見出し画像

100円で顰蹙を買うぐらいなら無料で愛の料理レシピを配るべきだったよね!

まず、今回のタイトルは、読む人が見たらすぐ理解していただけるような意味深タイトルになっています。😅

というのも、有料100円で販売されていた料理レシピが、盗用のパクリレシピだったという事実から、販売しておられたアカウント主と、その盗用を指摘して謝罪要求と注意喚起をされていた方のやり取りが元なんですよね。

私たちクリエイター(私もクリエイターと名乗れるかはさておき😓)にとってこのnoteの場は自由に発信できるプラットフォームですが、絶対に守らなければいけないのが、他人様の著作権を侵さないという点だと思います。

うっかり借用したとか、引用したつもりで引用元を記載し忘れたとかであったとしても、そのことを指摘されたり思い出して自覚した時点で、削除するなり訂正するなり、お詫びして引用元を明記するなりすべきですよね。

今回の騒動について、盗用したとされるアカウント主の擁護を、コメントでされた方と盗用を指摘している方との間で、またもや二次被害のような争点が引き出されてしまった感もあり、その点も残念でなりません。

実は私も、その盗用レシピと指摘されているアカウント主と、相互フォローの関係にありまして(たぶん今もそうか確認していませんが)アカウント主の個性というか、コメント表現の癖なども知っているつもりです。😓

ただ、他の人の記事や料理サイトなどから、意図的な盗用・パクリ行為を行なっていたのなら、ちゃんと謝罪の記事投稿をした上で、購入して下さった方々への返金なり、サポート機能で返すなりの対処をすべきですかね。

私の記事のコメント欄に書き込まれるときに、ハートマークを多用しないでくれと直接注文を付けたこともありますし、noteの機能や一般的なWebの知識をもっと学ぶ姿勢が必要だという指摘を、何回もしたことがあります。

そういう点では、初心者だからよく知らないという姿勢で、何でも知っている人にオンブに抱っこ状態だったのは間違いないですね。😓

来る者拒まず、去る者追わずという姿勢で、のほほんとnoteに向き合っている自分ができることとしたら、相手に直接注意することや、間違っている点を指摘してあげることしか出来ないわけですが、そのために書きました。


この記事をご覧人あった方が事情をよく知らずに、不愉快になられるかも知れないけど、盗用したレシピのアカウント主をこの場で糾弾し追い詰めることが目的ではなく、まずはとるべき対応の助言のつもりで記事にしました。

この記事をご覧になったら、すぐさまお詫びの記事を投稿して、ちゃんと謝罪をされることをオススメします。

それに、購入された方々は欺かれたことに間違いはないので、購入者のリストから直接メッセージするなりして、個別に返金もしくはサポートするなりの方策で、誠意を持ってお詫びの気持ちを伝えることが先だと思います。

余計なお世話ですが、この件に関わっておられる方々のお心が、はやく平穏静謐な状態に戻ることを願っております。


間違ったこと、やってはいけないことを、やってしまったのが事実なら素直に受け止めて前に進まれることを期待しています。

耳が痛い(この場合は目が痛い?)ことだらけかも知れませんが、良識ある社会人の対応をお願いしますね。

ちゃんとお詫びを済ませて、noteを堂々と楽しめるようになるといいですね。


ってことで、今回は
100円で顰蹙を買うぐらいなら無料で愛の料理レシピを配るべきだったよね!」というレシピ盗用を指摘されたアカウント主さんへの忠告。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

憎むなら  罪を憎んで  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#note感想文

10,602件

#今日やったこと

30,729件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。