マガジンのカバー画像

books

9
読んだ本、関わった本の紹介
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

初の著書出版!対談部分をウェブで公開しました(追記:ユニリーバ・ジャパン、パプアニューギニア海産の取り組みに関してもウェブで読めます)

初の著書出版!対談部分をウェブで公開しました(追記:ユニリーバ・ジャパン、パプアニューギニア海産の取り組みに関してもウェブで読めます)

昨日、私の初の著書『本気で社員を幸せにする会社 「あたらしい働き方」12のお手本』が発売になりました。

昨年4月に日本実業出版社さんにお声がけいただき、それから1年かけ、取材したり原稿書いたり、ゲラをチェックしたり、タイトルを考えたり、本文やカバーのデザインを確認したり…といった過程を経てようやく本の形になったかと思うと、感慨深いです。

宇田川元一先生に推薦文を書いていただきました感慨深いとい

もっとみる
初・書籍のお仕事。3人の著者のトークイベントもあります!(2019年3月のお仕事とお知らせ)

初・書籍のお仕事。3人の著者のトークイベントもあります!(2019年3月のお仕事とお知らせ)

2019年3月は、初めての書籍のお仕事が形になった記念すべき月となりました。

『管理なしで組織を育てる』(武井 浩三 著、大和書房)Biz/Zineの「共創し学習する新しい組織論」の対談・座談シリーズでずっとご一緒させていただいたダイヤモンドメディアの社長 武井浩三さんの、『管理なしで組織を育てる』の文・構成を担当させていただきました。

武井さんの哲学やダイヤモンドメディアの組織運営については

もっとみる
人材は争奪するのではなく育てる〜雇用3.0の人材採用〜

人材は争奪するのではなく育てる〜雇用3.0の人材採用〜

「人材は争奪すべきものと考えるのをやめ、播いて育てる種と考えよう」
これは、『NO HARD WORK! 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方』という本の中の言葉だ。

「穏やかな会社(カーム・カンパニー)」であることで得られるもの著者のジェイソン・フリードとデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンは、アメリカのIT企業 Basecampの共同経営者。

アメリカのIT企業といっても、社員は30カ国以

もっとみる