マガジンのカバー画像

オーストラリアでの日々

205
オーストラリアでの生活を中心に、現地で体験したことや面白いと思ったことなどについて書いていきたいと思います☺︎
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【嗚呼、人生 vol.114】キャンプに行ってきた⑤〜ゲーム編 Scattergories〜

【嗚呼、人生 vol.114】キャンプに行ってきた⑤〜ゲーム編 Scattergories〜

必要なのは1から12まで書かれた人数分の紙と鉛筆とアルファベットが書かれた特別な形をしたサイコロだけ。
ゲームのセットにはLIST1から4まで書かれた紙が6枚入っています。それぞれのLISTには1から12までの数字が書かれていて、その数字の隣に"famous female"や"name of a boy"や"the name of the product"などのランダムな言葉が書かれています。

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.113】キャンプに行ってきた④〜ゲーム編 Spot it!〜

【嗚呼、人生 vol.113】キャンプに行ってきた④〜ゲーム編 Spot it!〜

Spot it!

6,7種類の絵が書かれた丸いカードが50枚近くあります。

各プレイヤーに同じ枚数ずつカードを配ります。配られたカードは裏にしたまま持っておきます。

「せーの」の合図で中心に置いた1枚のカードを表に返します。

中心のカードが表に返ったタイミングで自分の手元にあるカードを1枚めくります。

各カードはどのようにしてか1つだけ同じ絵柄が描かれています。中心に置いてあるカードと自

もっとみる
【嗚呼、人生vol.112】【日記を書くことについて、あるいは、日記のすゝめ vol.11】 5年日記を買ってみた

【嗚呼、人生vol.112】【日記を書くことについて、あるいは、日記のすゝめ vol.11】 5年日記を買ってみた

何かと記録しておくことが好きな私。先日ショッピングセンターを訪れた際に気になるものを見かけました。5年日記です。その5年日記は月と日にちがページの上に書かれていて、1つのページが5つに分かれており、それぞれのセクションの左上に20__とだけ記してありました。今は2022年ですが、購入した5年日記には細かい年数まで書かれておらずいつ開始してもいいような状態にみえたので、それも魅力的でした。

オース

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.111】やりたいことリストを書いてみようと思い始めた

【嗚呼、人生 vol.111】やりたいことリストを書いてみようと思い始めた

以前、SNSで友人が、大学1年生のときに作成した「やりたいことリスト100」の1つを達成したということを報告していました。

やりたいことリストかー。

よく、ドラマや映画や本で、「死ぬまでにやりたいことリスト」を作っている人を見かけますよね。彼らを見ると大体、「いいなー、私も作ってみようかしら」なんて思うのですが、そのドラマや映画を見終わったり本を読み終えたりする頃には、つい忘れてしまって、今ま

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.110】キャンプに行ってきた③〜ゲーム編 Phase10〜

【嗚呼、人生 vol.110】キャンプに行ってきた③〜ゲーム編 Phase10〜

キャンプに行っている間、さまざまなカードゲームやボードゲームで遊びました。

Phase10

1から12までの数字とWILD、SKIPと書かれたカードがそれぞれ何枚かずつあります。そして、1から10までのフェイズが書かれたカードがあります。それぞれのフェイズの横には"2 sets of 3"や"1 run of 4"などと書かれています。"2 sets of 3"というのは、同じ数字のカード3枚

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.109】キャンプに行ってきた②

【嗚呼、人生 vol.109】キャンプに行ってきた②

①では、キャンプに行って少しホームシックになったことを書きました。今回はキャンプをした時のご飯や寝床などについて書きたいと思います。

まず、ご飯ですが、いつもと同じようなご飯を食べていました。朝ごはんはシリアル、昼ごはんはサンドイッチ、夜ご飯はソーセージなどです。今回はフリーキャンプではなくキャラバンパークに泊まったので、電力は供給されていたし水もあちらこちらにあったので、いつでも料理をすること

