マガジンのカバー画像

インド漂流記【写真集】

8
インドの路上、路地裏、観光地などを巡り、インド人の生活を撮影した写真を公開していきます。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

インド  秘境の地で「野生」に還る ~UBBALAMADUGU WATERFALL~

インド  秘境の地で「野生」に還る ~UBBALAMADUGU WATERFALL~

今回紹介する場所に訪問したことがある日本人は少ないんじゃないか?と思われるインドの名所に行ってきました。

ネット上で探した限り、今回訪問した「UBBALAMADUGU WATERFALL」に関する日本語の記事は見当たりませんでした。

結局は、諸々の理由で最終目的地に到達することはできなかったのですが、そこまでの道中で、「想像を超える日本離れした光景」が広がっていた事、そしてちょっとした「野生に

もっとみる
インドの人々 ~マハーバリプラム~

インドの人々 ~マハーバリプラム~

前回はインドの観光地「マハーバリプラム」を観光した際の寺院やオブジェクトなどの写真を取り上げましたが、今回はマハーバリプラムの「人々」に着目して写真集を作成しました。

写真を以下動画にまとめています。

これまで何度もインドの人々の写真を紹介してきましたが、インド人は僕にとってなぜかとっても「絵」になります。

「絵になる」という言葉の表現は、美しい人や風景を見たときなどによく使われますが、僕の

もっとみる
インド マハーバリプラムを観光した時の写真

インド マハーバリプラムを観光した時の写真

現地休暇中に、仕事仲間のインド人に観光へ連れて行ってもらったので、その時の紹介をしていきたいと思います。

今回連れて行ったもらったのは、「マハーバリプラム」

全く聞いたことがなかったので調べてみると、「マハーバリプラム」はチェンナイから南に60kmに位置していて、かつて1000年以上前に貿易の拠点として栄えた湾岸都市。巨大な岩を彫って造られた「石窟寺院」や、岩から彫り出した「石彫寺院」、石を積

もっとみる
インド 夜間徘徊したときの写真を公開します ~チェンナイ~

インド 夜間徘徊したときの写真を公開します ~チェンナイ~

先日グルグラムの記事を投稿しましたが、グルグラムの後またチェンナイの田舎町に戻ってきました。

都市化が進むデリー周辺から再度チェンナイに戻ってくると、改めてインド人らしい生活に感銘を受けます。

もしかすると、30年後にはこんな光景を見る事ができなくなっているかもしれません。

未来がどうなっているか予測することは難しいですが、少なくとも日本は江戸時代の頃の町並みや、サムライなどの文化がすでに過

もっとみる
インド  グルグラム撮り歩き

インド  グルグラム撮り歩き

今から約2年前、インドの首都・デリーから約30kmに位置するビジネス都市・グルグラム(旧名:グルガオン)に訪問しました。

グルグラムは、インドの都市の中でも特に成長度が高いと言われていますが、急速な経済発展は大気汚染などを引き起こし、生活環境が悪化させつつあるそうです。

私はチェンナイからの移動でこの都市にやってきたのですが、第一印象は「空気が汚い、、」、中国と同様かそれを上回るようなレベルで

もっとみる