わかさま

今を大切に、流れに乗って生きる生き方はいかがですか?身体の力を抜いて、流れの中にいると…

わかさま

今を大切に、流れに乗って生きる生き方はいかがですか?身体の力を抜いて、流れの中にいると、大切なものが自然と集まってきます。

マガジン

  • Core Infinity Views

    コーチの若狭(わかさま)が、感じたことを綴ります。

  • コーチングで成果を出す人はクライアント力が高い人

    コーチングの技術を伝える講師が言いたいことはわかるけれど、大事なところが抜けていて「?」となったことがたくさんありました。 「常識が違うんだ」と気づきました。 普通の人は当たり前すぎて言わないことを、僕の常識から光を当てて意味を理解していきます。

  • コーチング・ショート・エッセンス

    コーチングのエッセンスをショートエッセイで綴ります。

  • けもの道のコーチング

    「目標達成のためのコーチング」の縛りから抜け出して、もっと自由に「コーチングを使う」人に、皆なりましょう。 多様性やダイバーシティを大切にすると言ったら、カオスになるか、新しい世界が開けるか。 けもの道の先には面白い何かがありそうです。

  • The Open-minded Life

    心や身体の使い方のいろいろをお伝えします。

最近の記事

【けもの道のコーチング】人に相談するハードルってけっこう高い

 コーチングを受ける時、テーマ設定が一番大事です。   「自分の何をどうしたいのか?」  これを確定するところからはじめたい。  というか、コーチングでは、まずここからはじめます。  でもその前段階に大きな壁があります。  次のようなことが壁になって、あたりさわりのないテーマにしてしまうものです。  安心して相談できると感じる人が見当たらない。わからない。  弁護士さん、税理士さん、場合によっては陳情するときの政治家さんも、同じです。芸能や職人さんの師匠探しも似てい

¥100〜
    • 【けもの道のコーチング】人を表すHuman doing とHuman beingのこと

      人を表すHuman doing とHuman being  「人」を表すのに、「Human doing」「Human being」という表現があると知りました。  どちらの「人」にコーチングするかで、結果がかなり変わってきます。  Human doing:行動  Human being:あり方  文字通り訳すと、「行動から人を見る」と「あり方から人を見る」です。  コミュニケーションの場面や人を知る場面で考えていきます。  まずはうれしかったり、ほめられる場面から。

      ¥100〜
      • AIと対話をする

         ChatGPT(日常作業用)で、このような対話をしました。  今回の投稿は、ChatGPTの結果ではなく、結果のレベルで感じたことを記します。  十分満足できる結果でした。  求める答えが出てこないときには、適切な「問い」ではありません。  条件を追加したり、問いを重ねることで、自分が求めるものに近づいていきます。  出てきた回答も、さらに自分が考える元ネタにするのだとしたら十分です。  ふと思ったのですが、自分で「問い」を作れたら(問いさえ自分で立てられたら)、研修

        • 【けもの道のコーチング】コーチングの悩みの大半はコミュニケーション

           コーチングの悩みの大半はコミュニケーションです。  さらに、普通に話そうとしても強く跳ね返され、自尊心を満たすために執着され、自分の領域に侵入されてしまって安全な場所がないと感じてしまう悩みがテーマとしては多いようです。  「安全・安心を感じる場所が侵食される」というのは、本能的に重要な危機と感じます。反発心、恐怖から、無力感に変わっていくので、「困った」という声を上げることが多くなりがちです。対処するのは、できるだけ早い方がいいですね。  ただ困ったことに、「自分の領域」

          ¥100〜

        【けもの道のコーチング】人に相談するハードルってけっこう高い

        マガジン

        • けもの道のコーチング
          8本
          ¥100
        • コーチング・ショート・エッセンス
          8本
        • コーチングで成果を出す人はクライアント力が高い人
          20本
        • Core Infinity Views
          53本
        • 仕事のプロのためのコーチング技術
          11本
        • The Open-minded Life
          25本

        記事

          【けもの道のコーチング】コーチング世界の常識

           コーチングを受けて役立つ結果とするために。  コーチング世界の常識です。  理想論ではなく、一人一人を尊重する社会の常識です。  人が力を発揮しやすい人間関係を当然のこととして、テーマが達成できるよう進めるのがコーチングです。 ●[クライアントは]自分の身体、心、人生は、自分のもの。  ※ただし、自分はこれらの管理責任者でもある。やりたいことをやって、上手に使って、長持ちするよう、調整する監督でもある。 ●[クライアントは]自分の幸せのために生きている。あとで後悔ではな

          ¥100〜

          【けもの道のコーチング】コーチング世界の常識

          【けもの道コーチング】相手のことを勝手に決めない。踏み込みすぎない。

           「相手のことを勝手に決めない。踏み込みすぎない。」ことが、普段のコミュニケーションでも、コーチングでも重要で、わかっているのに「今回は特別」とできていないことが多くあります。  コーチングの中でも、「わかっているのにできないこと」の筆頭です。  テクニックというよりも、考え方とセンサーをどう働かせるかの問題です。そして、その時の自分の心をどんな状態にするか、という話です。 1.された側の害 誰も、内容や意味をわかっているし、大事にしなければならないこともわかっています。

