見出し画像

Fラン大学出身の大手外資コンサル内定者が教えるFラン大学出身者のための転職成功方法💡

1.転職活動によって得たこと

Fラン大学出身(筆者)の転職前の収入は300万円台でした。(Fランにしては良い方?かも。。)みなさん、転職をすることで年収がいくら上がったと思いますか。

実は2倍以上上がりました!!!

ただ、得たものは年収だけではありません。。転職活動を通して、戦略の立て方、自分との向き合い方(現状と今後)、ロジカルスキル、今後ビジネスマンとして戦っていく上で必要なベーススキルも磨き上げることが出来たと思っています。

このNoteでは、Fラン大学出身者がどのように社会で這い上がるのか、そして巷で話題となるような大手外コンに入ることができるんだぞ!というメッセージをFラン仲間もしくは良い大学を出たとしても落ちこぼれとご自身で思われている方に伝えることができればと思ってます!!

また、Fラン→大手外資コンサルに入った経験を活かして、コンサル志望の新卒・中途の人に向けてアドバイス・履歴書推敲などを行なっています。
ここで得た知見やよく皆さんが苦労するところ等をカバーする形で、履歴書の書き方、職務経歴書の書き方、志望動機書の書き方、そして一番重要なコンサル想定Q&Aというのを準備しています。

どういう意図でこの質問をされているのか、どうやって打ち返すべきか、どういうマインドで面接に臨むべきか、という点についても深掘りして解説しているNoteとなっております!

また、想定読者として、中途で大手コンサルを目指しているようなドンピシャの方を始め、コンサルを目指している新卒または他業界を目指しているFラン大学卒の新卒の方々にもお読みいただける内容となっています。

2.なぜ転職を目指すのか

人々が転職をする理由は様々ですが、以下に一般的な理由をいくつか挙げます。

①キャリアアップやスキルアップを目指すため
自分自身のスキルや経験を活かせる新しい職場を求めたり、新しい技術や知識を学ぶために転職をする人が多くいます。

②収入アップを目指すため
収入が上がる職場に転職したり、能力に見合った給与をもらえる職場を探すために転職をする人がいます。

③働き方の変化を求めるため
フレックスタイムやリモートワークなど、自分に合った働き方を求めて転職をする人もいます。

④人間関係の問題
職場の人間関係がうまくいかず、ストレスを感じたり、不適切な上司や同僚がいる場合、別の職場に転職することもあります。

⑤ライフスタイルの変化
引っ越しや家族の状況の変化などに伴い、通勤時間の短縮や働き方の変化を求めて転職をする人もいます。

これらの理由以外にも、人々が転職をする理由は様々であり、個人の状況や目的によって異なります。

3.転職では何が必要なのか

上記理由により、転職を決心した後、エージェントに登録したり、自ら企業に応募したり色々なアプローチがあるかと思いますが、転職で成功するためには、一般的に以下5つが必要と言われています。

1.自己分析を行うこと
まずは自分自身を客観的に見つめ直し、自己分析を行うことが大切です。自分の強みや弱み、興味や価値観を明確にし、それに合った職種や企業を見つけることができます。

2.職務経験やスキルを整理すること
自己分析の結果を踏まえて、これまでの職務経験やスキルを整理し、自己PRを作成することが大切です。自分がどのような価値を持っているかを明確にし、転職先にアピールすることができます。

3.情報収集を行うこと
転職先の情報収集を行うことも重要です。転職サイトや企業の採用ページ、社員の声などをチェックし、自分に合った職場かどうかを見極めることができます。

4.面接対策を行うこと
面接では自分のアピールが求められます。事前に企業の特徴や求める人物像を把握し、自分の経験やスキルをどのようにアピールするかを考えることが大切です。

5.人脈を活用すること
転職活動は人脈が重要な役割を果たします。自分が興味を持っている企業について、知人や先輩に相談してみることも有効です。また、業界の情報を得るために、セミナーやイベントに参加することもおすすめです。

5.就職難易度が高いコンサルにも内定する転職ガイドブック

ここから先は

14,360字

¥ 999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?