マガジンのカバー画像

日頃のこと

95
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

手作り石鹸体験会の魅力!宝石石鹸の秘密に迫る

手作り石鹸体験会の魅力!宝石石鹸の秘密に迫る

皆さんこんばんは!
先日私は手作り石鹸の世界に足を踏み入れ、
その魅力に一気に魅了されました。
SNSで見かけた手作り石鹸体験会に参加し、
そこで実際に石鹸を作ってみたのですが、
その驚きと楽しさを皆さんにシェアしたいと思います。

まず、この体験会に参加したきっかけは、
SNSで見かけた講師さんの手作り石鹸が
とても美しいことでした。
正直、最初は「これが石鹸?」と疑念がよぎりましたが、
その美

もっとみる
一杯のコーヒーに感謝する - 10月1日コーヒーの日

一杯のコーヒーに感謝する - 10月1日コーヒーの日

10月1日はコーヒーの日だそう。

私の生活になくてはならないコーヒー。
過去の自分のnoteを見ても、コーヒーの記事がいくつかありました。

我々の生活は、毎日のコーヒーに支えられていますが
コーヒーにも地球環境問題が影響し、
2050年にはコーヒーが飲めなくなるとも言われています。

急激な消費の増加、そこに天気の変動、害虫の発生、生産者の減少。
この夏だけでも、猛暑が続いたり局地的な大雨を経

もっとみる
【本】読書感想文はマーケティング視点で

【本】読書感想文はマーケティング視点で

先日noteのイベント
「みんなで読書感想文を書く会」に参加しました。
その際に、あれ?これって
とってもマーケティングに似ているなあ、
と思ったことがありましたので、
備忘録に記します。

10月24日は別のイベント「伝わる文章のコツは?」
をオンラインで視聴させていただきました。
三宅さんが、感想文のコツをお話なさっているときも、
何だかマーケティングのお話されているみたいと
思ったのが事実。

もっとみる
【ブランディング】うなぎパイがあなたの傷を癒します

【ブランディング】うなぎパイがあなたの傷を癒します

今日は、皆様も良くご存じの
うなぎパイのブランディングについて
ご紹介したい商品がございます。

その名も、「うなぎバン」。
あの「うなぎパイ」の春華堂さんのオリジナル商品です。
SNSで見つけ、
ブランディングがうまいなぁと色々調べてみました。
私がうまい!と思った点をいくつかまとめてみました。

1.みんなが知っているお菓子、別カテゴリー展開から新たな顧客を獲得
通常メーカーのマーケティングや

もっとみる
【ドラマ】大人になってもまだ「キズツキ」

【ドラマ】大人になってもまだ「キズツキ」

テレビ東京のドラマ
「スナックキズツキ」にはまった。

「スナックキズツキ」はお酒がないスナック。
スナックのママ「トウコさん」は
今日もやってくる、ちょっと傷ついたお客様に
美味しい飲み物と食べ物を提供。
そんな中で繰り広げる、オムニバスドラマ。

ちょっとネタバレもありますが、
Marmaladeさんがステキにnoteに書かれていますので、ご紹介。

今の若者は映画もドラマも2倍速で見るらしい

もっとみる
【イベント】noteのさりげない感と居心地感はどこからくるのか?

【イベント】noteのさりげない感と居心地感はどこからくるのか?

先日noteの「クリエーターフェス 2022」で
「noteをもくもくと書く会」に参加しました。
「もくもく会」というもの
意図や仕組みを全く知らなかった私は
noteのイベントで以前どういうものか、
初めて知りました。
みんなで集中して一つのことをやるのはいいな、
と思いながらも、参加経験がないので
今回はどんな感じなのだろうか。。。。
と、正直不安の方が大きかったです。

それに当日は、もの凄

もっとみる
【イベント】わたしとnoteと2022年

【イベント】わたしとnoteと2022年

今宵はあるイベントに参加しているのであります。
その名も「noteもくもく会」

note placeにnoterさんが集まって
ひたすらもくもく、noteを書く。
かなりミステリアスな、
でもなんだか楽しい会合に参加しています。
参加が決まってから、
もくもく会で何を書こうかな~と考えながら参加しました。
せっかくだから、noteと私と2022年について書こうと思います。
すごく個人的なお話にな

もっとみる