見出し画像

大安吉日の9月30日に漫画原作大賞応募の作品を追加でもう1つ投稿してみた

1年の過ぎるのが早いこと早いこと。年を重ねるごとに猛スピードで年末がやってきます。今日で9月も終わり明日から10月なので、今年も残り3ヶ月ですよ。アッという間に年末ですよ。

今日はまだかろうじて9月だけど、明日になった途端にもう残っているのは2ヶ月と30日と、3ヶ月を切って減り始めているわけですもんね。😨

10月に入ったとたんにハロウィンムード一色で、すぐ11月ですもん。
11月の半ばからはクリスマスムードにあおられて、12月に入ったらすぐ今年の流行語大賞やら、年末年始の特番の番宣が始まり出すのよね。😓

おっと、ぼやいている暇はないのです。

10月に入ったら、こちらの『やらぽん塾長★のほほんnote塾』のアカウント開設3周年がやって来て、4年目に突入するのですよ。

そして12月になれば、メインの『やらぽん☆のほほんゼミナール』のアカウントもnote4周年になって、5年目に突入という長さになってしまいます。

今年のnoteで一番大きな出来事は、今月開催されていた「週間少年マガジン漫画原作大賞」に応募したこと。

我がnote人生で、もっとも楽しみながら充実した日々を過ごすことができました。

この漫画原作大賞に応募する作品を書き始めたおかげで、これからのnoteとの向き合い方を考え直すきっかけにもなりましたね。

そんなこともあって、昨日投稿した記事でお伝えしたように、3本目の応募作を締めくくりとして投稿しました。

それが、こちら。


これで、大安吉日に第1話の記事を投稿し、今日の大安吉日に締めくくりの6本目の記事を投稿できました。連載部門に1本。企画書部門に2本の応募作を投稿完了いたしました。🤗

あぁ、楽しかったです。


ってことで、今回は
大安吉日の9月30日に漫画原作大賞応募の作品を追加でもう1つ投稿してみた」という応募枠いっぱいの3つ目の応募作を投稿した話でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

しんがりの  応募済ませて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,875件

#私のイチオシ

50,704件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b