八木敬之(やぎひろゆき)

サラリーマン/アマチュアジャズサックス奏者 ついに還暦になって、サラリーマンも卒業しま…

八木敬之(やぎひろゆき)

サラリーマン/アマチュアジャズサックス奏者 ついに還暦になって、サラリーマンも卒業します。 昔、パラパラと書いた文章のサルベージをする目的でNOTE始めました。たまには新しい文章も書きたいと思います。

マガジン

  • Jazz Sax: アドリブ練習の目的別構造化

    Jazz Saxのアドリブ練習方法を目的別に構造化して、それぞれの練習の意味、効果的な練習方法などを考えていきます。不定期連載w。

  • 【祝退職】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録

  • Michael Breckerの名盤 評伝エピソードを交えて

    私のアイドルであったジャズテナーサックス奏者マイケル・ブレッカーの評伝が発売されました。その中のエピソードを交えながら、名盤・名演を紹介していこうというシリーズです。2024/2に完結しました。まずは評伝を読んでから、このシリーズを一から順番に、できれば音源と共に読んでいただくといろいろ面白いかと思います。

  • ウェイン・ショーター私論

    先日惜しくも亡くなったウェイン・ショーターのスタイル、奏法、時代別の音楽について書いてみます。

  • Steve Grossman研究ー70-80年代を中心に

    ハイブリッドジャズテナーサックス奏者Steve Grossmanの70-80年代にかけてのスタイル変遷について考察した文章です。

記事一覧

【番外編10】Bob Sheppardのサックスクリニックより  Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

 今回は小ネタです。  Facebookの友人がシェアしてくれたネタですが、2018年にサックス奏者のBob Sheppardが日本でクリニックを行った際の講義録的なものを、Chat GPTさ…

【番外編9】オーバートーンの練習 Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

今回は手抜きで、Facebookに書いたものをそのまま転記します。 (追記あり:衝撃の事実が発覚www) オーバートーンの練習 さて、前回書いた通り、改めてオーバートーン(…

【番外編8】自分の練習を考える(重点練習項目編)Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

 ずいぶん時間が経ってしまったが、前回は私の自己評価をしてみた。それに基づいて、今後、何を重点的に練習すればよいかを考えてみたいと思う。なにせ時間は腐るほどある…

【番外編7】自分の練習を考える(自己評価編)Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

勢いで会社を辞めてしまった(っていうか今週で辞める)のでww、それなりにサックスを練習する時間ができてしまった(まあ、それを望んで辞めたわけだが)。とはいえ、ただ…

【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその3(那珂町)

日本各地での演奏を企てていたところ、この3月にサラリーマンを卒業することになったので、後付けて"Re:startツアー"と名前を付けてみました。せっかくなので各地の様子を…

【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその2(いわき)

日本各地での演奏を企てていたところ、この3月にサラリーマンを卒業することになったので、後付けて"Re:startツアー"と名前を付けてみました。せっかくなので各地の様子を…

【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその1(安曇野)

日本各地での演奏を企てていたところ、この3月にサラリーマンを卒業することになったので、後付けて"Re:startツアー"と名前を付けてみました。せっかくなので各地の様子を…

八木敬之 2024 Re:start Tour 開始

突然ですが、この3月で会社辞めることにしましたw まあ、正確に言うと去年の7月で60歳になって定年退職後シニア採用で働いてたんだけど、3月の契約満了で更新しないとい…

Michael Breckerの名盤 (番外編) 紹介できなかった名盤・名演

本稿では、評伝のエピソードや私の個人的な体験を交えながら10枚のアルバムを紹介したわけだが、様々なジャンルのセッションワークや客演含めチョー多作なマイケル、当然な…

Michael Breckerの名盤 (10) Pilgrimage/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。 とい…

ブレッカーの音楽は完結しない Pilgrimage/ Michael Brecker

この文章は、マイケルが亡くなった後、遺作 "Pilgrimage" がリリースされて一カ月ほどの、2007年05月27日に書いたものです。当時の私の心境が現れているので、サルベージし…

Michael Breckerの名盤 (9) Wide Angles/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。 とい…

Michael Breckerの名盤 (8) Two Blocks from the Edge/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。 とい…

【番外編6】素人っぽい演奏の特徴を考える Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

 演奏系You Tuberの映像とか観てると、よく「これやっちゃダメ 5か条!!!」みたいなテーマが出てきて、結構な勢いでいろんなことを決めつけている。よくもまあ、あん…

Michael Breckerの名盤 (7) Infinity/ McCoy Tyner:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。 とい…

Michael Breckerの名盤 (番外編2):Definitive Town Hall 1990/ Michael Brecker のアルバム評(とおまけ)

