マガジンのカバー画像

プロダクトマネジメント

84
運営しているクリエイター

#データ分析

KPIは「シンプルに作る・王道なモデルを使う・みんなで作る」のが良い

KPIは「シンプルに作る・王道なモデルを使う・みんなで作る」のが良い

はじめにこんにちは。Retty分析MGRの平野です。

今回はKPIについての記事です。

良いKPIの作り方に関しては既に語り語り尽くされている領域だと思うものの、失敗エピソードはあまり語られていない気がします。

また、KPI設計と言っても、組織・事業のフェーズによって難しさが変わると思っていて、良いKPIを作り続けるのは難しいと感じています。

そこで、この記事では過去のKPI設計の失敗事例

もっとみる
分析とはひとことでいうと◯◯◯である

分析とはひとことでいうと◯◯◯である

こんにちはHikaru Kashida です。
メルカリという会社でデータ分析チームのマネージャをやっています。

前回のnoteでは自己紹介と、これから主に分析関連のことについて書いていこうというお話をしました。

ですので、さっそく『分析』をテーマにひと記事書いてみようと筆を執っています。

この記事で書きたいことと、気をつけたこととりあえずまだ書き始めですので、分析とはなにかということを

もっとみる
イベント「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” 」の資料と動画を公開します

イベント「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” 」の資料と動画を公開します

こんにちはHikaru Kashidaです。

先日、noteを運営しているピースオブケイク社で、講演イベント「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” 」を開催しました。

これは、noteの成長にそれぞれ違った面からコミットしている樫田(主に定量/データ/グロースなどを担当)と 深津 (主に定性/世界観/UXを担当)がそれぞれの立場からサービスを成長させるための考えを語るといったものにな

もっとみる
開発チームで回すプロダクト数値改善の走り始め方

開発チームで回すプロダクト数値改善の走り始め方

初めましてshotaです。ここ数年、複数のプロダクトで数値改善を行う自律的な開発チームを立ち上げてきました。最近「開発組織の中で数値改善をはじめたいけど、何から始めればいいかわからない」的な質問をよく受けるようになって記事を書いてみました。本記事は数値分析の切り口や目的についての記事になっています。

先ず数値改善というと色々な解釈ができてしまうので、プロダクトゴールを元に既存のユーザー向けにプロ

もっとみる