娘の参観日を占ったら拍子抜けした

今日は、娘の幼稚園の給食参観です。

つい最近、娘とあだ名の話をしていたときに「それじゃあ、幼稚園の先生からはなんて呼ばれてるの?」と聞いてみると「わたしは、コラ!って呼ばれてるよ。ふふふ」と、照れくさそうに教えてくれたことがありました。いやいやいや…。

とまぁ、いつもそんな調子なので、給食参観ではちゃんとお利口にしてられるのかとても心配です。そこで、今日の娘の様子をタロットに聞いてみました。

ワンドの7・逆

現れたのは「不利な状況」を示すワンドの7・逆位置。このカードが逆位置で出た場合、上から6本の棍棒を向けられる構図になることから「勝ち目がない= “戦闘意欲を失う” 」と読み取ることもできます。

……と、本来であればここで(あらあら、たくさんのママ・パパ達に注目されて、緊張して気が弱くなっちゃうのかしら。)なんて心配するであろうところ。

しかし、うちの “コラ!” に関しては、例えばやる気に満ち溢れた「戦車」や、友人との楽しい食事を示す「カップの3」が出るよりもひと安心。むしろ、大人しくしていてくれそうで全然良いじゃん!と思うのでした。

・・・・・・・・・・

給食参観へ行ってきました〜!

感想としては、私は拍子抜けしてしまいました。こんな娘を見るのは、入園試験のとき以来かもしれません…。

お弁当袋から出したランチョンマットとお手拭き、カラトリーは全て所定の位置に並べ、正しい姿勢で黙食。食べ終わったお皿を先生にチェックしてもらいに席を立つときは、椅子をしっかり戻し、鞄にしまったマスクを取り出して付けていました。そして、最後はうがいまで。

もちろん、クラス中がやっていることなので、ここではそれが “普通” なわけですが。ちゃんと席に座ってられるかなぁ…なんて次元で心配していた私としては、娘の普通っぷりにめちゃくちゃ感動したのでした。

ってかここまでできるなら、なんで家ではやらないんだよぅぅぅー!!!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

#子どもの成長記録

31,448件

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?