前回(その6)で"Now You See It….(Now You Don't)"を採り上げたときに、ポールサイモンのツアーに行く直前のマイケルのバンドについて書いた。要は、記録(と記憶)が残…

【番外編10】Bob Sheppardのサックスクリニックより  Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

【番外編10】Bob Sheppardのサックスクリニックより  Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

 今回は小ネタです。
 Facebookの友人がシェアしてくれたネタですが、2018年にサックス奏者のBob Sheppardが日本でクリニックを行った際の講義録的なものを、Chat GPTさんを使って構造化してしてみました。元ネタはこちら。

I. 前振り 上のリンク、実に生々しく為になる情報が羅列してあるのだが、項目が断片的かつ冗長で分かりにくいといえば分かりにくい。ナウなヤングの私としては、

もっとみる
【番外編9】オーバートーンの練習  Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

【番外編9】オーバートーンの練習 Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

今回は手抜きで、Facebookに書いたものをそのまま転記します。
(追記あり:衝撃の事実が発覚www)

オーバートーンの練習 さて、前回書いた通り、改めてオーバートーン(フラジオ)の練習をやりはじめた。とはいえ、無暗に音を出すだけでもしょうがないので、現代人らしくYou Tubeで練習動画的なものをいくつか視聴してみた。

 まあ、いろんな人がいろんなことを言っている。曰く、

息のスピードが

もっとみる
【番外編8】自分の練習を考える(重点練習項目編)Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

【番外編8】自分の練習を考える(重点練習項目編)Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

 ずいぶん時間が経ってしまったが、前回は私の自己評価をしてみた。それに基づいて、今後、何を重点的に練習すればよいかを考えてみたいと思う。なにせ時間は腐るほどあるのでwあとは実際やるかやらないかの問題なのだ。前回評価の通り、サックスそのもののテクニックと言うよりは、「吹きたいことを思いついて表現する」ための練習が中心になってきますね。

重点項目1:ロングトーン/オーバートーン(1) 目的

 長年

もっとみる
【番外編7】自分の練習を考える(自己評価編)Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

【番外編7】自分の練習を考える(自己評価編)Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

勢いで会社を辞めてしまった(っていうか今週で辞める)のでww、それなりにサックスを練習する時間ができてしまった(まあ、それを望んで辞めたわけだが)。とはいえ、ただ漫然と楽器いじっていてもしょうがないので、今までぐちゃぐちゃ書いてきたサックス練習法を実践してみたらどうだろうと思いついた。

というわけで、日本のジャズテナーサックスを代表するサラリーマン(元)らしく、まずは自己分析、要は強みと弱みの理

もっとみる
【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその3(那珂町)

【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその3(那珂町)

日本各地での演奏を企てていたところ、この3月にサラリーマンを卒業することになったので、後付けて"Re:startツアー"と名前を付けてみました。せっかくなので各地の様子を簡単に記録しておきます。第三回は、2年ほど前からレギュラーで定期的に演奏して気心の知れた「八木 体力カルテット」!

ライブ概要日時:2024/3/16(土)
場所:茨城県那珂町 B2
【八木 体力カルテット】
2年ほど前から、同

もっとみる
【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその2(いわき)

【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその2(いわき)

日本各地での演奏を企てていたところ、この3月にサラリーマンを卒業することになったので、後付けて"Re:startツアー"と名前を付けてみました。せっかくなので各地の様子を簡単に記録しておきます。第二回は就職した当時からの仲間を中心に編成された「八木いわきカルテット」!

ライブ概要日時:2024/3/15(金)
場所:福島県いわき市 B3
メンバー:
【八木いわきカルテット】
八木敬之 (ts):

もっとみる
【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその1(安曇野)

【祝退職!】八木敬之 2024 Re:startツアーの記録ーその1(安曇野)

日本各地での演奏を企てていたところ、この3月にサラリーマンを卒業することになったので、後付けて"Re:startツアー"と名前を付けてみました。せっかくなので各地の様子を簡単に記録しておきます。初回はスーパーギタリスト布川俊樹さんをゲストに迎えた「八木安曇野カルテット」!

ライブ概要日時:2024/3/9(土)
場所:長野県安曇野市 "世界一ジャズ濃度の高い歯科医院" として有名な「いさつ歯科医

もっとみる
八木敬之 2024 Re:start Tour 開始

八木敬之 2024 Re:start Tour 開始

突然ですが、この3月で会社辞めることにしましたw

まあ、正確に言うと去年の7月で60歳になって定年退職後シニア採用で働いてたんだけど、3月の契約満了で更新しないということです。しばらくは失業給付貰いながらサックス吹いてダラダラ過ごします。

というわけで、退職記念にこんなツアーを企画しました。初回はもう終わっちゃったけど。各地の皆さん、よろしくお願いします!

