華沙@DMSS

ミステリの話をします。

華沙@DMSS

ミステリの話をします。

マガジン

  • Dミス部員の話

    • 15本

    Dミス部員たちの個人的なコラムや自分語りが読めるマガジンです。※各記事の内容は執筆者個人の意見に基づくものであり、弊会の総意とは異なる可能性があります。

  • ミステリの話

    • 40本

    Dミス部員によるミステリ関係の記事が載ってるマガジンです。※各記事の内容は執筆者個人の意見に基づくものであり、弊会の総意とは異なる可能性があります。

  • 新刊レビュー

    • 2本

    Dミス部員たちによる新刊レビューです。個人レビューやクロスレビューが読めます。※各記事の内容は執筆者個人の意見に基づくものであり、弊会の総意とは異なる可能性があります。

  • イベント系

    • 3本

    Dミス研で開催したイベントに関する記事が読めるマガジンです。※各記事の内容は執筆者個人の意見に基づくものであり、弊会の総意とは異なる可能性があります。

記事一覧

【読書日記】1月に読んだエラリー・クイーンのこと

皆さんどうも、ぜとこです。 昨年に読んだ『十日間の不思議』に衝撃を受けてからエラリー・クイーンにどんどんハマって来ています。1月はDMSSで『Yの悲劇』の読書会が開催…

華沙@DMSS
1年前
37

私の連城三紀彦短編ベスト10

連城三紀彦ファンの会員ぜとこによる短編ベスト10です。大好きな作家なので、正直10作では収まりきらないです。その時の気分によって変わるかも……。 1.「花虐の賦」(『…

華沙@DMSS
1年前
13

京極夏彦『邪魅の雫』 読書感想文

皆さんどうも、ぜとこです。 最近Dミスでブログを作り直そうということで、過去に書いた記事を載せ直します。新しいのもまた書けたらと思ってます。 内容は京極夏彦さんの…

華沙@DMSS
1年前
12
【読書日記】1月に読んだエラリー・クイーンのこと

【読書日記】1月に読んだエラリー・クイーンのこと

皆さんどうも、ぜとこです。
昨年に読んだ『十日間の不思議』に衝撃を受けてからエラリー・クイーンにどんどんハマって来ています。1月はDMSSで『Yの悲劇』の読書会が開催されたこともあって、それなりにクイーンに触れる機会も多かったので、読んだ作品を軽くまとめておこうかなと思った次第。

●『悪の起源』

1951年の作品。これの前が『ダブル・ダブル』なので、時期としてはライツヴィル代表作の後ということ

もっとみる
私の連城三紀彦短編ベスト10

私の連城三紀彦短編ベスト10

連城三紀彦ファンの会員ぜとこによる短編ベスト10です。大好きな作家なので、正直10作では収まりきらないです。その時の気分によって変わるかも……。

1.「花虐の賦」(『宵待草夜情』収録)
連城短編の最高傑作。奇想・技巧・筆力すべてが完璧で、初めて読んだ時の衝撃は忘れ難い。

2.「桔梗の宿」(『戻り川心中』収録)
切なくも愛おしい。ヒロインが語り手の背に言葉を投げつけるシーンが美しすぎます。

3

もっとみる
京極夏彦『邪魅の雫』 読書感想文

京極夏彦『邪魅の雫』 読書感想文

皆さんどうも、ぜとこです。
最近Dミスでブログを作り直そうということで、過去に書いた記事を載せ直します。新しいのもまた書けたらと思ってます。
内容は京極夏彦さんの『邪魅の雫』の感想です。途中からネタバレしますのでご注意を。

●あらすじ
江戸川、大磯で発見された毒殺死体。2つの事件に繋がりはないのか。小松川署に勤務する青木は、独自の調査を始めた。一方、元刑事の益田は、榎木津礼二郎と毒殺事件の被害者

もっとみる