マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

プライバシーと部屋の用途

小金井市にある「江戸東京たてもの園」という施設に行った。 テーマパークではなく博物館なの…

やひろ
2年前
53

無限に生成されるタスクとどう向き合えばいいのか

漫画「闇金ウシジマくん」で、パチンコで作った多重債務を抱える宇津井というキャラクターが、…

やひろ
2年前
46

三十代不健康説

なんとなくだけれど、人生のうちで30代って一番不健康な時期なんじゃないのかなと思っている。…

やひろ
2年前
69

なぜ日本人は野球が好きなのか?

どういうDNAの吹き回しなのか全くわからないのだが、僕は一切スポーツ観戦をしない。 意外と…

やひろ
2年前
53

嘘の才能

そんなにたくさんは嘘をつかずに生きてきたような気がするが、それは僕が正直者だというよりは…

やひろ
2年前
49

「箇条書き」の沼にハマったら

仕事がだんだん重くなってきた。「耐えられないほどきつい」というレベルからはほど遠いが、転…

やひろ
2年前
60

金融や経済がよくわからん

元日銀副総裁だった岩田規久男が、2013~2018年に日銀にいた日々を綴った「日銀日記」を読んでいる。 金融や経済に明るいわけではないので、おそらく読んでもそんなに理解できないだろう、と思って読み始めたものの、案の定全然わからない。 たまに国会議員と論争になったりすると、国会議員の質問してくるレベルというのは素人レベルなので「そうだそうだ」と読んで理解できるのだが、それに対して「これだから素人は」とばかりに岩田氏がこきおろすので、とたんにわからなくなる。 そんな感じでは

出世と怒られ

以前、サイバーエージェント代表の藤田晋の本を読んでいた時に、「会社に入ったら必ず怒られる…

やひろ
2年前
71

だいたい750日連続更新しました

noteを連続で更新しはじめて750日ぐらい経つ。 (追記:いま本記事を更新したら780日で…

やひろ
2年前
77

NO TELEPHONE?

ホリエモンこと堀江貴文が「電話嫌い」であることは一部で有名だ。電話嫌いすぎて、「NO TELEP…

やひろ
2年前
56

本はあなたのために書かれているわけではない

インターネットで「借金玉」と名乗る人の文章が好きで、よく読んでいる。本も何冊か出ているの…

やひろ
2年前
63

結婚式に行ったことがない

これまでの人生で、友人の結婚式に呼ばれて行ったことがない。 例外は兄弟の結婚式で、僕は4…

やひろ
2年前
68

サクラのバイトの思考実験

近所に、いつも混雑している人気のパン屋さんがある。食べてみたいなと思ったので、朝っぱらか…

やひろ
2年前
47

自分の頭に考えさせる

理系の人と話をすると、「問題を自分の頭に考えさせる」みたいな表現をする人がいる。 自分の頭というのは、自分の思考を生み出すそもそもの機関であるはずなのだけれど、まるで他人事で、それどころか機械か何かのように扱っているのが面白い。 しかし、自分でも知らずのうちにそういうことを結構やったりはしている。例えば、寝る直前に、自分の抱えている複雑な問題について考える。すると、寝ている間に、いつの間にか頭の中が整理されて、解決策を朝に思いついたりする。 自分の頭というのは、自分が主