マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

パワポ図形、色を分けるか分けないか迷ったら考えること

パワポ図形、色を分けるか分けないか迷ったら考えること

パワポをもっと良くしたいと思ったとき、まずは色数を絞る!カラフルにしすぎない!というのはいろんなTipsで提唱されていることですよね。

でも、シンプルな方がかっこいいのはわかるけど、ここは色を分けた方がわかりやすいんじゃないか?と迷うことがあると思います。
あくまで個人的な考えですが、「どういう時に色を分けるべきなのか」をまとめてみました。

今回の前提として、そこに色の違いをつけるかどうかは「

もっとみる
国語の数学【1】 対立概念を因数分解する

国語の数学【1】 対立概念を因数分解する

自分は、大学時代は理系で工学部、そのあと、コピーライターになりました。

つい言葉を考えるときも、理系的に考えてしまうのですが、国語を数学的に考える、ということは、あまり行われてないのではないか、と思い、noteで思考の実験をしてみることにしました。

数学の用語もざっくりした感じで話で進めます。間違っているところがあったら、すいません。(ちゃんと調べれば、こういうことを研究している人もいるかもし

もっとみる
料理上達の伸びしろを可視化する、伸びしろチェックシートをつくりました

料理上達の伸びしろを可視化する、伸びしろチェックシートをつくりました

こんにちは。クックパッドで「たべドリ」というサービスをつくっている、すどうといいます。

いちいちレシピを見なくても、あるものでパパッと料理をつくれたらいいよなぁと思っていて、どうやったらできるようになるかな?というのを日々考えています。

上達に必要な3要素料理に限らずなんですが、あらためて上達に欠かせない要素ってなんだろ?と考えてみると、次の3つが浮かんできました。

好きなモノ・コトをやる

もっとみる
noteを更新しなくても平気。

noteを更新しなくても平気。

連続更新を自らに課さなくなってから、随分と間が空いてしまいました。

年末年始に帰省してたりして慌ただしかったこともありましたが、ペースが遅くなったとしてもここまで長く休む予定はありませんでした。まさか2月も終わるまで更新が延びてしまうとは。ウッカリテヘペロ

私が更新を休んで気づいた事は『別に更新しなくても平気』ということでした。これは自分の中でも結構衝撃的な事実だったんですよね。

今までは

もっとみる