マガジンのカバー画像

ワキマル・ジュンイチ blog

202
作曲家・ピアニストであるワキマル・ジュンイチのブログです。
運営しているクリエイター

#現代アート

三沢厚彦と山本精一の"多次元性"

三沢厚彦と山本精一の"多次元性"

7月末は三沢厚彦さんの展覧会と、その展覧会の一環で行われる山本精一さんのライブへ。場所は千葉市美術館でした。
『リアリズムではなくリアリティ』という言葉が印象的な三沢さんの作品は圧倒的な存在感を放っていました。
言葉社会の密度が増した現代人からは、例えば古代の『像』から、本来持っているものを理解すること、何かを得ることは難しいのかもしれませんが、そう言った時代にあって、現代人である三沢さんが動物を

もっとみる
WA♭TE♭R(映像付き)

WA♭TE♭R(映像付き)

自分で展示用の作品を作ることになるとは思っていませんでした。
ただ、興味のある分野ではあったのと、今回はテーマもあったので、入りやすかったように思います。

WA♭TE♭R
ミクストメディア
F4キャンバス(333mm×242mm)、
オーディオ・プレーヤー、
モバイルバッテリー、金具

昔、同時にCDプレーヤーで、作った音を同時に流したら面白そうだな、と思っていました。この作品は音が様々に交叉し

もっとみる
「WA♭TE♭R」に寄せるノート

「WA♭TE♭R」に寄せるノート

12日から始まる『water "composition"』に出す展示作品についての簡単なテキストをまとめたものです。

__________________________________

『WA♭TE♭R』に寄せるノート

 WATERというスペルにインスピレーションを得ている。AとEの文字をそれぞれ音に見立て、音階に当てはまらない他の文字はワキマルの選んだ音で構成されている。本来、A=ラ、E

もっとみる
インスパイア

インスパイア

 台風による被害、残念ながら未だに続いていますね。SNSで呼びかけることで明らかになることも多いようです。報道に関しては、積極的に自分で動いて状況を伝えようという意志を感じるのは個人のジャーナリストで、その後にその情報に大手メディアが乗っかる形、これは大分前から変わりません。
 人々が呼びかけることで少しずつでも世の中が良くなっていくことを祈りつつ、なかなか難しいことかもしれませんが、それらの声が

もっとみる
使う指の数と思考力 & 勝手にシンクロ二シティ

使う指の数と思考力 & 勝手にシンクロ二シティ

 今の時代、人は2本、下手すると1本ぐらいしか指を使わなくなったなあ、なんてことをふと考えました。スマホを使うようになってからの話ですね。
 もちろん実際は、例えばオフィス・ワークなどで指5本(×2)を使いキーボードを打つわけですが、生活では親指と人差し指の2本あれば、まあ暇つぶしはできるわけです(まあ、ゲームでは6本くらい普通に使います、という考えも浮かびますが、それはさて置きます)。

 何で

もっとみる