マガジンのカバー画像

文系による勉強法・習慣作り

22
文系向けの主に理数系(数学、化学、物理学、力学など)の勉強法について
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

読む能力を改めて振り返る

読む能力を改めて振り返る

どうも、WisteriaQです。

古文・音楽の理解を深めながら、プログラミングについて向き合う日々が続いています。

古文・音楽・プログラミング

一見無関係に思える3つの分野ですが、「言語」の視点で見ると面白い繋がりが見えてきました。

読む力を掴む古文の読解

古文は昔の人が使っていた言葉や生活がよく分かる分野の1つだ。
中学・高校の授業で習った方々が大半だろう。

現在、当たり前のように使

もっとみる
文法の読解力を鍛える

文法の読解力を鍛える

どうも、WisteriaQです。

プログラミングの勉強ですが、なかなか実践に至らず、よくよく振り返ると、文法の理解が未だできていないことに気付きました💧

プログラミングを実践するにもまずは、他の分野から補う必要があるなと思い、また新たな学問に挑戦しようと思っています。

歴史から学ぶ

プログラミングは未来的に対し、古典は歴史。
色々勉強していて分かってきたことだが、私はどうやら歴史から学ん

もっとみる
統計学を本格的に学ぶ

統計学を本格的に学ぶ

どうも、WisteriaQです。

高校数学の学び直しをしていて、いよいよ統計学の分野に突入していこうとしています。

しかも、高校数学の内容、コンピュータ科学にも直結してると今更知って🫠←これになってます。

用語の意味はしっかり理解する

数学系において、理系苦手民の私にとっては計算力も大事だけど、何よりも一番重視したいのは用語の理解。
そして、大まかな概念の理解も基礎の土台を築く上では大切

もっとみる