マガジンのカバー画像

日記

102
運営しているクリエイター

#note100日継続

[日記]楽天roomコレクションをきれいにまとめてみた

[日記]楽天roomコレクションをきれいにまとめてみた

100日日記17日目。

楽天roomのコレクションを見やすくしてみました。

なかなかいい感じに仕上がりました。

画像の作成はCanvaで。
テンプレがいっぱいあってすぐにお洒落な画像が作れるのでオススメです。

パッと見た感じここまでまとめてる人って少ないです。使って良かったものを載せているので、誰かのお役に立てればいいな。

[日記]好きなものに囲まれる暮らし

[日記]好きなものに囲まれる暮らし

100日日記15日目。

最近の持ち物事情【冬服編】

コート 2着
ニット 1着
カーディガン 2着
シャツ 4着
ワンピース 1着
ロンT 3着
タートルネック 5着
パンツ 9着
靴下 2足

一般的にみて多いのか少ないのかはわかりませんが、これが今のベスト。

タートルネックとロンTは、インナー代わりに使ってシャツとかに合わせるのが好きです。

物をたくさん持っていても結局把握できないので

もっとみる
[日記]プラレール沼

[日記]プラレール沼

100日日記16日目。

プラレールが沼すぎる。

息子が2歳のとき、プレゼント企画でプラレールが当たってしまい(しかもベストセレクションというそれだけで充分遊べるセットのやつ)、そのときはあまり遊ばなかったから手放そうかな〜なんて考えていた訳ですが。

4歳になった今、毎日自分で考えてレールを繋げて遊ぶようになりました。そうすると、「曲線レールがもっとあったらすごいのが作れるのに」って思うように

もっとみる
[日記]根暗なわたしも好きよ

[日記]根暗なわたしも好きよ

100日日記14日目。

オードリーの若様と水卜ちゃんがやっている番組「おかえり、こっち側の集い」。

人生キラキラ、ザ・明るい人=あっち側
小心者で色々考えちゃう人=こっち側

こっち側な芸能人の方がこっち側エピソードを話すのですが、毎回毎回共感しかない。

例えば、人と目が合わないように歩いているとか、自分が発言したことに対して「あの言い方よりもっと他の言い方があったんじゃないかな」ってずっと

もっとみる
[日記]子供に約束は通用しない

[日記]子供に約束は通用しない

100日日記13日目。

昨日の日記で怒らない宣言をしたにも関わらず、怒ってしまいました。(反省)

怒った理由はこうです。

保育園の帰りにコンビニでお菓子を買ってほしいと言われて、「家にチョコのパンがあるからそれを食べたら?」って言うと息子は、それはいらないからお菓子を買ってほしいと。

「じゃあ、お菓子食べたあとにパンも食べたいは言わないでね?」
「わかった!」

という会話をしました。

もっとみる
[日記]いまの悩み

[日記]いまの悩み

100日日記12日目。

いまの最大の悩みは、どうやったら子供に怒らず過ごせるか。

相武紗季さんは子育てする上で怒らないようにするのが大変だと言っていたし、上戸彩さんは自分の中にこんなにも怒の感情があるんだと思ったと言っていたくらい、子育てしてるとすごく怒ってしまいます。

危険なことをしたときに怒るのは必要なことだけど、それ以外でも怒る場面がいっぱい。

そのせいで息子も真似して怒ってきたりし

もっとみる
[日記]すべては環境のせい

[日記]すべては環境のせい

100日日記11日目。

朝までぐっすりだった下の子が夜泣きをするようになりました。そして、その泣き声がデカ過ぎる。笑

オムツを替えたり、ミルクあげたり、手を握ってみたり、抱っこしてものけぞり泣き。
赤ちゃんののけぞる力ってなんであんなに強いんでしょう。腕が筋肉痛になるよ。

何をしても泣いているときは、たいてい眠たいのに寝れないとき。

わたしだって眠たい。
そして寝ている夫にだんだんイライラ

もっとみる
[日記]視野が狭くなりがち

[日記]視野が狭くなりがち

100日日記10日目。

夫が、ひどくわたしを心配している。

実は、先週のひとり時間ではリフレッシュ出来ませんでした。そして最近の雰囲気が暗いというご指摘が(笑)

