見出し画像

好きなことなら、夢中でやれる

フィッシャーズさんのチャンネルで昨晩アップロードされた↑の動画、ぜひみて欲しいです。
体育・運動・スポーツに携わる方は特に。
私は衝撃を受けました。

#フィッシャーズ
#シルクロード

●シルクロードさんの原点とメッセージ

シルクロードさんが今のズバ抜けた運動能力をどのように獲得してきたのか。
「運動神経を良くするためのトレーニング」と称して、自身がどのようなことを積み上げてきたのかを、時系列で動画にされています。

以下に、シルクロードさんの冒頭のコメントを抜粋します。
とても刺さる言葉がいっぱいあります。
繰り返しになりますが、ぜひ見て欲しいです。

---

もとからスポーツが得意というわけではないんです。
ただ身体を動かすのが大好き!運動が大好きだったんですよ。
競技や専門分野的なものがあまり好きじゃなかった。
バスケ・サッカーといった競技でいうとそんなに興味がなかった。

関節がここまで動くとか、こうしたらこうなる。
自分が思った通りに身体を動かせているか?
そういうのに僕はずっと昔から興味がありました。

運動神経を良くしたいなと思って、自分で確認用で撮っていた映像をYouTubeにアップした感じです。
じゃあなんで運動神経良くしたかったのか。
昔はスポーツやっている人がYouTubeにそんなにいなくて、運動神経抜群だみたいな人はYouTuber(動画投稿系男子)にはいなかったんです。

魅せる動きができれば、面白いんじゃないかなと思って。
イチから勉強しました。
やったことないスポーツも好きになって勉強して、自分でその動きやってみて、動画撮ってみたら、めちゃくちゃ基礎の部分が難しいなとか。

それをいろんな競技全部やれたら、YouTubeの投稿者として面白いなと思ったのが、運動神経良くしようと思ったきっかけです。

いつか運動しているところを誰かに届けたいって思ってから、しっかりと成果が伴ってきたのを覚えています。
グングン成長したんだよね!

センスっていうと、昔から僕はないと思っています。
冷静に考えると、僕身長163cmなんですよ。まずそもそもスポーツにおいてタッパ(身長)ってめちゃめちゃ重要なんですよね。
体重、筋トレする前、ガリッガリです(50kg)。おっきい人に当たったら、すぐ倒れちゃう。
リーチ、脚もそうだし手も短いんですよ。つま先までそんな柔らかくないんですけど手普通に届くんですよ。なぜなら、脚短いんです。
てことは、あまりスポーツに向いてないんですよ。センスないんです。

でも、好きなら人並み以上にできるんじゃないかなと思って、いろんなスポーツに手を出しました。
やればできます。
すごく難しいことかもしれないですが、やればできます。

じゃあ努力すればいいんだ、頑張ればいいんだって、言うのは簡単だけど、やるのは難しいって、みんなわかってると思います。

それが簡単になる方法が1個あるんです。

好きになること

好きなことなら、努力とか頑張るとか、いったん忘れて夢中でやれるんですよね。
好きなことなら、貫けるんです。

すぐ"なにかを好きになる練習"をすればいいんですよね。
ちょっとしたことにも興味を持つ。
なにかを好きになれば、ずっと夢中で時間を忘れてできるんですよ。
好きになると調べるし。

好きなものを増やす、興味を持つっていうのが、僕は一番大切なことだと思っています。

いっつも僕は言われてました、「あんた何になりたいの?」
そして僕が返しとしていつも言っていたのは、「なににでもなりたい。」

好きなことをとことん研究すれば、センスなんかを忘れるくらい夢中になれば、絶対ちゃんとできます。
好きなことがいっぱいあると、絶対に自分をいつか助けてくれます。

どうやったら、映像で魅せられるか。
どうやったら、自分がより強くなれるか。
そんなことばっか考えてた、少年の成長記録の映像をご覧ください。

▲成長記録の映像部分から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●体育・運動・スポーツは違うもの

これまで、このような記事を書いてきました。
どれも一貫して、運動やスポーツを「好き」になって欲しい、好きになってもらうためのはたらきかけとしてオンライン授業も活用できるのではないか、ということを軸としていました。

しかしながら、シルクさんのコメントと動画を見ていて、それ以上に「好きになる習慣」をどう体育・運動・スポーツで教えられるか、を考えていくことが求められるのだろうと思いました。

シルクさんの動画も、シルクさんに憧れて「運動やスポーツをしてみたい!はじめてみたい!」となるモチベーションになると思います。
アプローチは様々だなと改めて思わされた気がします。

--

そもそも、体育・運動・スポーツは全て異なるものです。
シルクさんは、体感的にそれをわかっているようでしたね。
「運動は大好きだけど、スポーツ(競技)はそんなに興味がなかった」
このニュアンスに全てが詰まっているように思いました。

[体育]
学校教育の一環として、運動やスポーツなどの身体活動を通じて、健康の保持・増進や体力の向上などを図るための教科

[運動]
身体を動かすこと

[スポーツ]
ルールに則り、遊び・余暇活動・体力づくり、そして勝敗を競う"競技"としておこなわれる身体運動

ざっくり分けるとこんな感じでしょうか。
これらを専門に研究している論文では、諸々の解釈や定義づけがなされていますが、現在だと上記のような分類が体育・スポーツ分野では一般的なのではないかと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「好き」で夢中になるためのお手伝いをどうできるか

つまり、体育の中では「運動」や「スポーツ」を取り扱うということです。
そして、スポーツは運動の一側面をルールや決まりなどで制限したりして競うものですね。
身体を動かす「運動」の大枠の中に、人や自分・自然とルールの上で競う「スポーツ」があり、それらを体育では扱うという関係性です。

こうしてみるとわかるかと思いますが、体育もスポーツも、原点は「運動」です。
これはシルクさんの言うように、自分の身体をどう動かすか、に向き合うことに他なりません。

最近では、競技への早期専門化の前段階として、子どもたちには「もっと運動させましょう!遊ばせましょう!」のような流れがあるのはご存知でしょうか。
ファンダメンタルな(基礎的な)運動能力の上に、スポーツの競技動作や競技能力があるので、それに則った方針ですね。

運動自体を好きになること。夢中になること。
そして、自分が自分の身体を思った通りに動かせること。

「運動を好きになること」を体育の中でいかに促進できるか。
現代の文化的な側面や子どもや学生たちの生活様式や考え方に寄り添って、考えていきたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。

#毎日note
#note毎日更新
#スキしてみて
#わらし

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

藁科侑希オフィシャルサイト|日々更新中 #STUDIO
https://warashinayuki.studio.site

Youtube|授業での限定公開用が今はメイン
https://www.youtube.com/channel/UC5q-kkb0mnqXz_LavthIrvw/

Tiktok| #毎日投稿 中です↓
https://www.tiktok.com/@warashinayuki?lang=ja

各種SNSまとめ↓
https://linktr.ee/yukiwara

それでは、また。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
#大学教員 #トレーナー #コーチ #バドミントン
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。 #西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー

【現在の大学担当授業】東京経済大学・千葉大学・日本女子体育大学

<体育実技>
●バドミントン
●卓球
●バレーボール
●トレーニング理論実習

<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習
●スポーツ医学理論実践

<講義科目>
●健康の科学a
●健康の科学b
●スポーツとの出逢い

サロン仲間募集中

https://salon.jp/nishino

わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン

https://bewin-sports.com/

-----

<ご協力のお願い>

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。

#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-05-13 8.57.48

【保有資格】

博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

この記事が参加している募集

スキしてみて

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^