メルモ

40代後半になり独身生活のこれからや 仕事のこと、老後資金、投資、学び、を実体験を元に…

メルモ

40代後半になり独身生活のこれからや 仕事のこと、老後資金、投資、学び、を実体験を元に綴ります。FP/中間管理職8年目 年相応でいい!品のある穏やかな女性になりたいな。

最近の記事

ミドル世代、時代の変化に負けないために

こんにちは。私は48歳。 昨今、目まぐるしい時代の変化を感じて「果たして私は大丈夫だろうか」と不安になることがある。 心配しててもしょうがないので、深掘りしてみることにした。 時代の変化①日々FPとして仕事をする中で 「60歳になるとお給料が半分になるんです。出費を抑えたくて、どうしたらいいか。」 という相談がとても増えている。 そしてみんな見事に半分。それ以下になる人も。 若い頃から子育てや教育費、生活費のために一生懸命働いて、やっと子供たちも大学を出て社会人になっ

    • 40代。親孝行について考えたみた

      今年の母の日のプレゼント🎁は、温泉旅行でした。 と言うと、 毎年お母さんに何かしらプレゼントをしている「良い娘」のように見えると思いますが。 違います。 旅行をプレゼントできるようになったのなんてここ数年。(私、今48歳) それまでは母の日がいつか?さえ知らない、自分のことで精一杯の自由人でした。 親孝行せねば!と思った理由 ではなぜそんな私が親孝行しなければと思ったのか。 自分が年をとると共に親も高齢になり ある日ふと。 「もし、このまま別れが来た時に、自分は後悔

      • 40代、50代からでも遅くない!新たな挑戦

        私について タイトルの通り私は40代後半。あと2年で50歳。 中間管理職8年目。年を重ねるごとに仕事に慣れてきて、少しずつこの先の自分について考える時間と余裕が持てるようになった。 そしてふと気づいてしまった。 若い頃のように、後先考えず「とりあえずやってみる!」勇気が減少してきていることに。 皆様のSNSの投稿を見て、脱サラ、起業、留学等。40代でも50代でも勇気を持って一歩踏み出せる人の凄さに感銘を受け、「自分にもできるんじゃないか。」と思ってみたり。「いやー。今の

        • 40代FP。私の資産形成について

          お疲れ様です。 日々FPとしての業務をする中で、クライアント様の資産形成のお話や、資産形成の考え方についてのお話はよくするのですが、FP同士で自分の資産がどうこうという話はあまりしていないことに気づきました。 ということで、今日は私自身の資産形成についてお話ししたいと思います。 家族構成や未来展望によっても準備の仕方はいろいろあると思います。 40代独身女性の私だったら。ってことで 参考程度に聞いてください。 貯蓄の内訳 銀行預金 余った分 株式投資、FX(総合口座)

        ミドル世代、時代の変化に負けないために

          キレるおじさんが増えてきた件

          最近、20代30代40代と3世代且つ異業種の会社員女3人で集まる機会があった。 その時の話題です。 「最近、キレるおじさん多くないですか?」 もちろん、物腰柔らかく紳士的で素敵な方の方が多いのですが 全員が「キレるおじさん」の含有率が上昇してきたように感じていた。 切れ方は「激昂」 怒鳴る、騒ぐ、絡む、それを知ってどうするのか?ということを際限なく調べさせ突き詰めてくる、などなど。 不毛なことに時間と労力を使うことが増えた気がする。 という意見が全員一致。 昨今流行

          キレるおじさんが増えてきた件

          チーム力UPの障壁に対する対処法

          こんにちは。 私は8年間中間管理職として、チームのマネジメントをしております。そしてプレイやーでもあります。 順風満帆に行くことは少なく、何かしらの障壁が必ずあります。 今日は私の障壁に対する対処法をお話をしていきたいと思います。 チームで目標達成をしていくときに私が感じる大きな障壁は3つ。 1つ目は、高いモチベーションを継続させることの難しさ 事務系で、自分の目標や締め切りと戦うタイプの業種は当てはまらないとかと思いますが、主に営業職は毎月毎月エンドレスで目標へ向かうス

