マガジンのカバー画像

前向き日記

139
前向きに過ごす中で、感じたことを日記として記録します。ゆるくゆるく、前向きにいきましょう。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

予定調和は好きではないけれど、久々に心地よかったなあ

予定調和は好きではないけれど、久々に心地よかったなあ

2週間ぶりに山梨の畑(家は東京)に行った。3/31で典型的なサラリーマン生活に終止符を打ち、ガラリと変わった日常にワクワクしながらもうスピードで過ごしていただけに、もう10年以上続けている畑に行く予定調和な工程が妙に心地よかった。

予定調和と言っても、畑までの往復する工程が予定調和なだけで、畑で野菜を育てるのは、しかも週末しか行かないとなると、まったくもって想定通りには育たない。このバランスが、

もっとみる
子どもの公開授業を見て、日本は蝶々が飛び回らないお花畑だと確信した

子どもの公開授業を見て、日本は蝶々が飛び回らないお花畑だと確信した

今日は午前中、小学校の学校公開(昔でいう授業参観)があって、その後昼寝して久々に体を休めた。それにしても学校の授業って、なんのためにこれを学ぶかという説明や、子どもたちの意向は一切なく、大量生産のベルトコンベアに乗せられる製品のように次から次へと学習させられているように見えた。

圧倒的な暗記で基礎学力武装するのはいいけれど、この子たちが大人になる頃は、だれがベルトコンベアにのせてくれるのだろう。

もっとみる
子どもにとって言葉はオプションに過ぎない。その事に気づかない大人は言葉で操作できない子どもを嫌う。

子どもにとって言葉はオプションに過ぎない。その事に気づかない大人は言葉で操作できない子どもを嫌う。

典型的な会社員を辞めてちょうど半月が過ぎた。一応会社員ということには変わりないが、時間の拘束がない立場なので、時間の自由度が高い反面24時間仕事のことを考えてしまう。もちろん好きでやっているのでそれでいいのだが、趣味のキャンピングトレーラーYouTubeの更新が明らかに下がり、チャンネル登録してくださっている方々にご迷惑をかけている。

幸い、我が社では保育園も経営しているので、スライドで学童に通

もっとみる
23年勤めた会社を退職して新年度心機一転、桜の花が持って良かった!

23年勤めた会社を退職して新年度心機一転、桜の花が持って良かった!

2023.3.31に、24年も働いた会社を退職。これだけ長くいて、それなりのポジションをとっていたので、同僚や上司、取引先の関係者などなど...衝撃を与えてしまった。

その話は、最後の出勤の日の朝、通勤の車の中でじっくり語っているのでよかったら聞いてみてください。

で、今日は4/1、心機一転新年度が始まった。今度の仕事は、管理者的なので、時間の拘束は基本なかったり、責任がいままでよりも数百万倍

もっとみる