弱目の梟

透析してます。頑張って楽しく生きていくんです。

弱目の梟

透析してます。頑張って楽しく生きていくんです。

マガジン

記事一覧

いろんなものがなくなる

携わってたものが延期になり、延期になったことでタイミングが合わないのと、諸々内部で事情があり参加することを辞めた。 最近はさっぱり創作意欲もない。 だから書いて…

弱目の梟
2年前
1

境界線の向こうとこっち

久々に演劇に携わる機会ができたのだが、 自分がバリバリやろうと思えなくなってきている。 無論、体力的な問題も金銭的な問題も人員的な問題も技術的な問題もある。1人…

弱目の梟
2年前

男の子で花摘むなんてと言われたよ

実家の裏は草原。は言い過ぎか。ちなみに生垣はお茶の木でした。 一軒家が二軒は建つくらいの広さが夏場には腰くらいまでの高さ草が生い茂る。子供にとっては最高の遊び場…

弱目の梟
3年前

忘れられないの

忘れられない味ってのがある。 昔々、自分がまだ小学校に上がる前の話。 うちの妹の初節句に母が作った豚の角煮と鰯の梅肉煮。 さらに昔、末の妹が生まれる前、まだ父の…

弱目の梟
3年前

明日やろうはバカヤローなんて誰が言ったんだバカヤロー

今年になって。やりたいことが増えてきている。 まずは動画作成。なんとなく作ったお話を形にしたいなぁと思ったり。 それに伴い、 イラストを描けるようになる自分の考…

弱目の梟
3年前

心が落ち着くまで時間がかかった話

これでも一応、演劇公演を開催し、コントを書き、脚本を書き、演じてきたのです。 たくさん憧れた人がいたけども、ラーメンズもその中の一つでした。 たしか、 「絵画や…

弱目の梟
3年前

マッサージとか、整体とかの話

デスクにいることが多いのと、透析でずっと寝ているのと、スマホやPCなどのおかげで僕の首肩背中はバッキバキ。 目の周りもバッキバキ。 なので整体やらマッサージやらい…

弱目の梟
3年前

マスクとの付き合い方のお話

最近のご時世、マスクがないと外出もままならないですね。 マスクつけてない人を見るとギルティー!と思ってしまうからおかしなもんだと。 でもマスクつけて動くの苦しく…

弱目の梟
3年前

居心地のお話

僕は居心地がいい場所と悪い場所がはっきりしている。 その基準はそこで本を読めるか否かと言うことなのだが、どう言ったわけか図書館が居心地が悪くて仕方ない。 そもそ…

弱目の梟
3年前
1

備えを楽しんでいる

最近もっぱらの趣味がアウトドア商品を買い使うこと。 しかも安いものしか買わない、いわゆるプアキャンプ。 例えば最初の画像のメスティンはダイソー製の500円のものだ…

弱目の梟
3年前

妻の自由研究

いつだかのサラダミックスに入ってた、ブロッコリースプラウト。 嫁さんが 「これって植えたらブロッコリーになるのかな?」 と聞いてきたので、過去にカイワレ大根を植…

弱目の梟
3年前
1

梟が飛び立つ

こんにちわ。 透析のこと、他の病気のこと、料理のこと、思ってること、小説(これはできたら汗)書いていっちゃいたいと思います。 ブログから移行という形。 使い方が…

弱目の梟
3年前
2

いろんなものがなくなる

携わってたものが延期になり、延期になったことでタイミングが合わないのと、諸々内部で事情があり参加することを辞めた。

最近はさっぱり創作意欲もない。
だから書いてる人を見ると焦る。このままじゃいけないって。
どんどん面白い作品に出会って自分が何かを作る意味があるのかわからなくなっている。
別に自分で書かなくても世の中には面白いもので溢れている。
面白いものを見てるのに悔しくなるから単純なゲームに逃

