Uragawa

全然前向きなことをおそらく書かないだろうけど、自ら直面して「矛盾してるじゃん」ってのを…

Uragawa

全然前向きなことをおそらく書かないだろうけど、自ら直面して「矛盾してるじゃん」ってのを書くために作ったアカウント。基本的に昔から空気を読んで忖度するってのは苦手かもしれません。仕事として忖度するのは「報酬」があるからいいんだけどそうじゃないところでの忖度って基本しません。

記事一覧

アプリレビューの話(実例:PayPay)

お使いのスマホに「アプリ」をインストールする時 あなたはもれなく何の確認もせずに飛びつく派ですか? それとも一応「レビュー」を参考にしますか? スマホ黎明期より…

Uragawa
9か月前

「世論調査」の話 (3)

それでは「受ける側」の話を… 固定電話と携帯回線複数あると書いた通り ある日の調査で我が家は偶然にもヒットしまくったのです。 某社の調査 政権に関するもの ナンバ…

Uragawa
11か月前
1

「世論調査」の話 (2)

電話をかけた調査はいくつかありますが、某放送局がやっている「政権についての支持率調査」でした。 まぁこれの段階でもかなりの波乱が予想されますが、集められる段階に…

Uragawa
11か月前

「世論調査」の話 (1)

だいたい「テレビ」なり「新聞」なりで世論調査と言うのをやっていると思います。特に政権に関することなど。 それ自体は何も悪いことではないのですが… 電話をかける側…

Uragawa
11か月前

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(10)

市内でも上限運賃と言うのが設定されているのがある。 これはあまりにも高額になると問題と言うことからだそうで、新潟市の場合には市内で直通での場合には660円とかそ…

Uragawa
11か月前
2

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(9)

それでは泥沼の西区を見てみよう 地形的な問題もあって西区って地味に無駄な路線って結構多い 関屋分水を超えてから新潟大学方向、旧黒埼町など旧新潟市の中でも住宅地は…

Uragawa
11か月前
1

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(8)

続いて 専門学生が多く、またビッグスワンやイオン新潟南へと続く「南部営業所」方面で出ていたのが 南長潟 だったのでここを。 新潟駅南口から見ると 均一区間は「鐙」…

Uragawa
11か月前

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(7)

他の値上げの区間を見てみよう すべての区間が出ているのではないのでしょうがないのだけど 新潟駅前→鳥屋野 と言う中央区内ではあるが江南区の曽野木ニュータウンに向…

Uragawa
11か月前

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(6)

新潟交通の収益に関する情報は既に記した通り この状態の中で新潟交通がしないとならないのは「倒産回避」だと思う。 株主からしたら紙切れになるのでそれは当然の話 老害…

Uragawa
11か月前

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(5)

老害どもの「BRT反対」「現金主義」は凄まじかったのだけど質問した人で違った人がいたのでそれも書いておこう おそらくこの人だけが乗り換え不便だとか、BRTへの不満では…

Uragawa
11か月前
1

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(4)~老害の暴言~

今回の値上げは報道の通り「国交省」が認めたら決まるのだけど、さすがにあの経営数字を見ると公金の分が単純に今回値上げした分で置き換わるだけで結果的には根本的に収益…

Uragawa
11か月前
1

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(3)~老害とマスコミ酷い

人間、誰しも値上げってされたくはないのだけど 屋台骨の事業が大赤字になっていて、他の収益で補填をしていてなんとか黒字って状態、商売をしている人や数字を扱う人だと…

Uragawa
11か月前
2

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(2)~老害とマスコミ酷い

広報で知った私としては新潟市は8区あるので満遍なく参加されているのだと思っていたのだがそうではなかったようだ 参加していても「発言」しなかっただけかもしれないが…

Uragawa
11か月前
1

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(1)~老害とマスコミ酷い

暇人じゃねえと行かねえよ、って言うようなものなのですが 2023年7月5日 19時から 新潟市民だけを対象にした 「バス運賃変更に関する市民の意見を聴く会」 と言うもの…

Uragawa
11か月前
1

アプリレビューの話(実例:PayPay)

お使いのスマホに「アプリ」をインストールする時

あなたはもれなく何の確認もせずに飛びつく派ですか?

それとも一応「レビュー」を参考にしますか?

スマホ黎明期よりも前から使ってきた私
別に「情強」とか言うつもりはこれっぽちもないんです

ただ、皆スマホを持つようになってから
アプリストアのレビューの質の低下が酷いな、と感じています。

例えば
PayPayを例に取ります(後日談で書くものがある

もっとみる

「世論調査」の話 (3)

それでは「受ける側」の話を…

固定電話と携帯回線複数あると書いた通り
ある日の調査で我が家は偶然にもヒットしまくったのです。

某社の調査
政権に関するもの

ナンバーディスプレイはもはや常識なので大抵の人は入っていると思うのですが、たまたま固定の方はVPNでひかり電話を外で受けたのから始まります。

ちょうど、乗り物の乗り換えでちょっと時間が空いていて
座りたかったのもあってOKとしました。

もっとみる

「世論調査」の話 (2)

電話をかけた調査はいくつかありますが、某放送局がやっている「政権についての支持率調査」でした。

まぁこれの段階でもかなりの波乱が予想されますが、集められる段階においては仕事の内容は完全には出てきません。なんだったら内容は門外不出扱いに近いものです。

週末のバイトだし~って感じの気軽さもありましたが
実際はノルマ数があり(まぁ調査としては当然ですね)
かけた数と回答された数を公表することになるの

もっとみる

「世論調査」の話 (1)