そこで提案されたのが「僕が用意したことを文句を言わずに体験してきてほしい」というもの。

刺激になるようなこととか新しい体験をしたほうが気分転換になるんじゃないの?って。
気分が乗らないことでも、やってみると新しい価値観が生まれたり

もっとみる
[日記]嘘がつけない、という愛おしさ

[日記]嘘がつけない、という愛おしさ

100日日記7日目。

息子は嘘がつけない。まだ4歳なので当たり前といえばそうなのですが、言わなくていいことまで言ってしまう。ヒヤヒヤすることもあるけど、愛おしく思える瞬間もたくさんあります。

ある日、そろそろ歯を磨く時間ってときに夫が帰宅。手には明日の朝ごはんに食べるためのチョコクロワッサン。
それを見た息子は当然ながら食べたいと駄々をこねだします。

「明日の朝食べるやつだからね」
そう伝え

もっとみる
[日記]苦手なものってタイミング次第で克服できるのかもしれない

[日記]苦手なものってタイミング次第で克服できるのかもしれない

100日日記4日目。

百貨店のコスメコーナー。あの、キラキラギラギラした雰囲気がものすごく苦手で、立ち入ったことがありませんでした。(いつもネットでポチっちゃうタイプ)

先日ネットでポチったCelvokeのリップが保湿力も高くて色味もドンピシャだったこともあり、別の色も欲しくなっていました。

ちょうど都会に出ることだしどこで買えるのか調べると、阪急百貨店の文字。
うわ〜と思ったけど、一応雰囲

もっとみる
[日記]休日ルーティーン(4歳と生後8ヶ月の場合)

[日記]休日ルーティーン(4歳と生後8ヶ月の場合)

100日日記8日目。

休日ワンオペのルーティーン。
最近はこんな感じです。

上の子がいると下の子をどう寝かせるか問題。
前までは布団でなんとか寝かせようとしていましたが、上の子が常に騒いでいてすぐに起きてしまうので諦めました。

夜も下の子を先に寝かせてしまうと絶対に起こすのでこの形に。夕寝はできるときはする感じで、お風呂のあと限界が来たときはバウンサーで寝たり。
だいたい20時くらいまではワ

もっとみる
[日記]子育てママには共感が必要

[日記]子育てママには共感が必要

100日日記6日目。

最近ハマって観ているものがある。

藤本美貴さんと横澤夏子さんが出演している「夫が寝たあとに」というママに特化した内容の番組で、とにかく共感の嵐でひとりじゃないよって言ってくれているような、見たあと気分がすっきりするんですよね。

ゲストも田中美保さんだったり相武紗季さんだったりして、他では聞けないようなみんなの子育て話が聞けるのもおもしろい。
何がおもしろいって、わたしと

もっとみる
[日記]産後ってなにかとぼーっとしちゃうよね

[日記]産後ってなにかとぼーっとしちゃうよね

100日日記5日目。

お母さんになると赤ちゃんが何で泣いているかわかるようになるってよく耳にするけど、わたしは全くわからないタイプ。

上の子は本当によく泣く子で、なにをしても泣き止まない感じだった。
それに比べて下の子はお腹すいたと眠い以外はほとんど泣かない。なので下の子に関しては何で泣いているのか、わたしでもすごくわかりやすい。

結局のところ、どういうタイプの赤ちゃんかで決まる気がします。

もっとみる
[日記]ひとやすみ、ひとやすみ。

[日記]ひとやすみ、ひとやすみ。

100日日記2日目。

なんだかここ最近ずっとメンタルが落ちている。家族にも優しくできない。
そういう日が続くと抜け出すことが難しくなって生きづらさが加速していく。
はいこれ、いつものパターンです。

わたしがそうなる要因は、だいだい睡眠不足から始まります。(まぁ子供が生まれてからずーっと睡眠不足ですが。)

とりあえず育児ノイローゼにならないために頑張って手抜きをしてみたり。

色々やってる割に

もっとみる