maruco

30代女性。新しい何かに挑戦したいと思い、始めました。日々思ったことや恋愛のことなど書…

maruco

30代女性。新しい何かに挑戦したいと思い、始めました。日々思ったことや恋愛のことなど書いていきたいと思っています。

最近の記事

逃げてもいいですか?

最近の私は、逃げてばっかりだ。 仕事を辞めることを決意し、今の仕事に対する努力から逃げた。クレーマー気質のお客さまからの攻撃に耐えかねて、担当を外してもらった。休日に行われる会社の研修がつらくて、参加しないことにした。 私が逃げるときは、身体に不調が出たとき。今回も全部そう。これ以上頑張ったら、自分がこわれるんじゃないかと思った。自分を守るためとはいえ、これでよかったのだろうかと、何度も振り返ってしまう。自分のこと、情けない人間だと思って責めてしまう。それでも自分の判断が

    • 幸せな時間の代償

      私は、家でゆっくりしている時間がいちばんすき。実家からもらってきた、人をダメにするソファ的なクッションに背中を預けてスマホをいじっている時間は、至福のときだ。何時間でも、そうしていられる。 けど、10分のつもりが、 1時間くらい平気で過ぎていることがよくある。いくら至福の時間とはいえ、ほかにやるべきこともあるのにごろごろしすぎた時は、罪悪感に苛まれる。この時間を使って、読書をしたかったのに。掃除したかったのに。日記を書きたかったのに。勉強したかったのに。後悔しても時間は返っ

      • 誰かと会いたい、と思うとき

        私は、友人にあまり自分から連絡を取るタイプではない。さらに、何年も連絡していないと、ますます連絡しづらくなっていく。あの子元気にしてるかな?久しぶりに連絡してみようかな?と思うことは時々あるけど、結局しない。 先日、前職の後輩が数年ぶりにLINEをくれた。最後に会ったときは、後輩が退職するか迷っており、その相談に乗った。とは言っても、たいしたアドバイスなんてできなかったんだけど。数年越しで、ついに退職することになったそうで、その報告だった。 正直、すごく嬉しかった。私もま

        • ブランド男子

          私は営業職で、個人のお客様を相手にしている。 先日、お客様が保険の営業マンの男性を連れて来られた時があった。おそらくアドバイザー的な感じで。その男性がとても苦手なタイプだった。 まず、わかりやすく全身ブランド物でかためていて、それがいやらしい。そして、お客様がことあるごとにそいつに説明を求めるのだが、得意げにうすっぺらい適当なことを言う。 一言でまとめると、うさんくさい人。 と、ただの悪口みたいになっているが、とにかく接客しづらかった。どんなに私が一生懸命話をしても、

        逃げてもいいですか?

          遠距離恋愛から思うこと

          私は今、絶賛遠距離恋愛中だけど、ここ数日、仕事の都合で彼が戻ってきていた。 3日間ほど一緒にいて、今朝私が出勤する時に解散したが、ロスがすごい。 出勤途中のバスの中で泣きそうになった。 そして帰宅して、ガランとした部屋を見てまた悲しくなった。 こんな気持ちになるのが苦しいから、遠距離恋愛は嫌い。 だけど、時間が解決してくれることを私は知っている。明日の朝起きた時にはきっと80%くらい気持ちが回復しているだろうし、明後日の朝には彼のいない日常が当たり前になっているだろう。

          遠距離恋愛から思うこと

          私のストレス解消方法

          ここ数ヶ月、仕事がうまくいかないことに対して大きなストレスがかかり、心が壊れそうだった。 そんな時に私がとっていた行動、ストレス発散方法みたいなものをふと書きたくなった。 まず、過去に私が行ってきたストレス発散方法は、カラオケ、飲酒、爆食、一人ドライブなど・・・よくある方法だと思う。どれも、一時的にはスッキリしても、すぐに憂鬱は戻ってきた。特に飲酒や爆食は後悔も大きいため、今は、心が折れている時には、なるべく手を出さないようにしている。 最近は意識してストレス発散のための

          私のストレス解消方法

          モノを捨てることの難しさ

          最近、10年ほど前に購入した電子ピアノを手放した。当時、仕事のストレス発散になればと、衝動買いしたモノだ。 けっきょく、まじめに練習することもなく、手放すことになってしまった。実は3年ほど前に引っ越しをした時にも、手放すか迷った。だけど、手放す決断ができずにズルズルと持ち続けていた。 不要なモノなのに手放せない時って、いくつか理由があると思う。 よくある理由はこんな感じだと思うけど、今回私をいちばん苦しめたのは、『思い入れ』だった。とは言っても、私が所有していた電子ピア

          モノを捨てることの難しさ

          職場でいちばん重要なのは人間関係

          私は現在、営業の仕事をしているけど、うまくいかないことばかりで落ち込む毎日。お客さまにものの良さを伝えること、今このタイミングで購入してもらうこと、シンプルなことだけど本当に難しい。そして、人が怖い。お客様は簡単に裏切る。向き不向きで片付けるのは好きじゃ無いけど、自分には本当に向いていないなって思う。いちばんは、メンタル的に。 だけど、唯一恵まれているのは、味方でいてくれる同僚がいること。とんでもない上司もいるけど、基本的にはみんな優しくて親切。だから、まだ笑っていられる。

