workmom

会社員歴31年 ワーママ歴15年 HSP INTJ

workmom

会社員歴31年 ワーママ歴15年 HSP INTJ

最近の記事

ワーママやるなら家事課長になれ

家事はワーママのこなすべき事の一部分にすぎません。 子育ても仕事も息抜きもしなくちゃいけないワーママは、家事を一手に引き受けて疲弊している暇などないのです。 家事はみんなのもの 家事は、家族全員のもの。 みんなが健康的に効率的に生活するために必須なものであって、母あるいは妻の仕事ではないです。 家族全員が、自分自身のために生活を整えること、それが家事です。 だから、手伝ってもらうのではなく、全員で手分けする。夫だけじゃないですよ、子供だって当事者です。 そうは言っても

    • ワーママの子供への接し方

      ワーママは母親であり仕事人である。子供が小さい頃は、一緒に過ごす時間が、専業で母親をやっている人に比べて少ないことにコンプレックスを抱いてしまう。自分は子供に充分なコミュニケーションがとれていない、ダメ母なのではないか?私が専業で母をやっていたら、この子の性格も成績も、もっと良くなっていたのではないか? そんな風に考えて自分を責めてしまうことが私には時々あった。 しかし結論から言って、別に大丈夫だった。 だいたい子供の性格や知能なんて、親のコントロールできる事ではない。その

      • ワーママの判断力

        サラリーマンをやっていて、思うこと。 判断する事を苦手とする人の多いこと。 人は自分が判断して失敗するのが怖いから、判断を人まかせにしたがる。あるいは締切ギリギリまで判断したがらない。そういう人が職場になんと多いことか。瑣末な事をいちいち上司に相談して判断を仰ぐ。「これはうちの部署の仕事じゃありません」と言って他部署に判断を押し付ける。相談する相手が見つからずにどう判断していいか迷って後回しにする。それら全て、判断を遅らせ、仕事を滞らせて、長時間労働へ導く要因となる。

        • ワーママやるなら世界を変えろ

          日本のジェンダーギャップ指数は世界120位。ただでさえ男性の男性による男性のための会社という組織。プライベート全てを投げ打って、権力者に対する忠誠を誓い、道理や正義すら捨てて、「金」という形の成果を生み出したものが勝ち、生き残る。今の日本のサラリーマンはこんな原理に基づいて動いているように私には見える。 そんな原理の中で、子育てしながら働くワーママは圧倒的な弱者、いや敗者と言っていいだろう。子供という守るものがあるのだから、プライベート全て投げ打つことは不可能。権力者に忠誠

        ワーママやるなら家事課長になれ

          時間貧乏

          可処分時間 第一段階 子供が赤ちゃん時代。自分は赤ちゃんの生命維持装置として24時間年中無休で赤ちゃんのサポート役なので、可処分時間は実質ゼロ。むしろマイナス。自分の生命維持に必要な分(睡眠、休息、食事、排泄の時間でさえも・・)も削って赤ちゃんに捧げることになる。 可処分時間 第二段階 子供が自分と母親が別物であることを認識。マイナス分は無くなる。起きている時間は全て「かまって」「見て」の時間なので、基本的に可処分時間ゼロだが。子供がまとまった時間眠ってくれれば自分も眠

          時間貧乏

          ワーママやるなら家事スキルをあげろ

          家事スキルをあげましょう。いや、元から得意な方はスルーしてください。 家事スキルといっても、より深く家事道を追求しようという話ではありません。要領よく、効率よく、少ない手数と少ない時間でこなすスキルです。 私は家事が大の苦手、嫌いでした。仕事の方がずっと得意だし、好きです。 家事ってクリエイティブに思えませんでした。何かを生み出してる気がしない。職場だったら新人がするような類いの、頭を使わないつまらない仕事だと思ってました。 でも、生きていく上で家事は絶対に必要です!大

          ワーママやるなら家事スキルをあげろ

          ワーママやるなら子供にカッコつけるな

          はっきり言って、ワーママはいつもテンパってます。ギリギリです。だからミスするし、なんだってクオリティ高くできません。 その事に対して罪悪感を感じる必要は全くないし、「これ以上無理」と言っていいと思います。 それは、伴侶や仕事仲間など大人はもちろん、子供に対してもです。 例えばミスした時。私は保育園の持ち物などよくミスして何か忘れてしまったりすることが多々ありました。そんなとき、素直に言いました。 「ママ、忙しくて忘れちゃったよ。ごめんね。」 子供はいつも許してくれました。

          ワーママやるなら子供にカッコつけるな

          ワーママやるなら自分をほめよう

          はっきり言って、ワーママは誰にもほめられません。親子でいる時は、常に自分が子供をほめる側。「よくできたね」「すごいね」子供は常にその言葉を求めてきます。そして周りの人達も同じく子供の方だけをほめます。「かわいいね」「おおきくなったね」 その側にいて、頑張っているあなたの方を誰も見ようとはしません。 「がんばってるね」「すごいね」と言って欲しいのはあなたも同じなのに。 そして会社でも、誰もあなたの事をほめません。好きなだけ残業できる同僚が、のんびりおしゃべりしながらゆっくり仕

