マガジンのカバー画像

XRISMインタビュー

16
運営しているクリエイター

#天文

開発した装置で世界に自慢できるデータを!

開発した装置で世界に自慢できるデータを!

今回は、石崎欣尚(東京都立大学)さんと星野晶夫さん(JAXA(インタビュー当時))にお話を伺いました。石崎さんはASTRO-EからずっとX線天文衛星の開発、特に、マイクロカロリメータを用いたX線分光装置開発に携わってきました。一方の星野さんは、ASTRO-Hの開発の頃から、大学、NASA、JAXAといろいろな立場でマイクロカロリメータの開発に参加されました。

マイクロカロリメータは宇宙から届いた

もっとみる
科学者やエンジニアの力を結集して新しい観測機器を実現したい

科学者やエンジニアの力を結集して新しい観測機器を実現したい

X線分光撮像衛星XRISMに携わっているメンバーを紹介するインタビューシリーズ。今回から5回連続で、Resolve(注1)開発チームのメンバーのインタビュー記事をお届けします。まず、はじめに話を伺ったのは、Resolve開発チームでマネージャを務める竹井洋 (たけい よう) さんです。

ーXRISMに関わることになった経緯を教えてください

私は、以前、ASTRO-Hに搭載する軟X線分光検出器

もっとみる
衛星開発のプロジェクト・エンジニアの仕事とは? (インタビューシリーズ第2回 後編)

衛星開発のプロジェクト・エンジニアの仕事とは? (インタビューシリーズ第2回 後編)

XRISMプロジェクトで、プロジェクト・エンジニアを担当している戸田謙一さんへのインタビュー、後編をお届けします。前編はこちらです。

“文化”の違いを楽しみ、強みにする(衛星開発、プロジェクト・エンジニアの仕事)
—— XRISM のプロジェクト・エンジニアとしての業務はどんなものでしょうか。

例えば何か物を作ることを想像してみてください。システムズエンジニアリングでは、次のような考え方をしま

もっとみる
XRISMでの観測を通じて一緒に宇宙を楽しみましょう(インタビューシリーズ第1回)

XRISMでの観測を通じて一緒に宇宙を楽しみましょう(インタビューシリーズ第1回)

プロジェクト・サイエンティストを務める松下恭子さん(東京理科大学)にお話を伺いました。インタビューシリーズの初回ということで、まずは、XRISMの紹介からスタートです。

高温ガスの運動を精密にとらえるXRISM—— 他のX線天文衛星と比べたときのXRISMの特徴はどういったところでしょうか。

XRISMでは「マイクロカロリメーター(Resolve)」という検出器が搭載されます(*編集注)。その

もっとみる