見出し画像

【入門から応用まで】AWSの学習におすすめの本/書籍5選

これからAWS(Amazon Web Services)を業務で使うことになった方、これからAWSを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。

そこで今回はAWSを学ぶために筆者が参考になったおすすめの本/書籍を5冊紹介していきます。


AWSとは

AWS(Amazon Web Services)は、アマゾンが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームです。

AWSを利用することで、インターネットを通じてサーバーやデータベース、ストレージなどのコンピュータリソースへアクセスし、必要に応じてこれらを利用できます。企業や個人は物理的なコンピューター機器を自分たちで用意する必要がなく、コストを節約しながら様々なアプリケーションを迅速に開発・運用することができます。


AWSの学習におすすめの本/書籍5選

今回は筆者が実際に読んでAWSの理解が深まったおすすめの本/書籍を紹介していきます。これからAWSの知見を深めていきたいとう方は参考にしていただければ幸いです。


図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書

図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」は、AWSの基本から応用までを幅広くカバーし、初心者にも理解しやすいように図解を多用して説明されています。

EC2、S3、RDS、Lambdaなど、AWSでよく使う主要なサービスについて詳しく解説されていて、それぞれのサービスの機能と利用シナリオが明確に説明されており、どのようにしてプロジェクトに活用できるかが理解しやすいです。

AWSを始めたばかりの人や、AWSの基本的なサービスとその活用方法を学びたい中級者におすすめの一冊です。

がっつり実用的というより、初心者に慣れさせる用/紹介用。
中級者に関しては、これまで仕事してきた中で基礎的な部分(見解)を少し復習してみたい、あるいは見落としてた基礎的な概念を振り返るのにちょうどいいもの。

購入者のレビューより


AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書 (見るだけ図解)

AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書 (見るだけ図解)」は、AWSの様々なサービスや仕組み、重要な用語を図解を使って解説した入門書です。

クラウドコンピューティングの概念やAWSのサービスを、多くの図とイラストを使って簡潔に説明しているため、テキストだけでは難しい内容も直感的に理解できます。

視覚的にAWSを理解したい人にはこちらの本がおすすめです。

仕事でAWSを扱うときにどんなサービスがあるかを見るのにいい本です。
あまり一つ一つのサービスを詳細に説明していないのであくまで概要を掴むレベルで設定や構成は特化した本を別に読みましょう。
また資格勉強する時もあると復習に使えますが、少しマイナーなサービスは序盤の一覧表で触れられるだけで説明が無かったりもするので注意。
AWS初学者や知ってるけど確認したい人にオススメの本です。この本と特化した専門書があればAWSに関しては理解が早まると思います。

購入者のレビューより


AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ

AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ」はAWSを利用しているユーザーが日常の運用で直面する課題に対処する方法や、効率的な運用テクニックを学べるガイドブックです。

AWSをすでに導入しているが、その管理や運用をよりスムーズに、効率的に行いたいと考えている中級者向けの内容が中心です。

AWSの運用を効率化し、コストを最適化する方法を学びたい方におすすめの一冊です。

AWS専門用語の前にITで一般的に使われる用語の解説も含まれており、初めてAWSに関わる人が読みやすい本になっていると思います。
また、経験が少なく、イメージが湧きづらい所や例に関しては図解や画面キャプチャも説明に含めており、覚えやすい形になってます。
AWS初心者がいくつか参考書を買うとしたら、AWSの基礎、運用に関してはこの一冊が特におすすめだと思います。

購入者のレビューより


AWSコンテナ設計・構築[本格]入門

AWSコンテナ設計・構築[本格]入門」は、AWSのコンテナサービスを活用して本格的なアプリケーションを設計・構築するための技術的なアプローチについて記された一冊です。特にAmazon ECS、Amazon EKSおよび関連するAWSサービスを利用したコンテナの運用と管理に焦点を当てています。

ECSとEKSの使い分けやそれぞれの利点が明確にされているだけでなく、実践的な例が多く含まれており、実際のアプリケーション構築にも役立ちます。

AWSを使用してコンテナベースのアプリケーションを設計・構築・運用したい開発者におすすめの一冊です。

ある程度AWSとdockerの知識がある人にはおすすめです。
コンテナ開発の基礎と、ありがちな構成でのハンズオンです。
とくにハンズオンはスクリーンショットが多用されており、Udemyの動画が苦手な私でもこちらならわかりやすく理解できました。

購入者のレビューより


Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築

Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築」はAWS上でネットワークとサーバーを構築するための基本から応用までをカバーした実用的なガイドブックです。

この書籍ではAWSを使ったインフラの設計と構築に重点を置き、具体的な手順とベストプラクティスについて記されています。

Amazon VPC、EC2、RDS、Elastic Load Balancingなど、サーバーとネットワーク構築に関連するAWSサービスの詳細と実践的なネットワークとサーバー構築の方法が紹介されています。

AWSを利用したインフラ構築の基礎知識を身につけたい初心者や、具体的な構築方法を学びたい中級者におすすめの一冊です。

ただ単にawsが使えるようになるだけではなく、ネットワークやサーバーなどの根本的な仕組みを丁寧に解説してくれています。
手順も躓きやすい部分を必ず解説してくれていて、画面キャプチャも充実しており、本当に良い本だと思います。今まで何冊かネットワークやインフラ関係の入門書を読みましたが、こんなに丁寧な本はありませんでした。これからawsを初めて触る方には本当におすすめします。

購入者のレビューより


電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
さらには200万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。


この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?