マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

インドに行ったら人生は変わりますか?

インドに行ったら人生が変わる、という話をよく聞く。バックパッカーなどがインドに行き、そこ…

やひろ
7か月前
80

「戦国時代」の魅力がまだよくわからない

世の中でそれなりにファンが多く、メジャーなのだけれど、自分にはまだあまり魅力がわからない…

やひろ
7か月前
40

「死刑制度」に賛成ですか?

死刑について論じている本を読んだ。 著者は小説家で、京都大学で法学を専攻していたらしい。…

やひろ
7か月前
54

「依存」から脱却するにはどうしたらいいのか?

先日、「アイドル好きな日本人がやたらと多い」みたいな話を書いたのだが、あらためて考えてみ…

やひろ
7か月前
41

どんなに部屋が狭くても作業用デスクは買ったほうがいい

ぼーっとYouTubeを見ていたら、「闇の作曲家 こおろぎ」さんという方のの動画が出てきた。 …

やひろ
7か月前
60

「シンプルなものがいい」の罠

シンプルさと複雑さについて書かれた記事を読んだ。 僕らはみんな、複雑なものにあこがれるけ…

やひろ
7か月前
62

なぜ日本のアニメはレベルが高いのか?

奥さんとアニメ「進撃の巨人」をほぼ全話観た。 ほぼ、というのは、一番最後の話だけまだ公開されていないので、まだすべてではない。11月に公開される予定らしい。楽しみである。 自分はもともとアニメの第一期を2013年ごろ見て知り、それ以後はずっと原作を読んでいた。アニメは、ちょっと追いかけてはいたものの、後半はチェックしていなかった。 原作はすべて追いかけていたので内容は把握していたのだけれど、アニメは初視聴だったため、新鮮な気持ちで楽しむことができた。奥さんは原作・アニメ

究極の営業は「断りやすい営業」

結構前からKindle unlimitedに加入している。月額いくらかを払うと、指定されたKindleの電子書…

やひろ
8か月前
47

「日本は貧しい国になった」のだろうか?

よくネットで議論されるネタとして、「日本はこんなに貧しくなった」というものがある。ありと…

やひろ
8か月前
89

SNSと「民度」について

我が家の徒歩圏内には、複数の大手寿司チェーン店がある。好んでよく行っているのはH寿司であ…

やひろ
8か月前
64

SNSは人類には適さなかった

少し前にここで「SNSは人類には早すぎる気がする」みたいなことを書いたことがあるのだが、そ…

やひろ
8か月前
65

「忙しさ」は自分で決める

仕事をしていると、暇な時期と忙しい時期がある。それは会社や部署によって変わるし、同じ仕事…

やひろ
8か月前
48

朝の満員列車で人々が見ているものは……

最近は、以前と比べると比較的、通勤頻度があがった。特に明快な理由があるわけではなく、たん…

やひろ
8か月前
59

なぜ藤井聡太は八冠全冠制覇できたのか?

10月11日は将棋界において歴史的な日となった。藤井聡太が王座戦の五番勝負を制し、史上初の「八冠全冠制覇」となったからだ。 それまでは「史上最年少七冠」とか言われていたのだけれど、そもそも七冠なんてのは羽生善治が一度だけ25歳のときに達成したことがあるだけなので、最年少も何もないだろう。かろうじて前人未踏ではなかった、というだけだ。 それが、今回の「八冠」となったことで、まさしく前人未踏の領域に踏み込んだ。この偉業はもちろん各種ニュースでも報じられているし、将棋界隈は大賑