnoteに下記のようなこと…

あたり前を、あたり前に

(4,950文字/個人差はありますが、約8分~12分程で読めると思います) こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。 先日、来月配信する動画の撮影をしました(Facebo…

私たちのコアバリュー「PEACE」

私たちのコアバリュー「PEACE」

3021文字です。個人差はありますが、5分〜7分でお読み頂けます。
こんにちは。よこはま発達相談室の佐々木です。
4月2日〜8日は世界自閉症啓発デーであると共に、発達障害啓発週間でもあります。昨年と同様に、啓発の意味も込めて、当相談室代表の内山登紀夫先生、宇野洋太先生と動画を撮影させていただきました。

その中でいくつかお話をさせていただいたのですが、そこでも取り上げた、我々のコアバリュー(大切に

もっとみる
自分自身のアップデートを考えるのであれば、目標と振り返りを

自分自身のアップデートを考えるのであれば、目標と振り返りを

(5,525文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
GWも後半に入ってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は、今年最初に立てた目標がどうなっているのかに加え、今ぼんやりと思っていることなど(今回は療育やその目的を考え、自分自身がどう変わってきたのか)を書いていきたいと思います。雑記のような内容になってしまうか

もっとみる
「権利」をどう考えるか

「権利」をどう考えるか

(6,545文字/個人差はありますが、約11分~16分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
毎週末に配信しているコラムですが、最初は2,000文字~3,000文字と言っていたのに、だんだんと5,000文字~6,000文字とか、分量が倍になっているような気がしていて、勝手にハードルを上げて、勝手にプレッシャーを感じています。
  
さて、今回は「権利」について考え

もっとみる
就労支援の現場に感じている懸念

就労支援の現場に感じている懸念

(6,046文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。
今回は「発達障害と就労」をテーマに書いていきます。とはいえ、ちょっと雑記に近いかもしれませんが…。
  
このテーマにした理由は、来月のオンラインゼミ(Facebook版)では東西の就労支援のスペシャリスト2名をゲストにお招きして、「就労」をテーマに鼎談をするため、僕自身

もっとみる
エネルギーの支出と収入を管理するー後編

エネルギーの支出と収入を管理するー後編

(5,410文字/個人差はありますが、約9分~13分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。
先週は、「エネルギーを管理するってどういうことか?」について、銀行口座の預貯金を例を出しながら理屈の部分を書いていきました。今回は、もう少し具体的に考えていくためにはどうすれば?というテーマで書いていきたいと思います。もし、まだ先週のコラムを読んでいない場合には、先にそちら

もっとみる
エネルギーの支出と収入を管理するー前編

エネルギーの支出と収入を管理するー前編

(6,236文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。
週1回のコラムの更新が遅くなりすみません。今日は「自分自身のエネルギーを把握し、管理しよう」というテーマで書いていきたいと思います。その前に、僕は色々な現場に出入りさせて頂いているのですが、よく頂くご質問について先に書きたいと思います。どうぞお付き合いください。

タイマ

もっとみる
「Q&A:穏やかだとなめられる?/トイレへのこだわり/人付き合いを広げたい?」

「Q&A:穏やかだとなめられる?/トイレへのこだわり/人付き合いを広げたい?」

(5,448文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
今回もご参加頂いている皆さんからお寄せ頂いたご質問にお返事をしていく「Q&A回」です。どうぞお付き合いください。

Q:「穏やかに」が伝わらない以前、佐々木先生のお話で、「何か一つだけ、現場でできることを」と言われたら「穏やかに」ということをお伝えしているとありました。本当

もっとみる
「Q&A:発達障害、増えてるの?/べき思考への対応/障害特性の理解だけでは足りない」

「Q&A:発達障害、増えてるの?/べき思考への対応/障害特性の理解だけでは足りない」

(6,086文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
今回はご参加頂いている皆さんからお寄せ頂いたご質問にお返事をしていく「Q&A回」です。どうぞお付き合いください。

Q:発達障害は増えている?いつもお世話になっております。2022年に「小中学生の8.8%に発達障害の可能性」と文科省の調査で公表されたと思います。この調査は

もっとみる
死別は自閉症の人にどのような影響を与えるのか?

