マガジンのカバー画像

嶋中康晴のスポーツビジネスマガジン

16
今まで書いた『スポーツビジネス』や『スポーツによる街づくり』に携わる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#スポーツビジネス

スポーツ教室の設立・運営に必要な基礎知識

スポーツ教室の設立・運営に必要な基礎知識

私にとって、スポーツ業界の入り口は「スポーツ教室の経営」でした。

ここであえて「経営」という言い方をしたのは、募集・営業・サービス(指導)・売上管理・顧客管理の全てを担っていたからです。
この経験が私の原点であり、『スポーツを一生の仕事にしたい』という原動力にもなっています。

↓ 私の将来の夢に関してはこちら

今回はスポーツ教室を設立・運営する際に必要な基礎知識を3つ紹介します。
学ぶ姿勢さ

もっとみる
スポーツ指導と収入の話し

スポーツ指導と収入の話し

『スポーツが仕事になる世の中に』

これは自分の自己紹介やプロフィールで言い続けている、私の人生の目標の一つです。

しかしそれは人生をかける価値があるだけあって、簡単ではありません。

自分だけ、自社だけの話ではなく、「そういう世の中にする」と掲げていますから、それは一人の力では到底成し遂げられませんし、だからこそ口にし続け、同志を集い、戦い続ける所存であります。

今回はその目標を達成するまで

もっとみる
私の夢『スポーツ社会事業という業界を作る』

私の夢『スポーツ社会事業という業界を作る』

以前、「自分にできる志事」という記事を書きましたが、

その志事を通して叶えたい夢が3つあります。

①『スポーツが仕事になる世の中に』

②『スポーツ社会事業という業界を作る』

③『スポーツの力で未来の街づくり』

私はこれを「自分の使命」と位置づけ、日々のモチベーションにしています。

①については「自分にできる志事」で触れましたので、今回は②『スポーツ社会事業という業界を作る』について書き

もっとみる
スポーツ選手のセカンドキャリアを活かせ

スポーツ選手のセカンドキャリアを活かせ

私はリーフラス株式会社というスポーツ業界の会社で、スポーツというコンテンツを唯一の武器に生きてきました。

この会社にいて思うのはまず「スポーツにはビジネスとして対価をいただく価値と魅力が十二分にある」こと。

そしてもう一つは、それとは相反して「選手のセカンドキャリアの悩みや相談を受けることが多い」という事実。

僅か20年程度ですが、この業界で生きる自分が感じている『スポーツ選手のセカンドキャ

もっとみる
スポーツ業界で経営者を育てたい

スポーツ業界で経営者を育てたい

「スポーツじゃご飯が食べれない」

日本のスポーツ業界で未だによく聞く言葉です。

もちろん、お金のあるスポーツ関係団体も存在します。

しかしそれは殆どの場合、資金潤沢な親会社を持ちエンターテイメント性を活かせるプロスポーツ。もしくはスポーツ用品を扱うメーカーやアパレルブランドの話。

スポーツという純粋なコンテンツで稼いでいる企業・団体は極めて少ないです。

特に「稼いでいる」の定義を、「社員

もっとみる
スポーツは不要不急なのか

スポーツは不要不急なのか

この記事は2020年4月、新型コロナウィルスの猛威を最も受け、スポーツ業界全体が自粛せざるを得なかった当時に書いたものです。
この時の想いは今も変わらないですし、忘れてはいけないと思っています。
(↑ 2022年2月追記部分)

Ⅰ:答えはYes20年間スポーツを仕事にしていますが、決して自惚れたりはしません。

芸術やリゾートと同じように、いざ災害や社会的困難に見舞われた時、スポーツは真っ先に生

もっとみる
スポーツ施設に収益性を

スポーツ施設に収益性を

スポーツはメディアを賑わせるエンターテイメント性の高いコンテンツではありますが、スポーツ業界には昔から一つの大きな課題があります。

それは・・・

『箱(施設)にお金がかかりすぎて維持できない』

ことです。

今回はこの課題について問題提起と解決策の提案をしたいと思います。

Ⅰ:行政管理であるまず、スポーツ施設の収益性が低い理由の一つに、行政が管理していることがあげられます。

しかも、その

もっとみる
スポーツが持つポテンシャル

スポーツが持つポテンシャル

私の発信には頻繁に「スポーツのポテンシャル」なる言葉が出てきます。

これは自分の中では「既に常識」という思い込みがあり、相手も理解していること前提で話しをしてしまうことがありますので、補足説明も兼ねてここにまとめたいと思います。

Ⅰ:スポーツはエンターテイメントまずスポーツの魅力と言われて誰もがイメージするのは、プロ野球やオリンピック、甲子園などの「スポーツエンターテイメント」でしょう。

もっとみる