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.108】キャンプに行ってきた①

【嗚呼、人生 vol.108】キャンプに行ってきた①

先日、ホストファミリーと彼らの友だちと一緒にInverlochというところにあるキャラバンパークで4泊5日のキャンプに行ってきました。

総じて、のんびりできてよかったです。

そこのキャンプ場はファミリー向けで子どもたちが遊べる遊具などがたくさんあったので、ホストブラザーたちは友だちと多くの時間をそこで過ごしていました。一緒に行った友だち家族はホストブラザーのバスケの友だちだったのでホストペアレ

もっとみる
【いろいろな日本語 vol.14】英語話者にとってカタカナ語は難しい

【いろいろな日本語 vol.14】英語話者にとってカタカナ語は難しい

私は現在、オーストラリアの公立高校で日本語の先生のアシスタントをしています。主に12年生の日本語の授業に参加することが多いのですが、彼らがよく頭を抱えているのが「カタカナ語」です。

意外ですよね。カタカナ語は海外から入ってきた言葉なので、むしろ彼らの方が親しみやすいのかと思っていました。

「オーストラリア」や「ダンボール」などの「ー(長音符)」が含まれる単語は特に難しいらしく、「オウストラリア

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.107】教案準備

【嗚呼、人生 vol.107】教案準備

来学期から11年生の一部の生徒とチュートリアルをすることが確定したため、それに向けた教案を準備している。

「辞書形」や「て形」などは既習だが、理解度を図るためにそれらから復習するつもりだ。

教案を準備するときに役立つのが先人たちの知恵だ。インターネットという優れたものを駆使してさまざまな案を入手することができる。

どのようにしたらわかりやすく教えることができるか、またどうやったら楽しく学習し

もっとみる
【いろいろな日本語 vol.13】オーストラリアの公立学校で使われている教科書の日本語の動詞のグループ分け

【いろいろな日本語 vol.13】オーストラリアの公立学校で使われている教科書の日本語の動詞のグループ分け

前回、オーストラリアの公立学校で使用されている教科書は、どのように「て形」を解説しているのかを紹介しましたが、私が以前に紹介した動詞のグループ分け方法と多少異なる分け方をしていたので、こちらの教科書(多くの教科書)の動詞のグループ分け方法を紹介したいと思います。

日本語教育において日本語の動詞は3つに分けます。グループ1とグループ2とグループ3です。以下でそれぞれのグループにどのような動詞が含ま

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.106】日本語のリスニングの練習をするとき

【嗚呼、人生 vol.106】日本語のリスニングの練習をするとき

一緒に勉強している生徒の多くは、リスニングが苦手です。日本語を聞く環境にないことが大きな要因のひとつして挙げられますが、過去2年間、コロナの影響でオンライン学習が続き、例年と比べて十分な授業を受けられなかったことも関係していると思います。

そんな生徒たちとリスニングの練習をするとき、どのような順序かを説明したいと思います。

まず、何を聞き取らないといけないかを書き取らせます。問題用紙にわからな

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.105】ニックネーム

【嗚呼、人生 vol.105】ニックネーム

ニックネームってありますよね。ニックネームは苗字と名前を混ぜて作られたり、苗字だけや名前だけを少し文字ってニックネームにすることもあります。

オーストラリアのほとんどの人は名前の後半を省略して最初だけを呼ぶことがほとんどです。例えばThomasさんだったらTomと呼ばれたり、AliceさんだったらAliと呼ばれたりです。以前Annabelleさんという方にお会いしたことがあるのですが、その方は後

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.104】生徒に言われたうれしい言葉

【嗚呼、人生 vol.104】生徒に言われたうれしい言葉

もう少しで12年生の口頭試験があるので、みんなそわそわしています。先学期までは週に一回だけチュートリアルをしていた何人かの生徒も、週に2回したいと言ってくるようになりました。

先日、週に2回チュートリアルをしたいと言ってきた生徒と一緒にリスニングの練習をしていました。少し長くて難しい内容だったのですが、実際の試験に太刀打ちできるようになるためにはそれくらいのものが必要だと思ったのでそれで練習する

もっとみる