見出し画像

No.47、48:これを知れば相手はいちころ!周りの目も変わる!ちょっとテクを身に付けるだけでいいんです。

 ■できれば、最初の 基本ページ をさらっと見てください。

今回のワンポイント⇒

47、一言集:「今回はどれくらい」

 心理を突いてるね~
 

ハイ、お疲れ様!

いろいろと ネガティブになっている人もいるだろうね。

しかし、落ち込んでいる暇はない!気を落とした瞬間からアナタは心身ともにブルーになり、それ以上の発展は望めなくな~る。 

人間は進化する。知恵を出そう!

こんな景気でもいつもと変わらず、いや、それ以上に売っている人もいる!どこが違うのか、知恵を絞って乗り越えよう!!
TVで「考えろ、考えろ・・・」ってあるでしょ。
 

「私には(私には)できない、わからない」といったらそれで終わり!

人の能力なんて大差ないから。 

今回のヒントで今を乗り越えよう!

今回のワンポイント⇒

47、PT:一言集「今回はどれくらい」

【参考原理】

ある有名なコピーライターが、ある施設から、「寄付を募るのに効果的でいい文言がないか考えてくれないか」と頼まれたときのこと。 

通常は、「今年は私どもに寄付をお願いします」とやるところを、集まりがよくない。そこで、コピーライターは「今年はどれだけ多くの寄付をしていただけますでしょうか」というコピーを提案した。 

実際は1円も寄付しなくても、去年は寄付をしていることを前提に、自尊心を満足させる一言で、飛躍的に寄付が集まったという事例がある。 

ほんとかよって、言いたくなるが、事実だ。 

「この車で、もっと〇〇さん(様)のステータスをあげてください」「〇〇さん(様)に使っていただくとさらに、効果があげられます」・・・など 

比較級をうまく利用すると、相手は気持ちよく受け入れるという心理テク。 

要は、相手がポジティブに快適な気分になるようにいかに創意工夫するかだ。 

------------------------

【解説】

★人は、快適な気分だとどんどん積極的になるもの。 

アナタもそうでしょ。成績が上がっているとき、事が順調なときはポジティブで、普段は面倒くさいことでもどうってことなかったり、普段は断ることでも、「ああ~いいよ」なんて軽いノリでOKしたりするよね?あれよ。 

この間、TVでBMWのトップセールスマンのドキュメントをやっていたけど、人の能力は、まさにこれだった。 

車のことなどそんなに、話さない。むしろ、相手に頼まれたり、聞かれたりしたことを365日、24時間体制で受付けていやな顔ひとつしない。 

例えば、「ペットの具合が悪い。どこかいい病院知らない」とか「ゴルフに行くんだけど、いいホテル知らない」なんていう、相手の?に、即調べて応える。予約までしてあげる。 

車の調子が悪いと、ちょっとの傷でも、すぐに訪問しチェックしてあげる。 

テレビの人は、本当に、よく動いていたな~
あれでは、絶対に相手は浮気しないし、紹介も出るだろう。

いわゆる、この営業マンは「オマケ」になっているんだ。車を買うと「○〇さん(様)が付いてくる」って訳。すばらしい! 

アナタも、アナタのできることを、精一杯奉仕し、喜んでもらうと、アナタの変わりにセールスまでしてくれる。人とうまくやるには奉仕の精神が大事。 そんな、「お客様」を頑張って作ろう。


余談:2006年から、ハワイ州観光局認定「ハワイ・スペシャリスト」でもある私は、将来出店(ハワイアン喫茶)を目指して、ただいま、計画準備中なのだ!絶対に、この目標を達成しようと思う。・・・「いつになることやらっ」と妻に・・・トホホ 

アナタも、しっかり目標を持って、頑張ろう!その目標のために、苦しんでいるんだと思えば、あれこれ辛いことも乗り切れるから・・・

今回は以上です。
頑張ってください!

Good ruck!


今回のワンポイント⇒

48、一言集:「一見・・ですが・・実は」

 上手に褒める
 


ハイ、お疲れ様!

調子はどうかな?気を引き締めていかないとね。

成績が安定してる人は、3か月先、または〇月には、「〇〇を」、〇月には「〇〇様を」というように結構先まで、考えて活動してるはずだ。仕事に追われないように、前倒しを理想としないとだめだよ。 

今回のワンポイント⇒

48、P話し:一言集「一見・・ですが・・実は」

【参考原理】

この言葉の言い回しは、

★「お客様は一見、豪快な方の様に見えましたが、結構、繊細なことにも気を配られているんですね」とか 

★「奥様は、一見おっとりとした方に見えましたが、実際は大変積極的で活発な方なのですね」と言ったような使い方をし、わざと外見と逆の印象を指摘することで、相手への関心の高さを示して、注目を得るという効果があるテク。 