          チーム力UPの障壁に対する対処法

          これからの相続(争続)について学んできました

          皆様お疲れ様です。 今日は休日ですが午前中に出社してお客様対応をこなし、大尊敬しているO先生の元へ学びに行って参りました。 O先生がよくおっしゃるのは 「相続対策は資産がたくさんある人だけがやればいいのではない!」 どういうこと?? と思われるかと思います。 世間一般にイメージする相続対策は、資産がいっぱいあって相続税が高額になる 事への対策ですよね。 今はそうではないんですって。 団塊の世代までは、相続というと 長男が全部継ぐのが当たり前で、兄弟たちも同じ認識だ

          これからの相続(争続)について学んできました

          #3投資とギャンブルの違い

          お疲れ様です。 今日は投資とギャンブルの違いについて考えたいと思います。 まずはお金を投じて増える可能性のある行為全般を挙げていきたいと思います。 代表的なところで行きますと以下があげられるかと思います。 株 債券 投資信託(nisa) FX 不動産 金、銀、原油 仮想通貨 パチンコ 麻雀 競馬 競艇 カジノ バイナリーオプション 投資かギャンブルか分ける基準 では実際どんな基準で分けるべきなのか。まずは投資とギャンブルの言葉の意味を確認。 投資 ・リスクを管理しなが

          #3投資とギャンブルの違い

          #2リスクを減らす目的別お金の預け先

          皆様お疲れ様です。 毎日いろんなプレッシャーに押しつぶされそうになりながら頑張って働き スマートな生活にあこがれるsmart-lifeです。 今日は 以前投稿した預金の使い道の続きです。 今日は目的別資産の預け先についてのお話。 わたくしがよく、投資未経験のお客様にお話しするのが下の大枠のお話。 大枠 まずは、 3年以内に使うお金 5年以内に使うお金 5年〜10年以内に使うお金 10年〜20年以上先に使うお金 20年以上先に使うお金 に分けてみます。 そして [3年以

          #2リスクを減らす目的別お金の預け先

          #1預金の使い道は何ですか?

          こんにちは。 突然ですが皆様 「今持っている預金は何用ですか?」 日々いろんなお客様とお話ししている中でこんな質問をよく投げかけてみます。 「銀行預金の使い道は何ですか?」 回答は以下↓ 子育て中の世帯では「教育費」が1位 2位が「何かあった時のため」 夫婦お子様無し世帯は「住宅頭金」 「老後資金」が同等1位 2位は「何かあった時のため」 子育て終了世帯、独身の方の回答は 「老後資金」が1位 2位は「何かあった時のため」 月々の積み立ての目的も同様。 では、「何か

          #1預金の使い道は何ですか?

          独立起業のタイミングについて考える

          皆様お疲れ様です。 久しぶりに買ったRays(ポテチのほうね)が680円になっていて びっくり! 円安、物価高はいつまで続くやら。。。 そうそう。 最近SNSを中心に独立起業や副業が流行っていますよね。 漏れなく私もいろんな人の投稿を見て、すごいなー。 こんなのできたら楽しそう♪と影響を受けている国民の一人です。 とともに、会社員ってそんなに魅力がないのかな。と思ってしまうのは 古い人間だからでしょうか。 ということでまずは、 会社員でいることと、独立起業した時のメ

          独立起業のタイミングについて考える

          マネジメント初心者がやるべき最初の6ステップ

          皆様 今日も1日お仕事お疲れ様でした。 中間管理職として8年目。 日々いろんなことが起こります。 毎年変わらないのは 目標達成というプレッシャーのみ プロセスを褒めてもらえた頃が懐かしい。。。。 メンバーが変わればチームの雰囲気がガラリと変わる。 その度に私は そのチームのことをよく知らないマネジメント初心者に戻るのです。 なので 私は、どんなチームでもまずこの6ステップをやります。 最初が肝心!そしてその後のマネジメントが効率よくできるようになるのです。 1 チー

          マネジメント初心者がやるべき最初の6ステップ

          決断を下すのはいつも未来のなりたい自分

          突然ですが、皆様は「なりたい自分像」 を持たれていますでしょうか? 私はあります。「力はあるけど謙虚で品のある人」になりたいです。 私がこのなりたい自分を描いたのは つい最近のこと。 それまではというと「年収⚪︎⚪︎⚪︎万!!」要はお金でした。 しかもこの頃は、なりたい自分を描くことの重要性もわかっていなかったので、 今思えばすごく遠回りをしてきたと思います。 この年まで生きてきて気づいたことは 長い人生の中で私達は、日々、選択と 決断を繰り返しています。 チャンスを

          決断を下すのはいつも未来のなりたい自分