見出し画像

noteお祝いボードの週間受賞数が18個の新記録を達成し最多受賞記録を更新できました!

本当に皆さんのおかげです、ありがとうございます!
昨日の月曜日に届いた、noteからのトロフィー&コングラッチュレーションのボードは、合計で18個になり、これまでの最多記録を更新して新記録となりましたよ。🤣

先週も記事にたくさんのスキを頂き、本当にありがとうございます!
心よりお礼を申し上げます! <(_ _)>

実は昨日の夕方で16個になった時点で、お祝いボードのポップアップは打ち止めだと思ったんですよ。😓

それで、とりあえず届いたお祝いボードの一覧を、キャプチャー画像に撮って今日の記事に使おうと思っていたのですが、夜になって時間差の追加が届いたんですよね、それもそれぞれのアカウントに1つずつの計2つ。🤗

その最初にスクショしたキャプチャー画像がこちらなんですが、オレンジ色の○印を付けたポップアップがメインアカウントでの受賞分で、ブルーの✔印がサブアカウントに届いたお祝いになるのですが、8個ずつの計16個。

9月19日午後6時時点の受賞ポップアップ一覧

この一覧をスクショした時間が午後6時頃だったのですが、いつも最後に届く受賞タグでのお祝いボードが届いていたので、これで最後だと思い込んでいたのですが、時間差での追加がありました。🤗

午後7時すぎになってから、追加の2つが表示されるというサプライズみたいな嬉しいオマケがあったんですよ。🤣

その追加分がこちらです。(^_^)b

時間差で届いた2個のお祝いボード

上記のオレンジで囲ったキャプチャー画像が、この記事の一覧表示したキャプチャー画像で、そのあとに当日の2本の記事を投稿して、連続記録日数のポップアップをスクショしたあとに、スクショしたものです。😅

今回は大きな時間差で、油断しているところに表示されたので危うく消してしまうところでしたが、無事にスクショすることができました。🤗

これまでの最多記録の 17個の獲得というのは、タイ記録として同じ 17個を獲得したことはあるのですが、それ以上の記録更新はできていなかったんですよね。(^_^)b

最後に 17個の最多数を獲得したのが今年の 7月 25日だったので、記録更新に2ヶ月近くかかったことになるわけですが、もうこれ以上の獲得数を欲しがるのは止めにしたいと思います。😅

というか、もうこれ以上の獲得数は無理だと思うのですよ。

1週間に投稿している記事本数がそれぞれのアカウントで 7本ずつ、合計で 14本の記事を毎週投稿しているのですが、14個のお祝いボードを獲得したとしても、投稿記事のすべてにお祝いボードを頂いた計算になるわけですね。

それを考えても18個というのは出来過ぎでして、ハッシュタグの組み合わせなどが上手くハマって、たまたま獲得できた上限数のような気もします。🤣

獲得累計数としては念願だった1,000個も達成できて、昨日時点で1,136個になったので、note運用のコツや攻略法をノウハウやハウツーとしてお伝えしてる裏付けにもなり、そのエビデンスの役割を果たすと思うのですよ。🤗

まぁ、これからもいただけるものは、ありがたく頂戴いたしますが、獲得数の数を狙うために一喜一憂するのは卒業ですね。

これまでもトロフィー類の獲得数に一喜一憂するほど、あまり数にこだわっていたわけじゃないけど、やっぱり二ケタの獲得数になるとテンションも自然と上がりますもんね。(^_^)b

そうやって数が積み上がってくると、節目となる目標を立てることになるしそれがまたnoteの記事更新の励みにもなってきたのは、確かなんですよね。

皆さんもどうせなら狙えるのだから、noteのお祝いボードの受賞対象になるように狙って記事投稿すると、もっと楽しくなるし励みにもなると思うのですよ。(^_^)b

あなたもnoteのアルゴリズムに乗っかって、noteを楽しみましょう。🤗


ってことで、今回は
noteお祝いボードの週間受賞数が18個の新記録を達成し最多受賞記録を更新できました!」というお祝いボード新記録達成報告とお礼でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

ありがたや  記録更新  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,094件

#振り返りnote

84,340件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b