Michael Breckerの名盤 (番外編) 紹介できなかった名盤・名演

Michael Breckerの名盤 (番外編) 紹介できなかった名盤・名演

本稿では、評伝のエピソードや私の個人的な体験を交えながら10枚のアルバムを紹介したわけだが、様々なジャンルのセッションワークや客演含めチョー多作なマイケル、当然ながら、触れられなかった名盤・名演も多々ある。今回はそれを紹介しようというおまけ企画。引き続きですが、評伝はぜひ買いましょう。

1. On the Move/深町純キーボーディスト/作編曲家の深町純さんが、当時のニューヨークの若手セッショ

もっとみる
Michael Breckerの名盤 (10) Pilgrimage/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

Michael Breckerの名盤 (10) Pilgrimage/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。
というわけで、評伝のエピソードを挟みながら、私の好きな名盤、名演を紹介しようという企画です。今回はその10回目、一旦最終回です。当然ながら、評伝のネタバレもいくらかありますので、ファンの皆さんはまずは評伝を買って一読することをお

もっとみる
ブレッカーの音楽は完結しない Pilgrimage/ Michael Brecker

ブレッカーの音楽は完結しない Pilgrimage/ Michael Brecker

この文章は、マイケルが亡くなった後、遺作 "Pilgrimage" がリリースされて一カ月ほどの、2007年05月27日に書いたものです。当時の私の心境が現れているので、サルベージしておきます。まだiPhoneがない時代で、iPodで聴いていたようです。
----------------------------------

ブレッカーの遺作” Pilgrimage“は当然発売と同時に買っていた。

もっとみる
Michael Breckerの名盤 (9) Wide Angles/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

Michael Breckerの名盤 (9) Wide Angles/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。
というわけで、評伝のエピソードを挟みながら、私の好きな名盤、名演を紹介しようという企画です。今回はその9回目。当然ながら、評伝のネタバレもいくらかありますので、ファンの皆さんはまずは評伝を買って一読することをお勧めしますし、そこ

もっとみる
Michael Breckerの名盤 (8) Two Blocks from the Edge/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

Michael Breckerの名盤 (8) Two Blocks from the Edge/ Michael Brecker:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。
というわけで、評伝のエピソードを挟みながら、私の好きな名盤、名演を紹介しようという企画です。今回はその8回目。当然ながら、評伝のネタバレもいくらかありますので、ファンの皆さんはまずは評伝を買って一読することをお勧めしますし、そこ

もっとみる
【番外編6】素人っぽい演奏の特徴を考える Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

【番外編6】素人っぽい演奏の特徴を考える Jazz Sax:アドリブ練習の目的別構造化

 演奏系You Tuberの映像とか観てると、よく「これやっちゃダメ 5か条!!!」みたいなテーマが出てきて、結構な勢いでいろんなことを決めつけている。よくもまあ、あんなに自信満々に否定ができるものだなあと思うわけだが、このシリーズもだんだんネタがなくなってきたのでw、試しにその手の記事を書いてみる。
 アマチュア(時々プロ)の演奏を観たり聴いたりすると「なんか素人臭いなあ」と思うことはあるわけで

もっとみる
Michael Breckerの名盤 (7) Infinity/ McCoy Tyner:評伝エピソードを交えて

Michael Breckerの名盤 (7) Infinity/ McCoy Tyner:評伝エピソードを交えて

私がジャズサックスに傾倒するきっかけとなったテナーサックス奏者、Michael Breckerの評伝「マイケル・ブレッカー伝 テナーの巨人の音楽と人生」が刊行されました。
というわけで、評伝のエピソードを挟みながら、私の好きな名盤、名演を紹介しようという企画です。今回はその6回目。当然ながら、評伝のネタバレもいくらかありますので、ファンの皆さんはまずは評伝を買って一読することをお勧めしますし、そこ

もっとみる
Michael Breckerの名盤 (番外編2):Definitive Town Hall 1990/ Michael Brecker のアルバム評(とおまけ)

Michael Breckerの名盤 (番外編2):Definitive Town Hall 1990/ Michael Brecker のアルバム評(とおまけ)

前回(その6)で"Now You See It….(Now You Don't)"を採り上げたときに、ポールサイモンのツアーに行く直前のマイケルのバンドについて書いた。要は、記録(と記憶)が残っているマイケル、カルデラッツオ(p)、ジェイ・アンダーソン(b)、アダム・ナスバウム(ds)のカルテットに、なんとウェイン・クランツ(g)!!!が入って短期間活動したという。私的には初耳で、(ポールサイモン

もっとみる