見出し画像

新潟交通の値上げに関する市民公聴会参加してみた(4)~老害の暴言~

今回の値上げは報道の通り「国交省」が認めたら決まるのだけど、さすがにあの経営数字を見ると公金の分が単純に今回値上げした分で置き換わるだけで結果的には根本的に収益改善(運賃区分変更とか)をしないと再度どこかでやることになると思いました

ここで「老害ども」の質問を(運賃とは異なるものばかり)

・新潟交通はBRTを走らせる時にバスは減らさないと言ったのにできてないのは不誠実だ!なのに値上げなんて許されるわけがないだろ!

 私見としてはそれってもう10年くらい前の話で調子のいい前の市長の時の話。さらに運転士の数も違う。いつまで10年前の話で縛り付けるの?株主でもないのに…って感じですね

・出来島に住んでいてそんなに田舎じゃないのに運賃が高い。現金で払えば今でも古町まで400円超えるのにまだ上がるのか!年金生活で苦しいのにそんなに弱いものいじめして楽しいか!

 私見としましてはICカードが新潟交通では発行しているのでそれを使うと通し運賃と言うことで今までと同じように初乗りもう1回ってのはないのだがそれを告知されても現金で乗ると言うのだからある意味自業自得じゃないの?って感じでしかない。ICカードない、ならしょうがないが買える。出来島は田舎じゃないか?と言うのは主観が入るけど車しか使えないところに家を構えている段階でそこは「郊外」と言うのだと私は思う。たとえ中央区であれどそれはそうだろう。こうなるまで乗り続けてなかった自分たちの世代をむしろ悔いてくれって感じだ。
 そして年金生活で苦しいと言うが一番稼ぎもできて年金ももらえる世代のはずで現役世代で何の補助もないところが一番泣きたいのに当日来てないから老害の主張がメディアに掲載されていたんだなぁ


・前の市長はこんなことになるなんて言わなかった。今の市長にいいつけてやる!各区で説明会やるべきだ!

 私見ですが、各区で説明会やったところで数字が読めない理解しないそもそも不満ぶちまけだけの会であればある意味で新潟交通は可哀想に思った。メディアは経営情報をセットで流せばいいんだけどそれがないので、黒字なのに値上げとそこだけ流すからマイナ保険証のように感情論で動くのが増えるんだと思う。
 そして前の市長で問題が山積して借金膨れ上がってどうにもならなくなって今の市長になったはず。その前の市長(新潟日報出身)がどんなにいいことを並べていたとしても民間企業としての新潟交通としてはお金がなければどうにも回せなくなる。今の市長にいいつけて何になるんだ?
いじめっ子いじめられっ子理論じゃあるまいし、これが老害典型例だったかな。ご尊顔についてはメディアの一部が掲載されておりました。
 そしてこの方が一番の問題児(もう子ども扱いでいい)で、国会記者会見で言うところの「東京新聞の記者」のような感じで自分の納得の行く回答が出るまで他の人が質問していても遮って入ってくる始末。
 ちなみに市民の声として各テレビ局が流していたのはすべてこの方のコメントです。区長や町内会通せとか何を言ってるのか理解ができなかったかな…

・区バスが不便だ

 私見ですがそれは新潟市の事業なので新潟交通に言うのは無駄だと思う。そもそもこの場に来た人たちの多くが資料を読まないで言いたい放題言いたいだから話が明後日の方向になってももう止まらない


・病院通いをしたらこんなにバス代が高いのかと驚いた。300円でちょっと古町まで行けば往復で1000円も超える。老人にひきこもれと言うことか!健康をがしたらどうしてくれるんだ!

 私見ですが、それは新潟交通とは異なりあなたの健康はあなたがどうにかすることだと思うし、市に対して体力維持のための講座を開けと言うならこの場での質問ではない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?