マガジンのカバー画像

なにかが変わる弟子屈暮らし

31
北海道 阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。
運営しているクリエイター

#北海道

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.30

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.30

全然雪の降らない冬。
2月半ば、ようやく屈斜路湖が全面結氷して、それからは気温が10℃近くまで上がったり翌日には-15℃になったり(それでも例年より全然冷えていないと皆口を揃えて話す)、おかしな天気で除雪の入らないところはカチカチに凍っていた。

思い立って流氷お昼に予定があったけれども、ほんの少し後ろ倒しになったのでそれならば!と思いたって流氷を見に行った。

大好きな以久科原生花園。
いくしな

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.22

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.22

一度も地方に住んだことがないのに、この土地が好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。

光陰矢の如し。
あっという間に6月が終わろうとしている。
ちょうど関東が梅雨入りする頃、こちらも霧と霧雨の間のような天気、いわゆる「じり」の日が出始め、その水分を得てなのか草木はぐんぐんと伸びて沢山の花が咲いた。

キムントーにて「オニ」退治キムントー(キ

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.21

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.21

東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。
自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。

2023.05

「まだ桜咲いてるんですね」と言われることもあるが、ゴールデンウィークに桜が咲くのはこちらでは異例の早さらしく。
その花も散る頃、今度はスモモやエゾ

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.14

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.14

東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。
自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。
弟子屈町はここ!

窓からエゾヤマザクラが見える。
最近気がついたのだがツルウメモドキが巻き付いていた。他の木に絡み這い上がる蔓の様相に反し、色づいた果実は可愛らしい

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.13

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.13

東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。

自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。
弟子屈町はここ!

天高く馬肥ゆる秋。
空が高く、もくもくとした雲が泳ぐように漂う。気温はとても冷え込んだと思ったら、生暖かい南風が吹いて嵐になり、その夕方には恐ろ

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.10

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.10

これがリラ冷え…?そして猛暑の繰り返し

5月からたびたび湖に入れるほど暖かい日があったが、その後冷え込んだ日が続き、せっかく切った暖房を再び入れるほどだった。
北海道ではライラック(リラ)が咲く頃に急に寒くなることを「リラ冷え」と呼ぶらしい。もともと風の強い町、弟子屈では冷たい強風が吹いていたので最初この言葉を目にした時は「レラ冷え」かと思った。
※アイヌの言葉で風をレラと言います。

今月は月

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らしvol.9

なにかが変わる弟子屈暮らしvol.9

東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。
自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。

弟子屈町はここ!

春がやってきた

日本で最も春が遅いといっても過言ではない、弟子屈町にも春がやってきた。
ここではエゾヤマザクラという桜が咲く。
この品種は開花

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.8

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.8

東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。
自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。

弟子屈町はここ!

4月末。
羽田へ行く飛行機でnoteを書いています。
ちょうど1年前、面接のために女満別空港へ来た。あの時はなんて茶色いんだと思った景色は、今は

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.7

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.7

東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。
自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。

弟子屈町はここ!

なんだか慌ただしい日々が続いている。
私がじたばた右往左往しているうちに、5時なのに外は明るく、パウダースノーはふわふわとした淡雪、月の終わりに

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.5

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.5

東京都出身神奈川育ちの一度も田舎に住んだことがない私が、阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。

北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。

弟子屈町はここ!

本格的な冬のシーズンになった。
除雪により道路脇に一度作られた雪壁は融けることなく。北国らしい景色になった。すこし雲がかかると雪が舞う。
体が冷えているのか、体調が思わしくない。エ

もっとみる
なにかが変わる弟子屈暮らし vol.3

なにかが変わる弟子屈暮らし vol.3

東京都出身神奈川育ちの一度も田舎に住んだことがない私が、阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。

北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。

弟子屈町はここ!

弟子屈に来て3ヶ月が経った。

夜の間でさえ季節は変わってゆくとmy little loverが歌っているように季節は刻々と過ぎていき、紅葉の後のカラマツの黄葉を私は初めて見た。カ

もっとみる