死別は自閉症の人にどのような影響を与えるのか?

(5,169文字/個人差はありますが、約8分~12分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。
今日は「ASDと死別」というテーマで書いていきたいと思います。
重いテーマですみませんが、大事なテーマでもあります。

死別の際に起きうる反応年齢の制限なくおつきあいさせて頂いていると、相談のバリエーションも多岐に渡ります。例えば、少し重いテーマに感じるかもしれませんが、「

もっとみる
現場の支援はなぜ進まないのか?その理由を考察

現場の支援はなぜ進まないのか?その理由を考察

(5,775文字/個人差はありますが、約9分~14分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。
最近は色々なことに忙殺されてしまい、なかなかスムーズに更新できなくなっています。すみません。それでも、週1回のコラムは体調を崩したりしない限り続けていきますので、あたたかい目でお付き合いください!  

今日は「現場の支援はなぜ進まないのか?」というテーマで書いていきたいと

もっとみる
Q&A:支援という名目の元の支配になっていないか?いつも本質は何だろう?と問いを立てて

Q&A:支援という名目の元の支配になっていないか?いつも本質は何だろう?と問いを立てて

(6,019文字/個人差はありますが、約10分~15分程で読めると思います)
おはようございます。よこはま発達グループの佐々木です。

先週のコラムでは「自立」をテーマに書かせて頂いたのですが、お読み頂いた皆さんから多くの反響を頂き、そのお陰で多くの気づきが得られました。正解はないからこそ、これからも考えていきたいテーマでもあります。      

さて、今回はご参加頂いている皆さんからお寄せ頂い

もっとみる
支援の目指すものー自立?自主性?

支援の目指すものー自立?自主性?

(6,811文字/個人差はありますが、約11分~17分程で読めると思います)
こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。

よく支援の目的の一つに「自立した暮らしのため」と掲げられることがあります。でも、人によって「自立」の定義もレベルも違ったりします。最近は、「そもそも自立ってなんなんだろうか?」と考えたりしており、今日はそうしたテーマで書いていきたいと思います。どうぞお付き合いください。

もっとみる
学齢期には何が必要なのかー充電ステーションを確保しよう

学齢期には何が必要なのかー充電ステーションを確保しよう

(5,703文字/個人差はありますが、約10分~11分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。
昨日はコンサルテーションで仙台へ伺っていました。大変有難いことに、今年からは東北でのコンサルテーションが増えています。

僕は東北出身なので、そこからお声がけいただけることがとても嬉しく思っています。   

コンサルテーションでは、何を期待されているかは事業所さんによっ

もっとみる
専門性とは何か?第2話

専門性とは何か?第2話

(5,360文字/個人差はありますが、約9分~13分程で読めると思います)

こんばんは。よこはま発達グループの佐々木です。

週末はTEACCHプログラム研究会の研修やイベントで仙台に行っており、コラムを書けずにお幅に更新が遅れてしまいました。すみません。

先週のコラムでは「専門性とは何か?」ということについて書きました。今回はその続きです。

というのも、ちょうど昨日は仙台で「自閉症支援の未

もっとみる
専門性とは何か?

専門性とは何か?

(6,584文字/個人差はありますが、約10分~16分程で読めると思います)

こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。

先日、個人で書いているnoteに下記のようなことを書きました。

つまり、発達障害を支援しているわけじゃなくて、人をサポートしているということです。

▼noteの記事はこちら↓

これってあたりまえのように感じると思うのですが、もしかするとその基準は人によって違うのか

もっとみる
あたり前を、あたり前に

あたり前を、あたり前に

(4,950文字/個人差はありますが、約8分~12分程で読めると思います)
こんにちは。よこはま発達グループの佐々木です。

先日、来月配信する動画の撮影をしました(Facebook版でのみ配信です)。メンバーは、ぼくがとても信頼し、大好きな宇野先生、石黒先生、今村先生、笠合先生、草原先生、下田先生です。昨年もこのメンバーが一堂に揃って撮影をしており、1年に1回はぜひ!ということでお願いしている企

もっとみる