          職場でいちばん重要なのは人間関係

          逃げることだって前向きに

          ここ1ヶ月くらい、仕事が忙しい+夏バテ気味で家では何もできない日々が続いていた。 今も仕事に対する不安で心がつぶれそうになってしまう瞬間もある。 いずれは転職しようとずっと考えているけど、 今辞めたら、成果が出ないから逃げたんだとか、ダメなやつだとかって 周りに思われるんじゃないかと思うと怖くて、ずっと考えることを先延ばしにしていた。 だけど客観的に見ると、自分を嫌いになるような仕事を続ける必要なんてない。 もちろん嫌な部分が無い仕事なんてこの世に無いだろうし、 自分の努

          逃げることだって前向きに

          ちぐはぐな自分との付き合い方

          世の中には、すごくバランスの取れた人がいますよね。 そういう人が身近にいると、自己嫌悪に陥ってしまいます。 私は、人当たりの良い穏やかな時もあれば、落ち込んでいたり余裕が無くて不機嫌な時もある。 それで周りの人に当たってしまって激しい自己嫌悪に陥るときもある。 次こそはうまくやろうと決意したのに、また同じ失敗をして自分を責めまくることもよくある。 今は、書籍だったりネットだったりで、論理的な解決策を学ぶことができる。 私も数年前から色々試してみたりしてるけど、なかなか

          ちぐはぐな自分との付き合い方

          ストイック婚活

          20代後半から30代前半にかけて、数年間婚活をしていた。 時々彼氏ができては長続きせず、また婚活を始める日々。 当時から、婚活ブログにハマっていて、主にlivedoorブログのランキング上位のものを読んでいた。 婚活ノウハウについて教えてくれるものから、おそらくフィクションであろう小説のようなものまで、日々読み漁っていた。 いつか自分も書きたいなーという気持ちもあり、当時はずっと簡単な記録をつけていた。 たまに読み返すと、当時の記憶が蘇る。 あるブログで、3ヶ月間本気

          ストイック婚活

          両思いって奇跡

          私は昔から、片思いばかりしていた。 簡単にときめいてしまうけど、そういう相手には必ずといっていいほど好かれない。 これってあるあるだと思うけど、付き合いたいと思っていない相手にかぎって、好意を持ってくれる。 人から好かれることってありがたいことだけど、相手を好きじゃない時は、どうしても気持ち悪いと思ってしまう。(失礼) 婚活をしていた20代後半〜30代あたまにかけて一時期迷走していた。 自分の気持ちと向き合わないまま、条件的にそんなに悪くない相手に結婚をチラつかされて、

          両思いって奇跡

          自由であることを忘れていた

          少し前に、レンタルサイクルを借りて出かけた。 そこは、車でしか行けないだろうと思っていた場所。 海沿いの道を風を切って走っている時はすごく爽快だったし、1時間くらいかけて到着した時は達成感すらあった。 今は、自動車も自転車も持っていないので、基本は歩きと公共交通機関で移動しているけど、自転車の便利さに気づいてしまった。 というか、自分が望めばどこにでも行けるって気付いた。 自由なはずなのに、自分で自分の可能性を狭めてしまうところがある。 ひとりで外食するのは苦手だし、

          自由であることを忘れていた

          子供の頃に好きだったものたち

          今日はお休みだったので、気まぐれでお絵かきアプリをダウンロードしてみた。 ペンタブを持っていないので、指で少し書いてみたら、すごく楽しい…! いきなりApple Pencilを買う勇気がなかったので、ついつい安価なペンタブをポチってしまった。 それで思い出したけど、子供の頃は絵を描くことが好きで、しょっちゅう漫画を描いてたなぁ… ただ、残念ながら絵心が無かったから、いつのまにか描かなくなっていった。 あとは、文章を書くことも好きだった。 小3でくまの絵柄の日記帳をプレゼ

          子供の頃に好きだったものたち

          人が苦手なのに人に必要とされたい

          私は、人付き合いが苦手だ。 愛想が無いわけではないので、第一印象は良い方だと思う。 だけど、心を許せると思えた人以外とは、あまり関わりたく無い。 子供の頃から人見知りで、大人しくて、 そんな自分にすごくコンプレックスを感じていた。 クラス替えや席替えで環境が変わることが大きなストレスだったし、 運動会などのイベントも苦手だった。 子供らしく無邪気に振る舞えないことがつらかった。 今思うと、それも個性なのにね。 そんな私が、営業の仕事を選んで、心を削られながらも 毎日ちゃ

          人が苦手なのに人に必要とされたい

          ひとり家飲みが幸せすぎる

          私はお酒好きです。 最近はハイボールばかりだけど、一通りなんでも飲めます。 一人暮らしで外食が苦手なので、大体家でひとり飲み。 一番幸せに感じるのは、休みの前日に、 今夜の晩御飯(兼おつまみ)何食べようかなって考えているとき。 飲むことだけじゃなく、食べることも好き。 ひとり飲みの時のお供は、大体YouTubeです。 私と同じようにひとりで飲んでいる女性YouTuberのチャンネルにハマっていて、 彼女たちの飲みっぷりを見ながら自分も飲むのが幸せです。 そしておつまみも参

          ひとり家飲みが幸せすぎる