魚住料理帖・おうちごはん編⑧

画像1 食用菊を2種類いただきました。
画像2 黄色い食用菊の品種名は「八戸」
画像3 ★食用菊いただいたので「はじき葡萄」作ります!①食用菊(適量)はさっと茹でましょう。
画像4 ②葡萄は何でもよろしおす。今回はいただいたので巨峰を8粒ぐらい。皮をむくのです。きょほう♪
画像5 ③大根おろしを皿に敷いて、その上に葡萄を並べ、その上に食用菊。ポン酢をかけて食べたらうまぁ! コレが時代小説「居酒屋ぜんやシリーズ」に登場する「はじき葡萄」です!
画像6 菊と和え物が中心の夕飯…魚ないなぁ(^^ゞ
画像7 ★今度は和風ドレッシングで!①材料:食用菊、ベビーリーフ、醤油、ごま油
画像8 ②醤油大さじ1とごま油大さじ1は混ぜておきましょう
画像9 ③写真じゃそのままだけど、食用菊はさっと茹でて絞っておきましょう。
画像10 ④ベビーリーフと食用菊を混ぜて、作っておいたドレッシングをかけます。
画像11 ⑤よく混ぜたら出来上がり!
画像12 紫色の食用菊の品種名は「もってのほか」
画像13 高級ぶどうをいただいて幸せな秋です♡
画像14 はい、ドーン!
画像15 貫禄のあるピオーネさん
画像16 巨峰さんだよ♡きょほう♪
画像17 皮ごと食べられるシャインマスカットさん
画像18 ★「無限キャベツ」ってナイスなネーミング。材料:「無限キャベツのもと」、キャベツのせん切り、アイラップ
画像19 ①「無限キャベツのもと」に入っている乾麺をアイラップに入れて細かくつぶします。
画像20 ②つぶした乾麺とキャベツのせん切りに「無限キャベツのもの」に入っている小袋2つ(スープと油)を入れて、よく混ぜます
画像21 ③これが「無限キャベツ」だ!その名の通り、無限に食べられるのじゃ!あっという間でしたわ♡
画像22 青森産の山東菜
画像23 ★「柿とワサビの和え物」材料:種なし平柿、ほうれん草、わさび、海苔
画像24 柿は皮をむきサイコロ型に切る→ほうれん草は茹でて水にさらして絞って、適当な長さに切る→わさび小さじ1、醤油大さじ1を混ぜる→柿とほうれん草にわさび醤油をかけて、よく和える→食べる直前にもみ海苔をちぎってかけてよく和えて食べるのです♡毎年やってますが、おいしいのだぁ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?