★上司に、「今気づいたけど、アナタは(君は)電話のかけ方がうまいね~」といわれるとどうだろう? 結構その気になるよね。

 ------------------------

【解説】

人は、自分に興味を抱いていてくれると、つい気持ちよくなって、物事を受け入れやすくなる傾向がある。 

相手を、意外な言葉からいい気持ちにさせると、大概、自分の言いたいことも聞いてくれる。その逆に、まず、いい気持ちにさせることもなく、自分の言いたいことから話し始めると、聞いてくれない。・・・これが道理である。 

ゆえに、今回の表現方法は結構有効な言い方だから、ロープレやイメージングをしっかりしてものにして欲しい。 普段でもかなりの有効打です。 

意味合いをよく考えて、使わないと、相手にまったくフィットしない・・・なんてこともありえるから、トンチンカンなことを言わないように十分注意しよう。

-------------------

今回は、結構あっさりしていたね。

このところのテクは身近な人間でも十分に練習できるから、いろんな人に試してみるといいと思う。こういう言い回しをモノにすると、今まで、即答のNOだった人に変化が出るはず。

何よりも、人の心は、TPOで変わることを忘れてはいけない。 同じ人でも、昨日はNOでも今日はYESの人も案外多い。その逆もまたあり。
注意しながら、何度かアタッ~ク!
 

自分の先入観は捨て、日々新た、を忘れないようにしよう。

今回は以上です。
頑張ってください!

Good ruck!


【項目目次】


■基本編


1、顔作りから
2、ルックス&アピアランス(見た目)
3、ルックス&アピアランスの2 シャキシャキ
4、ビジネスマナーその1:やはり挨拶から

5、ビジネスマナーその2:名刺を大切に扱う
6、メモで自分を改造する 重要!

7、おじぎで差をつける
8、情報収集の手段を持つ

9、言葉遣いで品格作り
10、ターゲットを常に意識する

11、自分の境目判断チェック!
12、営業マンの正しい考えと心構え

13、ニーズを知る その1
14、ニーズを知る その2

15、営業活動の骨組みと進め方:概要
16、営業活動の骨組みと進め方:詳細

17、プレゼンの進め方:ステージセット
18、プレゼンの進め方:話しのネタ

19、プレゼンの進め方:デモ(商品説明)
20、プレゼンの進め方:名前の連呼

21、プレゼンの進め方:テストクロージング
22、プレゼンの進め方:条件提示

23、プレゼンの進め方:クロージング(結び)
24、プレゼンの進め方:クロージング(応酬話法)

25、プレゼンの進め方:クロージング(応酬話法2)
26、プレゼンの進め方:クロージング(見えない心理)

27、プレゼンの進め方:契約について
28、プレゼンの進め方:魔法の杖

29、客宅から帰るときについて
30、契約後の言動と処理について

■ここからテクニックと管理編


31、PT:話法の原理原則:「感情のコントロール」
32、PT:話法の原理原則:「飛躍の原理」

33、PT:話法の原理原則:「ドミノの原理」
34、PT:話法の原理原則:「緩急の原理」

35、PT:話法の原理原則:「限定期限の原理」
36、PT:話法の原理原則:「共通目線の原理」
37、PT:話法の原理原則:「捨石の原理」
38、PT:話法の原理原則:「値打ち付けの原理」
39、PT:話法の原理原則:「置き換えの原理」
40、PT:話法の原理原則:「くすぐりの原理」
41、PT:話法の原理原則:「娼婦の原理」
42、PT:話法の原理原則:「錦の御旗の原理」
43、PT:話法の原理原則:「泣きの原理」
44、PT:話法の原理原則:「ハッタリの原理」
45、PT:話法の原理原則:「脅しの原理」
46、PT:話法の原理原則:「イニシアチブ奪回」

47、PT:一言集:「今回はどれくらい」
48、PT:一言集:「一見・・ですが・・実は」
49、PT:一言集:「何でも、言ってください」
50、PT:一言集:「○〇(様)のお立場なら・・」

51、PT:一言集:「イエス⇒アンド法」
52、PT:一言集:「まとめてイニシアチブ」

53、秘訣法則特集「AIDAC/SASの法則」
54、秘訣法則特集「相手を分身にする法則」

55、秘訣法則特集「感動、喜びの基本研究」
56、中級戦略編「見込み客リスト」

57、中級戦略編「マーケットを攻略する」
58、中級戦略編「マーケットを拡大する」

59、中級戦略編「今の己を知る」
60、中級戦略編「今と将来の己を知る」

61、中級戦略編「今と将来の己を知る2」
62、「最終回オヤジの総まとめ」

「目からうろこ」の内容がたくさんあるのでお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?