人気の記事一覧

ボーダレスな作業療法士として

介護報酬の訪看リハ減算についてのあれこれ

回復期リハが地域リハのスタート地点となるために必要な教育のこと

報酬改定とリハ難民のこと

2024.3.22.最近の近況など

2024年度からのnoteの運用でいろいろ考えていること

今はまだ必要ないと考えているセラピストさんへ

ブログへのコメントに対しての本音

【10月29日開催】オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」vol.2

【12月16日開催】オンライン講義「訪看リハの質は低いのか?厚労省資料を読み解き訪看リハの未来を考える」

【2023.9.27.】非常勤掛け持ち作業療法士という働き方6「空気感を読むことは大切です」

【重要】2023年11月以降のメンバーシップの運用について

令和6年介護報酬改定Q&Aその1がでましたね。さあリ・スタート!

「OTやまだ」の訪看リハ転職の流儀①

【2023.10.9.】厚労省情報「2024年同時改定に向けたリハ関連団体のヒアリング」

【2023.10.17.】2024年度からの訪問看護ステーションのリハビリについて今知っておくべきこと!

【2023.9.7.】子ども園での作業療法士の関わり3「子どもの活動量のこと」

【2023.8.28.】2030年同時改定「回復期リハと訪看リハと訪問リハ」全部まとめて大規模改定かな

【2023.10.2.】50代作業療法士の本音⑬さて2024年はどうするか?

「ほうれんそう」が大切と思うならきちんと指導すべきだと思う

「OTやまだ」の訪看リハ転職の流儀②訪看リハのstyleを示すということ

【2023.9.11.】非常勤掛け持ち作業療法士という働き方3「いまさら聞けないあんな事やこんな事」

【2023.8.4.】2024年に向けた新しいリハビリテーションの形11「時代を読めないセラピストの末路」

訪問リハ業務の「訪問件数問題のこと」

【2023.9.24.】リハ場面での初期評価のすすめ方のこと

【2023.9.22.】「お手玉」とか「輪っか」を使う作業療法のこと

【2023.8.23.】生き残るためにはいろいろ考えることが必要

◆今日のプラス1ぶろぐ 2024年同時改定に向けてこれだけは知っておいてほしいリハビリテーションの話 https://labo-yamada.com/?p=14022 知っておいてほしいことをおショート動画にさくっとまとめています お気軽にご覧ください #やまだリハビリテーション研究所

【2023.8.17.】退院する場所を決めるのはリハビリテーションではない

【2023.9.12.】非常勤掛け持ち作業療法士という働き方4「新しい職場でどこまで自分のstyleを貫くか?」

【2023.8.5.】リハビリテーションの接点のこと

【2023.8.14.】オンライン講義での「やまだstyle」のこと

【2023.9.18.】子ども園での作業療法士の関わり5「作業療法士の関わりが初めてだったら」

【2023.9.8.】子ども園での作業療法士の関わり4「今日もほめています」

【2023.10.13.】一体なんだかなー?

【2023.10.12.】仕事のことをいろいろ考えている1週間です

【2023.10.5.】月1回のお仕事の契約はいかがですか?事業所スタッフの育成のこと

【2023.8.19.】50代作業療法士の本音12台風が過ぎ去りました

【2023.9.2.】大学とか専門学校などに思う事

【2023.10.8.】子ども園での作業療法士の関わり6「月1回だけど少しずつなじんでいます」

【2023.9.20.】来年2月の研修会のこと

【2023.8.6.】あっついけど、暑いとは言わない

【2023.10.4.】今やっているリハビリテーションのことを患者さんに説明しながら実践していますか?

【2023.8.15.】ADL項目だけがリハじゃないし生活でもない

【2023.9.19.】仕事とお酒と嫁さん

【2023.7.8.】軽度であっても重症なんですよね~リハビリテーションの話~

【2023.10.6.】メンバーシップ開始1周年

【2023.8.10.】連載コラムのご紹介。こんなことを書いています

【2023.9.29.】通所でのこと「盛り上げる」だけじゃなくて「盛り下がり」も必要

【2023.9.25.】リハ会議のことですが、ちょっとね・・・