見出し画像

シリーズコラム「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」

2023年に開始しているシリーズコラムです。

訪問看護ステーションにおける連携の新しい価値観を作ることが、リハ職が在籍する訪問看護ステーションには必要だと考えています。

新しい価値観とか考え方を作ることがリハと看護の連携が基本となる訪問看護ステーションを作るこのには必要なのです。


新しいコラムや動画が一番上に表示されています。

コラムについてのお問い合わせや、講演についてご依頼はこちらまでお願いします。
お問い合わせ

やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップに参加することで、コラムや動画をすべてご覧いただけます。普通会員(読む・見る・聞く)会員への参加は初月無料となっていますので、お気軽にご参加ください。

やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップ

※日付が未来になっているものは、まだ未公開のコラムです。その日付の午前4時半に記事が公開される設定となっています。(予約投稿設定)


【2023.1.30.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方14「新規ケース」の獲得のために!

【講義動画2023-2】

「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」についてコラムのことを具体的にお話します
※講義で使用するパワポ資料はどなたでもダウンロードできます。

【2023.1.16.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方⑬看護とリハのアセスメント④


【2023.1.15.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方⑫
看護とリハのアセスメント③

【2023.1.14】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」⑪
看護とリハ共同でのアセスメント②

【2023.1.13.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」⑩
SPDCAサイクルのこと

【2023.1.12.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」⑨
看護師さんからのかかわり方のこと

【2023.1.11.】
リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方⑧
「看護師の側からの関与が不可欠なんですよ」

【2023.1.10.】
リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方⑦
「個のリハ、チームの看護からの脱却」

【2023.1.9.】
リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方⑥
「失敗から痛感した、看護とリハ共同でのアセスメントの必要性」

【2023.1.8.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」⑤

【2023.1.7.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」④

【2023.1.6.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」③

【2023.1.5.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」②

※このコラムはどなたでも全文お読みいただけます。

【2023.1.4.】
「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」①

※このコラムはどなたでも全文お読みいただけます。

【2023.1.3.】
2024年同時改定に向けて⑳
「新しい価値観の多職種連携を作る必要がある」

※このコラムはどなたでも全文お読みいただけます。

コラムについてのお問い合わせや講演依頼はお気軽にどうぞ!


やまだリハビリテーション研究所
作業療法士
山田 剛

#やまだリハビリテーション研究所

ここから先は

0字

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。