          ワーママやるなら自分をほめよう

          ワーママやるなら10年後を見よう

          ワーママは大変すぎて、毎日その日のことで精一杯だと思います。 とにかく目の前のことをこなすだけでもう何も考えられなくなる。 そしてそれほど頑張っている割には、仕事では評価されないし家事も滞ってるし子供とゆっくり向き合えない。 そしてふと我に返った瞬間、「もう疲れたな‥もっと子供にゆっくり接したい‥辞めようかな」という思いがよぎる。 ちょっと待って! 今は永遠に続かないですよ。 とにかくそんな時はまず応急処置をしましょう。色んな手段を使って、自分を休ませて。疲れてるんです。

          ワーママやるなら10年後を見よう

          ワーママやるなら仕事を好きになれ

          あなたは自分の仕事が好きですか? 好きな事を仕事にするか、仕事を好きになるか。どちらでも良いんです。とにかく仕事を楽しむこと。それがワーママを続ける上で欠かせません。 「金のため」だとキツい。 金のためって思っちゃうってことは、つまり我慢してるって事ですよね?子育てでたくさん我慢してるのに、仕事でまで我慢し続けられますか?無理ですよね。 仕事を好きな人って意外と少ないんですよね。少しでも仕事を減らそうとしたり、新しい仕事が入るたびに嫌そうな顔をする人、よく見かけます。そ

          ワーママやるなら仕事を好きになれ

          ワーママスケジューリング3 料理は手間暇を極限まで削れ!

          料理というか、どうやって効率良く栄養バランスのとれた食事をとるかという課題ですね。 そう、大切なのは自分と家族の健康であって、「愛情がこもった料理」とか「妻として母として」なんてことはどうでもいいんです。手間隙をかけた手料理なんてものは、老後の贅沢品だと割り切りましょう! ところがそれでも私は自炊派です。 やっぱり、炭水化物とタンパク質とビタミン類、食物繊維は毎食ちゃんとバランス良く食べたい。 外食は栄養バランスが良くなりっこない。糖質と脂で成り立ってる上に塩分過多。イン

          ワーママスケジューリング3 料理は手間暇を極限まで削れ!

          ワーママスケジューリング2 やらなくていいリスト

          以前、四角大輔さんの「人生やらなくていいリスト」という本を読んでとっても面白くて元気が出たんですが、そのタイトルをパクってる割にあまり関係ない内容です。 ワーママになると、「自分以外の、まだ無力な生命を守る」という、失敗の許されない重い仕事を背負うことになります。今までだってそんなに手抜きして生きてきたわけじゃないのにさらにその重い仕事の責任者になるのですから、ワーママは必ずキャパオーバーになります。 ですから! キャパオーバーしたら、その分仕事を減らさなきゃ回るはずないん

          ワーママスケジューリング2 やらなくていいリスト

          ワーママ スケジューリング1

          ワーママの1日のスケジューリングを考える時、1番はじめに確保するべきは何だと思いますか? 朝活? 子供との時間? 夫との時間? 秘密のおやつ時間? いいえ違います。 1番大切なのは 睡眠時間 です!!! もしかして、やるべき事やりたい事を列挙して余った時間を睡眠に当てようとしていませんか?それは絶対NGです。 とにかくまず睡眠時間の確保から考えましょう。人間、睡眠さえちゃんととっていればなんとかなります!逆に言うと睡眠が足りてないのにワーママという重労働はつとまり

          ワーママ スケジューリング1

          ワーママやるなら伴侶は慎重に選べ

          この記事を読んでいる方は、もうすでに結婚して、子供も生まれてこれから仕事復帰しようかな?という段階の方なのかもしれません。けれどどうしてもこれを書いておきたいんです。 ワーママをやる気なら、どうか伴侶は慎重に選んでください。 周りの人を大切に出来るかどうか。そこを見極める必要があると思います。結婚前に、あなたに優しいのは当たり前。それだけじゃなく、親、友達、友達の彼女、友達の子供、上司部下、仕事の取引先、お店に入った時に接するスタッフ、そういうあらゆる周りの人に対してどんな

          ワーママやるなら伴侶は慎重に選べ

          ママになったって仕事は続けた方がいいに決まってる

          仕事を続けるか続けないか? ここの覚悟って人によってだいぶ温度差がある部分だと思います。 私個人は、結婚しようが子供が生まれようが、仕事は続けた方がいいに決まってる!と思います。 しかも、それまで続けていた仕事を、そのまま。会社員やってたんなら、それを維持する。職種も勤務形態も変えない。 理由はたっっくさんあります。 そのうちのひとつとして「家庭内での発言権を得るため」というものがあります。 仕事をしている男性側の立場になって想像してみてください。 「仕事はキツい。

          ママになったって仕事は続けた方がいいに決まってる

          ママになっても会社員を続けてる人の発信

          ママになってから、会社員を続けている人の発信てとても少ないと思いませんか? 私は育休明けの会社員生活がキツくて、いったいみんなどうやって乗り越えているんだろう?と、情報収集しまくっていた時期がありました。その頃まだ少なかった育児マンガは一通り読み、子育てエッセイも読みあさり、育児アドバイス的な本もかなり読みました。ブログも「ワーママ」で探しまくりました。 その結果、思ったのは 「会社員を続けるママの生の情報がない!」 でした。 発信をしている人の多くは、当然ですが発信する時間

          ママになっても会社員を続けてる人の発信