マガジンのカバー画像

健康、美容

22
健康や日々気をつけることについて書いていきます
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

6月病もある?5月病とはまた違ううつ病の入り口に注意!!

6月病もある?5月病とはまた違ううつ病の入り口に注意!!

こんにちは

ゆうきです😄

もう6月になり新しい生活をしてる皆さんは慣れてきた頃でしょうか。

僕は最初の1年は環境に慣れていかずにこの時期に体調を崩していました。

胃の調子が悪くなったり、視力が片方だけ悪くなったりとかあり大変な思いをしました。

この時期になると6月病にかかりやすくなると言われてます。

ぼくも最近6月病を知りました。

6月病はストレスや疲労を溜め込んで体の不調を起こす

もっとみる
ヨーグルトは太る?太る食べ方とヘルシーな食べ方の違い

ヨーグルトは太る?太る食べ方とヘルシーな食べ方の違い

こんにちは

ゆうきです😄

みなさんはこれから夏に向けてダイエットをする人が多くなるのではないでしょうか?

僕もそのうちの一人です。

これから運動や食事に気をつけていこうと思いいろいろ調べていたら衝撃的なことがありましたので書いていきます。

それはヨーグルトは食べ方次第では太りやすい食べ物に変わってしまうというものでした。

ヨーグルトについて
ヨーグルトはカルシウム摂取や腸内の調整をし

もっとみる
実はすごい!おからの健康効果!

実はすごい!おからの健康効果!

こんにちは

ゆうきです😄

この間、おからをあって、おからって何だろうと思い調べてみました。

調べてみたら、大豆を煮てすりつぶしたものを漉したものが豆乳で、残りかすがおからです。

おからに含まれている成分も体にいいものでした。

おからにも含まれている注目すべき3つの成分
 1. レシチン:脂肪代謝や脳の活性化に働く

 2. サポニン:老化や生活習慣病予防に働く

 3. イソフラボン:

もっとみる
健康ミネラル麦茶がギネス更新!

健康ミネラル麦茶がギネス更新!

こんにちは

ゆうきです😄

最近暑くなってきましたよね。

熱中症にならないように水分補給はしっかりしましょう。

みなさんは何の飲み物が好きでしょうか?

牛乳、コーラ、お茶などいろいろありますよね。

僕は冷蔵庫にあった麦茶を飲んでた記憶があります。

しかもなんと、飲んでた健康ミネラル麦茶が最も販売されているRTD麦茶ブランド(最新年間販売量)で実績世界NO1でギネス世界記録になりました

もっとみる
水分補給のおすすめなものと時間!

水分補給のおすすめなものと時間!

こんにちは

ゆうきです😄

最近暑くなってきましたね。

熱中症にならないように水分補給はしっかりしないといけませんね。

僕はいつも喉乾いた時に飲んでましたが調べてみると水分も補給にもタイミングや水分補給に最適な飲み物や食べ物があるそうです。

水分補給のタイミング
 水分補給する量は量はコップ一杯分です。
・起床時
睡眠時は長時間水分を摂取しないのめ必要
・運動時
運動中は汗をかくため

もっとみる
熱中症警戒アラートを使って熱中症には気をつけよう!

熱中症警戒アラートを使って熱中症には気をつけよう!

こんにちは

ゆうきです😄

最近は暖かくなってきてるどころか暑くなってきてるところを感じます。

みなさんは夏になると気をつけることが熱中症ですよね。

環境省が暑さ指数・熱中症アラートの情報発信をするそうです。

この情報を元に暑さ対策をしていきます。

皆さんもこの情報をもとに熱中症には気を付けてください。

今日はここまで!

ではまた✋