もっとみる
境界線の向こうとこっち

境界線の向こうとこっち

久々に演劇に携わる機会ができたのだが、

自分がバリバリやろうと思えなくなってきている。

無論、体力的な問題も金銭的な問題も人員的な問題も技術的な問題もある。1人で演劇をするのは大変だ。仲間がいないのなら雇えいいのだがお金が引くほどかかる。

チラシ、広報、装置、衣装と、やることはいっぱい。今の俺ではさっぱりできない。

でも運営くらいならと思いチョイチョイアイディアを出すって感じで携わらせても

もっとみる
男の子で花摘むなんてと言われたよ

男の子で花摘むなんてと言われたよ

実家の裏は草原。は言い過ぎか。ちなみに生垣はお茶の木でした。

一軒家が二軒は建つくらいの広さが夏場には腰くらいまでの高さ草が生い茂る。子供にとっては最高の遊び場。

実家の周りには五軒しか家がなく、子供はうちが一番低年齢だったから妹と遊んでました。

雉もいたしネズミが草の上の方で巣を作ってたし、蛇は怖かった。これ、平成初期の話。昭和じゃない。昭和はどうなってたんだろうな…。

よく花を摘むのが

もっとみる
忘れられないの

忘れられないの

忘れられない味ってのがある。

昔々、自分がまだ小学校に上がる前の話。
うちの妹の初節句に母が作った豚の角煮と鰯の梅肉煮。

さらに昔、末の妹が生まれる前、まだ父の会社の社宅に住んでた頃によく行った中華料理店の海老そば。

どちらももう食べることができない。

母は亡くなったし、そのレシピ的なものも残ってないし、幼すぎて味もイマイチ覚えていない。ただとんでもなく美味かったのを覚えている。

海老そ

もっとみる
明日やろうはバカヤローなんて誰が言ったんだバカヤロー

明日やろうはバカヤローなんて誰が言ったんだバカヤロー

今年になって。やりたいことが増えてきている。

まずは動画作成。なんとなく作ったお話を形にしたいなぁと思ったり。
それに伴い、

イラストを描けるようになる自分の考えたキャラクターを作ってみたい。

つまりは、

アニメ作成と言うことになるのだろうか。いろいろ探してみて頑張ってみようかなぁと思ってます。

手品今これが一番やってみたい。唐突に。

「あなたの選んだカード、今僕が指を鳴らすと一番上に

もっとみる
心が落ち着くまで時間がかかった話

心が落ち着くまで時間がかかった話

これでも一応、演劇公演を開催し、コントを書き、脚本を書き、演じてきたのです。

たくさん憧れた人がいたけども、ラーメンズもその中の一つでした。

たしか、
「絵画や歌で自分を表現することができるならその表現方法がコントでもいい」
みたいなことをオンエアーバトルで言ってた気がするのですが、その言葉にすごく救われたのを覚えています。

シリアスが描けなくて悩んでいましたから。

片桐さんも小林さんも唯

もっとみる

マッサージとか、整体とかの話

デスクにいることが多いのと、透析でずっと寝ているのと、スマホやPCなどのおかげで僕の首肩背中はバッキバキ。

目の周りもバッキバキ。

なので整体やらマッサージやらいくのですよ。

だけど、

施術してる人によって強さとかやり方が違ったりする。当たり前のことなのだけど、

「そこはもっと強くやってもらいたいです」

と言う一言を言うのにとても勇気がいる。だってその人は資格を持っていてここに来るまで

もっとみる

マスクとの付き合い方のお話

最近のご時世、マスクがないと外出もままならないですね。
マスクつけてない人を見るとギルティー!と思ってしまうからおかしなもんだと。

でもマスクつけて動くの苦しく感じます。
どうやったら仲良くなれるんだろうか?個人的には紙のマスクより布のマスクの方が付け心地がいいです。

自分の左耳が少し形がおかしくてマスクしづらい、引っ掛かりが弱いので、左の耳から紐が外れてイライラしますし。

そこで、新しくマ

もっとみる

居心地のお話

僕は居心地がいい場所と悪い場所がはっきりしている。

その基準はそこで本を読めるか否かと言うことなのだが、どう言ったわけか図書館が居心地が悪くて仕方ない。

そもそも本を読むための施設だと言うのに…。

と言っても、行ったことある図書館は住んでる市が運営してるところと、県が運営しているところと、隣町が運営してるところと、大学の図書館くらいだ。そんなに図書館を知っているわけではない。

でもどの図書

もっとみる
備えを楽しんでいる

備えを楽しんでいる

最近もっぱらの趣味がアウトドア商品を買い使うこと。

しかも安いものしか買わない、いわゆるプアキャンプ。

例えば最初の画像のメスティンはダイソー製の500円のものだし、

この焼き鳥を焼いている焚き火台はスマートグリルの偽物なのでとても安い。

そしてありがたいことにダイソーやらセリアでアウトドア商品がたくさん売っている。

それもこれもあの地震を経験し、備えは大事だと思ったから。あの時は火をつ

もっとみる
妻の自由研究

妻の自由研究

いつだかのサラダミックスに入ってた、ブロッコリースプラウト。

嫁さんが

「これって植えたらブロッコリーになるのかな?」

と聞いてきたので、過去にカイワレ大根を植えて立派に大根に育ててたテレビを見た話をしたら、

『ペットボトルに植えてみる!」

となった。

でもサラダとして洗ったり根っこだってついてるかわからないからできないかもしれないよと言ったのですが、次の瞬間もう植え始めていました。

もっとみる
梟が飛び立つ

梟が飛び立つ

こんにちわ。

透析のこと、他の病気のこと、料理のこと、思ってること、小説(これはできたら汗)書いていっちゃいたいと思います。

ブログから移行という形。

使い方が分かりませんが、とりあえず昨日食べたラーメンの画像載せときます。

回転寿司で食べるラーメンって絶対スープが旨い。