マガジンのカバー画像

とんかつマガジン20211101~

67
心不全で入院中に始めたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

飢餓海峡(Famine sector)2

飢餓海峡(Famine sector)2

心臓病治療には食事が大事、なので栄養士の先生のカウンセリングを受けて来ました。入院中は1日の食品摂取量を熱量1800kcal未満、塩分6g未満と制限されたので、退院してからも真面目に今日まで守り通してきました(11月1日~11月28日)。結果は、
体重84kg→70kg
血圧140-100mmHg→90-50mmHg
という結果でした。先生に褒められました!妻のおかげでしかない。

カウンセリ

もっとみる
建設作業員が書く読書感想文ーー「ゴルゴ13」を読んで

建設作業員が書く読書感想文ーー「ゴルゴ13」を読んで

 この文章をさいとう・たかを先生に捧げます。

「人間にとって、真に大切なのは、神でも国でもない。家族の絆だ……俺は生まれ代わる次の世代でもおまえと、母さんと家族でいたい!母さんの事を頼んだぞ、皇子!」
(引用:ゴルゴ13 SPコミックス81巻「すべて人民のもの」151ページ、東郷麟三のセリフより(平成4年1月 リイド社刊))

 40年前、茨城県北部の小さな町。家電メーカー勤務兼農家の父は、毎日

もっとみる
ファイナルファイトの敵キャラのように

ファイナルファイトの敵キャラのように

 退院してから野菜中心の食生活を送っています。若いころなんかはベジタブル成分を主にカップラーメンの中に入ってるネギから摂っていたので、いきなりリアル野菜ばかり食べはじめたら体がびっくりしたのかいぼ痔になりました。ちくわ
たのむプリザS 止まって治してくれ~ あっ(プリザSがでてきた。)



さあ、今日も、みなさんにお伝えしなければ永久に失なわれてしまう物語があるんで、プリザSがでてくる前にここ

もっとみる
飢餓海峡(Famine sector)

飢餓海峡(Famine sector)

1食600キロカロリー以内、塩分2g以内。1歳のむすこの世話をしながら、心臓病のわたし(とんかつ)用の面倒なメニューをいつも頑張って美味しく作ってくれる妻には本当に感謝しかない。たまには妻に休んでもらいたいので、今日は自分で料理をした。

レシピ
キャベツ…1玉

作り方…切ったキャベツをフライパンで焼きながら、焦げかけてきた部分から順に箸でフライパンから直接食う。キャベツの焦げが調味料となりスモ

もっとみる
お前は苦しむ しかしなぜ?(You suffer but why?)

お前は苦しむ しかしなぜ?(You suffer but why?)

退院して、昨日から仕事(リアルガチ土工)に復帰しました!2週間ぶりに現場に行ったらさあ困ったのが「ヘルメットどこ置いたっけ。」
1000個のヘルメットの中から見つけよう!キミだけのヘルメット。

あった

(画像をクリックすると世に素晴らしい才能を輩出し続けるおもしろサイト・ハイエナズクラブにリンクします。)

これは誇り高きハイエナズクラブのヘルメットーー
2015年からハイエナズクラブに所属し

もっとみる
千年ニンジン王

千年ニンジン王

例えば、ラジコンヘリを持って新幹線に乗り込む。新幹線が発車し、加速しきったところで、ラジコンヘリを離陸させると、ラジコンヘリはどうなるだろうか。

答えはAとBの2つに分かれる。

何回描き直してもうまく描けないので終了します。絵と文章がかける方尊敬します。

わたし(とんかつ)はAだと思いますが誰か答えを知っていますでしょうか。(実際試すのは危険なのでやめよう。)

さあ、作家の人やコラムニスト

もっとみる
残業神(時を司る神)・クロノスとは

残業神(時を司る神)・クロノスとは

いろんな人にしている質問がある。
例えば電車が停車する。ドアが開く。そこにラジコンヘリを飛ばして車内に入れる。ラジコンヘリを車内でホバリング(滞空)させたままにする。ドアが閉まる。電車が走りだす。その時ラジコンヘリは、電車に乗っている人からどう見えるか?

