- 運営しているクリエイター
#コーチング
【けもの道のコーチング】目標は・・・
2024年8月に亡くなった高石友也さんのWebサイトを見ていました。
心理学者の河合隼雄さんが寄稿されていました。
コーチングに限らず普段の生活の中で誰でも、つい「より先へ」「より上へ」とあおってしまいがちです。
「一番になれないのならオンリーワンへ」とか。
これは少し違うかな。
「将来を心配しないのが子供」
「将来を心配するのが大人」
子供は無条件の信頼を置いて、「なんとか
【けもの道のコーチング】コーチングの悩みの大半はコミュニケーション
コーチングの悩みの大半はコミュニケーションです。
さらに、普通に話そうとしても強く跳ね返され、自尊心を満たすために執着され、自分の領域に侵入されてしまって安全な場所がないと感じてしまう悩みがテーマとしては多いようです。
「安全・安心を感じる場所が侵食される」というのは、本能的に重要な危機と感じます。反発心、恐怖から、無力感に変わっていくので、「困った」という声を上げることが多くなりがちです。
コーチングは、人が当たり前に持っている権利を使うサポートをするだけ。でもだからこそ。
やりたいことに気づいて、考えて、調べて、決めて、行動して、成功しても失敗しても結果を手にするのは、一人一人が生まれた時から当たり前に持っている権利。「自然権」と考えていい。
コーチングは、それをサポートするだけのこと。
コーチ的なお節介の心得
ラジオを聴いていたら、大阪で活動されている団体の方が話をされていました。
お節介士について:日本エルダーライフ協会
http://elder-life.org/osekkai.html
介護の業界のお話ですが、「お節介になりましょう」というお誘いでした。無料の研修もあるそうで。
詳細は、リンク先をご覧ください。
お互いに他者を尊重する社会づくりのために、いろいろな人にコーチになってもらいたい