だいたい「テレビ」なり「新聞」なりで世論調査と言うのをやっていると思います。特に政権に関することなど。
それ自体は何も悪いことではないのですが…

電話をかける側と受ける側の両方の経験があるのでそれを残しておこうかと。

電話をかける側の仕事としては、登録派遣バイト(所謂単発派遣)として某ビル内にバイトで集められ電話をしました。
なんだったら電話をする人、指示を出す人の上層部を除けばすべて「外部委

もっとみる

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(10)

市内でも上限運賃と言うのが設定されているのがある。
これはあまりにも高額になると問題と言うことからだそうで、新潟市の場合には市内で直通での場合には660円とかその辺だったようです。

該当するのは
南区の旧潟東村や旧月潟村のエリアなど旧白根市を超えていくところがだいたいそんな感じ。
あとは秋葉区の旧小須戸町のエリアが該当するかな。

なかなか遠いです。
この辺まで行くと新潟市?って言う感じより「新

もっとみる

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(9)

それでは泥沼の西区を見てみよう

地形的な問題もあって西区って地味に無駄な路線って結構多い

関屋分水を超えてから新潟大学方向、旧黒埼町など旧新潟市の中でも住宅地は密集している。また海岸線に沿うようにJR越後線が走り、それを挟むように複数の路線がある。

確かに西大通り(旧116号線)が砂丘の頂点と言うのもあるのだけど
そこを走るのはドル箱の「西小針線」、海に近い側に狭隘路線を走る「有明線」が、反

もっとみる

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(8)

続いて 専門学生が多く、またビッグスワンやイオン新潟南へと続く「南部営業所」方面で出ていたのが 南長潟 だったのでここを。

新潟駅南口から見ると
均一区間は「鐙」(あぶみ)までで少々トラップのあるバス停配置
そこから先は対キロ区間と言う乗った距離分だけかかりますと言うところ

ただ路線としては 市役所前 から出てくる路線もあるけど 新潟駅南口 がわざわざ遠回りしないからここを使う人が多いだろうか

もっとみる

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(7)

他の値上げの区間を見てみよう
すべての区間が出ているのではないのでしょうがないのだけど

新潟駅前→鳥屋野 と言う中央区内ではあるが江南区の曽野木ニュータウンに向かっていく路線。この手前には網川原(隣接地には美咲合同庁舎)があるのだけどその少し先のバス停。
そこが40円の値上げ申請で380円。
曽野木ニュータウンには市営住宅がある。また手前の鳥屋野潟埋めたよねと言うようなエリアには新しい住宅地もあ

もっとみる

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(6)

新潟交通の収益に関する情報は既に記した通り
この状態の中で新潟交通がしないとならないのは「倒産回避」だと思う。

株主からしたら紙切れになるのでそれは当然の話
老害の主張する「乗り換えやめさせろ」「BRT反対」「安くしろ」はどうやっても無理な話だよねと多くの人は感じるのではなかろうかなと思っている

単純に「運輸事業」が新潟交通の本業なのでそれが赤字で他から補填してきて黒字に見せているだけでそこを

もっとみる
新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(5)

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(5)

老害どもの「BRT反対」「現金主義」は凄まじかったのだけど質問した人で違った人がいたのでそれも書いておこう

おそらくこの人だけが乗り換え不便だとか、BRTへの不満ではなく運賃についての話をちゃんとした方なのか?ってのが印象

ざっくり内容だと
・均一区間ってなんでこんなに変な形してるんですか?
・均一区間260円にしたら客離れするんじゃないの?広く薄くがいいんじゃないの?
・運転士が足りないなら

もっとみる
新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(4)~老害の暴言~

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(4)~老害の暴言~

今回の値上げは報道の通り「国交省」が認めたら決まるのだけど、さすがにあの経営数字を見ると公金の分が単純に今回値上げした分で置き換わるだけで結果的には根本的に収益改善(運賃区分変更とか)をしないと再度どこかでやることになると思いました

ここで「老害ども」の質問を(運賃とは異なるものばかり)

・新潟交通はBRTを走らせる時にバスは減らさないと言ったのにできてないのは不誠実だ!なのに値上げなんて許さ

もっとみる
新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(3)~老害とマスコミ酷い

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(3)~老害とマスコミ酷い

人間、誰しも値上げってされたくはないのだけど
屋台骨の事業が大赤字になっていて、他の収益で補填をしていてなんとか黒字って状態、商売をしている人や数字を扱う人だとおそらく「やべえよ」ってのはわかるとは思うんですよね

会社員が給料少なくて副業しまくって借金抱えてもなんとか倒れずにいると言うのに近いのかな?とざっくり表現するならそうでしょう

新潟交通の決算の数字を見た時に
収益がある不動産事業って「

もっとみる
新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(2)~老害とマスコミ酷い

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(2)~老害とマスコミ酷い

広報で知った私としては新潟市は8区あるので満遍なく参加されているのだと思っていたのだがそうではなかったようだ

参加していても「発言」しなかっただけかもしれないが
おそらく完全なる「組織票」である

進行としては市の担当課が、そこに担当部局が並び
説明は新潟交通が行うので新潟交通の担当部局がやってくる形
手話をされる方もいたので

進行+市担当者+手話通訳者の4人が登壇右側に
新潟交通関係者が登壇

もっとみる
新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(1)~老害とマスコミ酷い

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(1)~老害とマスコミ酷い

暇人じゃねえと行かねえよ、って言うようなものなのですが
2023年7月5日 19時から 新潟市民だけを対象にした

「バス運賃変更に関する市民の意見を聴く会」

と言うものに参加してきたのでせっかくなので記録しておこうかなと思った次第

なんでか?

タイトルの通りですね
マスコミと老害が酷いので「本当のところどんな展開があったのか」

ジャーナリストでもなんでもないけどあまりにも流されたニュース

もっとみる