答えは2つに分かれる。

絵と説明が下手すぎるので終了します。

…さあ、では、今日も、伝えなければ永遠に失われてしまう物語を記していきたいと

もっとみる
退院しました!

退院しました!

(妻とむすこが花束を持って迎えに来てくれた。これまでのわたしの、山奥のスクラップ置き場のような人生に、こんなに美しい人々が訪れてくるようになるなんて、思いもしなかった。)

入院している間、わたし(とんかつ)に励ましの言葉をかけてくれたみなさん、わたしのnoteを読んでくれたみなさん、投げ銭までくれたみなさん、本当にありがとうございました。おかげさまで昨日退院しました。入院はわたしに、自分の今まで

もっとみる
スラッシュ・ジャズの刺客

スラッシュ・ジャズの刺客

わたし(とんかつ)はものごころついた時からなぜか11という数字が怖い。11には何か不吉なものを感じませんか…?
3.11…9.11…
今回の入院は11月。正確には10月31日から11月10日までの入院でしたが、

その日数は11日間…!!

そして明日は11月11日!!ギャー!!バ~イオウハザ~~~ド       ツ~~~


 ★怖いので調べたら11月11日はチンアナゴの日だそうです。さあ、そ

もっとみる
わたしは死にたくない②

わたしは死にたくない②

入院10日目、朝から雨が降っている。わたし(とんかつ)のいる病室ではわたしが一番古株になってしまった。新しく入院してくる人たちはみな一様に不安そうだが、退院するときは誰もがちょっとさみしそう。わたしも明日で退院する。これからは減塩、低糖質、低脂肪、低デカ盛りyoutuber(ぞうさんパクパク、他)、低ラーメンブログ(東京ラーメンタル)でもう健康になるぞ!でもちょっとさみしい。

さあ今日は長すぎて

もっとみる
わたしは死にたくない①

わたしは死にたくない①

さあいよいよ退院が11月10日に決まりました。退院後の心不全再発防止に向けて栄養指導の先生のカウンセリングを受けたところ、塩分が特に心臓に悪く、また脂肪分、糖分などによるコレステロールにも気をつけて暮らしていかなければならないと勉強しました。特にフライドポテトなんかはかなり心臓に悪いようですね。
おや…?

おやおや…?

倍盛りポテトですって…!?おれが入院している間にそんな暴力的な名前の食べ物

もっとみる
ロケット・オア・チリトリ2000、2001

ロケット・オア・チリトリ2000、2001

★先週の日曜日、1000円カットに行きそびれたまま心不全で入院して1週間経ったわたし(とんかつ)に起こった体の変化★
 
・血中酸素濃度(酸素飽和度)が入院前90%(命の危険を感じるほど苦しい)→今99%(楽) 
・体重82kg→74kg
・1日に飲む缶コーヒーの数5本→0本
・1日に食べるファミチキの数1個→0個
・1日に食べるもちもち・ずっしり大入り豚まん(セブンイレブン)の数1個→0個
・1

もっとみる
クスリのリスク

クスリのリスク

さあ、いよいよ点滴もはずれて投薬中心の治療になったので、本格的に病院を探検してみるぞ

弁当だ!

こっちにはサンドイッチもあるぞ!

宝の山だ~!

でも、せっかくわたし(とんかつ)の体調を考えて毎日の食事を作ってくれている方々を裏切ってしまうような気がしたから買わなかった。実際おつうじもいいし体重も7キロ減った。

でも、「ダブル炙りキャベツ味噌チャーシュー大盛」(2014年 仙川)が急に目の

もっとみる
THE SPIRIT CARRIES ON

THE SPIRIT CARRIES ON

入院してから初めてお風呂に入りました。もう車椅子じゃなくて1人で歩いても大丈夫と言われたからです。ナースステーションでお風呂を予約して、時間までランドリーの使い方をおぼえたり、地下一階の売店に行ったりしました。ATMまでありました。病院内だけで暮らしていけるようになってるんだなあ~ 売店でカップめんやカレーパンやドクターペッパーが売られているのを見た瞬間「買うッ」と胃腸が反応しだしたけど財布を持っ

もっとみる