          ¥100〜

          【けもの道コーチング】相手のことを勝手に決めない。踏み込みすぎない。

          【けもの道コーチング】自分のことは自分で決める

           コーチングで一番大事なのは 「自分のことは自分で決める」  です。  別の視点から言うと、 「ほかの人から、自分を勝手に決められない」 「自分は、ほかの人のことを勝手に決めない」 「決めないことがあってもいい」  何を決めるか、決めた結果は何か、それらは自分が決めたらいいのです。  自分の領域の問題です。  それは、親切心でも管理する立場でも、他人のことを決めるのは『踏み込みすぎ』です。  年齢も、経験も、資格も、親子・上司部下などの関係性も関係ありません。  自

          ¥100〜

          【けもの道コーチング】自分のことは自分で決める

          【けもの道コーチング】”正しい”意見はひとまず聞いて脇に置く

           インターネットを使っていると、どこからか  一例だけれど、以下のような「配慮が必要」という、情報や意見が流れてくる。 「妊娠の話ばっかり…正直ウザいわ」 SNSで厳しい声多数の「マタニティーハイ」はどうして起こるのか【医師解説】 https://otonanswer.jp/post/219675/  そのような状況はあるし、記事にあるようにお互いが配慮した方がいいという考え方は正しい。  でもね。  人付き合いの中で、配慮すべきことを言い出したら山のようにある。  一

          ¥100〜

          【けもの道コーチング】”正しい”意見はひとまず聞いて脇に置く

          高石友也さんから受けとったこと

          高石友也さんから受けとったこと  2002年8月19日のニュースで、高石友也さんが亡くなった(82歳、8月17日)と流れました。  なんとなく、100歳を超えても「僕はフォークソングが好きで・・・」とステージに立っていると、そして同時にマラソンの最高齢記録を塗り替えていくのじゃないか、と勝手に思っていました。  でも、毎年恒例の年末コンサートを2022年に終わりにするという話もありました。ちょっと、あれ、とも感じましたが忘れていました。  高石友也さんのファンは団塊の世代

          高石友也さんから受けとったこと

          「けもの道のコーチング」出発点の確認

          (このnoteは全文無料です)  コーチングは「目標達成のためのもの」と、常識、定理のように言われ、教えられ、念押しされてきました。  もちろん、コーチングは目標を持っている人をサポートできます。障害者ランナーの伴走者のように。  コーチングはそのためのものだとしても、「コーチングができる人」はコーチング以外の場面でも活躍の場があります。  目標を考えられる環境にいない人に自分が望むものに向き合ってもらったり、世間話をしているうちに話題にしていなかった課題解決の糸口が見えたり

          ¥100

          「けもの道のコーチング」出発点の確認

          コロナ以降なくなったもので復活してほしいものは?

           市立図書館に行ったとき、給水機がなくなっていました。  思えば、2020年に新型コロナウイルス感染が拡大していた時、個人、企業、行政、政治などでひとまず効果ありそうなことに次々取り組みました。  4年経ちました。  給水器を復活希望!  ほかにも、いろいろ見直していいのではないでしょうか?  考え始めたスタートはそこだったのですが、  新型コロナウイルスがきっかけになったものもあるし、  無関係なのにウヤムヤになくなったものもあるし、  その後の社会にインパクトが強いこと

          コロナ以降なくなったもので復活してほしいものは?

          2024年の誕生日を迎えて

          2024年の誕生日 人は生きていれば歳をとる。 歳をとれば何かとガタが来る。 そんなことを気にしていなかったら、自分の周りの時間だけが過ぎていく。 内面と外側の間にある身体の見た目は、その間の摩擦でヨレヨレになってきているのか? まあ、仕方ないことだ。 この誕生日の付近では今まで経験したことがないことが起こっている。 僕の生き方の基礎となっている高石ともやさんが亡くなったと報道があった。 真似したというわけではないけれど、生き方、考え方にものすごく影響を受けている。

          2024年の誕生日を迎えて

          選挙は、社会の課題をきちんと把握して解決してもらうための手段

          東大卒AI技術者が挑んだ選挙の常識 契機は妻の「都知事選出たら」 https://digital.asahi.com/articles/ASS774VGVS77OXIE03HM.html 東京都知事選挙に何か言える立場ではないけれど、 東京都知事選挙から後の未来の政治が変わると感じたので、記す。 安野貴博さんが面白い。 僕は、技術者だから応援するのではない。 2022年末ごろから、AI活用で様々なものが変わってきている。 AIなどで、政治や行政をもっと身近なものにでき

          選挙は、社会の課題をきちんと把握して解決してもらうための手段

          憲法は結構いいことを言う

          憲法は美しく心に響く言葉を伝える。

          憲法は結構いいことを言う

          コーチングは、人が当たり前に持っている権利を使うサポートをするだけ。でもだからこそ。

           やりたいことに気づいて、考えて、調べて、決めて、行動して、成功しても失敗しても結果を手にするのは、一人一人が生まれた時から当たり前に持っている権利。「自然権」と考えていい。  コーチングは、それをサポートするだけのこと。

          コーチングは、人が当たり前に持っている権利を使うサポートをするだけ。でもだからこそ。

          human beingとhuman doingについての考察。

          human beingとhuman doingについての考察。