見出し画像

目標を立てて途中で挫折せずに継続するためのモチベーションキープについて

高校野球の夏の甲子園大会の熱戦が続いているけど、我が郷土鹿児島県代表の神村学園が、岡山県代表のおかやま山陽高校と対戦して、双方のチームの投手が良くてなかなか点を取れずに0対0のまま終盤にもつれ込みました。

そして、神村学園が8回の表の攻撃で一挙5点をあげて、9回にも1点を追加して準決勝に駒を進めることができましたよ!🤗

今回の大会では延長戦にもつれ込む試合も多くて、それぞれの地元で応援観戦している人たちも、手に汗を握って一喜一憂したことでしょうね。

まぁ、応援している側は手を出せないので、戦況がどうであれ選手たちにすべてを任せて応援するしかないので、勝てるようにエールを贈るしかないわけですが。

さて、夏の高校野球の話はここまでにして、今回はnoteやネットビジネスなどに取り組む際のモチベーションの保ち方について、個人的な考えをお伝えしたいと思います。

モチベーションを維持するためにポイントになるのは、自分の感覚ではないかと。

それも取り組んでいることが、自分にとって意味のある事であり、自分が取り組んでいることがちゃんと進捗している、という実感を持てることがもっとも大事なポイントではないかと考えているのです。

そんな自分が実践していることで、取り組んでいることが順調に前に進んでいるのだという感覚を持てることが大切だと思いますね。

その感覚がなければ、モチベーションも維持できず一気にダダ下がりしてしまうので、自分が取り組んでいることに意味があり、それがきちんと順調に進んでいるのだという実感を得られることがモチベアップに繋がります。

モチベーションを維持しアップさせるためにも、いきなり大きな目標を立てたり大きな成果を求めるようなことをせずに、まずは小さな成果をコツコツと積み上げることに注力すると、案外と上手くいくものです。

ひとつの目標を立てるとして、その目標までの到達過程をいくつかの小さな区切りで分けて、その小さな区切りごとの目標に置き変えることで、小さな成功を積み上げていくわけですね。

その小さな目標に対する成功や成果が、引き続きモチベーションを維持してくれるだけでなく、成功のたびにモチベアップしてくれるので、挫折しにくくなるのです。🤗

それとは逆に、最初から大きめの目標を設定して失敗してしまうと、一気にモチベーションが下がり、途端に挫折の危機がやって来るのですね。

なので、まずは小さな成果や成功体験を味わい、その体験を積み上げながら取り組めば、モチベーションも維持できるのでオススメですよ。😄

取り組んでいることが長続きするためには、無理な目標設定をしないことが肝心なので、あまり大きな目標を掲げるくらいであれば、目標そのものを掲げることをせずに「とりあえず」で取り組んだほうがまだマシですよね。

小さな成果をあげてそれを繰り返し、結果として大きな目標に近づくための手段として、その成功体験を楽しみつつモチベーションをキープするわけですね。

そして、その小さな成功体験の積み重ねを繰り返して、最後は大きな目標を達成するというやり方が、モチベーションを保つ方法としても望ましいのではないかと。

実践するときには、最終的な目標達成までの過程を小さく細切れにした目標をメモ書きしておき、そこに小さな目標達成の結果を記録していくことを習慣にすれば、間違いなくモチベーションはキープできると思います。

この小さな細切れの目標(マイルストーン)設定については、できることなら毎日の記録を必要とするくらいの、小さな目標でかまわないのです。

人が何かを習慣にするためには、21日間(3週間)の期間を継続することができれば、誰でも習慣化できるという研究結果もあるので、まずは3週間を目安にして頑張ることから始めると良いですね。

何度も私の記事ではお伝えしていることですが、継続はチカラなりです。
続けてこそ見える景色もあると思うので、まずは続ける癖、習慣を身につけることが何事においても大事なポイントではないかと、そう考えています。

他のことに目移りして、三日坊主になるのも良し、三日坊主の間に学ぶことがあればいいじゃないですか。😅

三日坊主を繰り返すうちに、三日で止めたらモッタイナイ・・・・・・そう強く感じるモノに出会えると思います。

そのときに、本気を出して続ければいいと思うのです。
たった3週間、21日間を続けるだけだから、子どもの頃のラジオ体操と同じレベルの継続週間になるんじゃないかと。🤗

そう考えれば、なんだかできる気がしてくるのでは・・・・・・🤣


ってことで、今回は
目標を立てて途中で挫折せずに継続するためのモチベーションキープについて」という大きな目標より小さな成功体験をという話でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

成功の  数を楽しみ  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,025件

#野球が好き

10,975件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b