見出し画像

noteの記事を振り返るとつい忘れてしまったことを思い出すことがあるという話

今日はメインアカウントに投稿した記事に、リンクを貼ろうと過去記事を探し出して読んでみたら、そうそう、そうだったのよねぇ・・・なんて、思い出したことがあったので、振り返るって大事ですよということだけをお伝えしたいと思います。😓

はい、その通りでございます。
あなたのお見通しの通りに、あれこれやっているうちに時間が無くなってしまい、苦肉の策としてこんな姑息な手段を・・・いやいや、役に立ちそうなシェアをしたいと考えてのことでございます、ホント。😅

肝心の過去記事はこちらなんですが、今日のメインアカウントの記事に合うような過去記事を探していて目に付いたんですが、読んでみて、そうだったよなぁとうなずいたついでに記事リンク対象にしたんですよ。(^_^)b


記事の流れで、過去記事の中から関連するものを探して記事リンクを貼り付けることが多いのですが、ときたま記事リンクを貼りたい記事が先に決まっていて、その記事リンクに向けて記事作成することもあるんですね。(^_^)b

まぁこれまでに2つのアカウントで1,760本の記事を、毎日継続で投稿しているので、関連する記事を探す在庫はたっぷりあるわけですが、探し出すのがけっこう大変なんですよね。😅

なので、時間のあるときに過去記事を振り返るようにしていて、その際に引っかかった記事ネタを記憶に残しておいたり、下書きに書き込んだりしているのです。

ところが、今日の記事はそういう前準備無しの思いつきだったもので、少し時間をとられてしまいましたね。🤣

ま、そんな舞台裏を明かしながら、時間稼ぎ・・・・・・じゃなかった、文字数稼ぎをしてお茶を濁そうとしているっていうこれを、お役に立ててもらえればという魂胆です。😓

流れ的に、一応本日のメインアカウントの記事を貼っておきますね。(^_^)b


ということで、時短省エネnote記事作成術の実況中継でした。(^_^)b


はい、時間もそろそろ無くなってまいりました。
この辺で締めたいと思います。


ってことで、今回は
noteの記事を振り返るとつい忘れてしまったことを思い出すことがあるという話」という時間が無いときの記事の作成法のシェアでした。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

ちゃっかりと  タイムアウトも  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>

<今週人気のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteの書き方

振り返りnote

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b