最近の記事

変な家2読んだ

私はなるべく作者とその作品を分けて認識する様にしている。それが音楽であれ文章であれ、作品が好きでも作者は別に好きではないなという場合も多い。 そんな中、雨穴さんは割と特例である。彼(あるいは彼女)の作ったものだから気になるけれど、中には嫌悪感を覚えるような二度と見たくないものもある。気持ち悪いしなんだかよくわかんないし説明もできないし理解できない、だけどできれば作者さんごと好きになりたいんだよな……と思ってしまう……謎の感情…… ※下記、ネタバレとセンシティブな内容を含みま

    • 映画館で拍手したことある?

      海外とか観劇の世界ではよく「スタンディングオベーション」なるものがあるという事を聞くのだけど、私はあまり経験が無い。それも自分からでは無くて、大体「あっ周りの人が立ってるから立って拍手しよう」みたいな感じ。スポーツ観戦だと結構そういうことあったりするのかな。 タイトルの件。 目の前に人がいるなら拍手するのは当然だけど、映画ってなるとそこまでそういう文化が無いのかなって気がします。よほどのことが無い限り見終わった後はみんな「良かったね」とか「終わったー」とかで済ませて、その後

      • 岸辺露伴という男について

        ※内容にキャラdisの意図はなく、ハマりかけていて(ハマっていて)ただなんでだかそれを認めたくない…という限界戯言なのでうっかり目に入ってしまった方はブラウザバックでお願いします ネタバレは…あります…! 1.岸辺露伴を好きになりたくない理由1-1 人としてどうかと思う行動 クモの味を確かめる 1-2 人としてどうかと思う姿勢 ・漫画の為であればどんな浪費も厭わない ・漫画の為であれば自分の命も優先しない ・基本的に人に優しくあろうとしない 1-3 顔とスタイル

        • MEG2見てきましたまとめ(ネタバレ)

          諸君 私はおっきいサメが好きだ 特に「ここがこういう風によかった!」と言えるような感想は無いのですが私は好きです! 封切り日から2日目の日曜なのにまあまあスカスカでした! 前列から3番目の超迫力シートで見ました!同じ列にいたのは5席くらい開けた向こうのおじさん1人でした! そのおじさんは開始1時間くらいで出ていっちゃいました!そういうところも含めて好きです! 遊園地に座って揺れる系のライドあるじゃないですか、あんな感じです あとはゲーセンのシューティングゲームみたいな 

        変な家2読んだ

          ポートフォリオ(制作事例まとめ)

          こちらのページにはこれまで制作した事例を掲載しています。 随時ご依頼を受けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 Twitter:@night_yoruyu 1.装丁デザイン個人で出版した作品、ご依頼戴いたもののまとめになります。 料金体系につきまして (2023年8月現在) 価格につきまして改訂致しました。詳しくはお問い合わせ頂ければ幸いです! よろしくお願い致します。 【料金体系】 ラフ3案作成:3,000円 タイトルロゴ作成:1,000円 モノクロイラ

          ポートフォリオ(制作事例まとめ)

          ワンピースFILMREDみた

          2022/10/16 盛大なネタバレを含みます 見終わったあとが18時くらいだったのでああもう家に帰らなきゃ、今日の夕ご飯には確かあとネギだけ足りなかった気がする、ネギを買わなきゃ、ネギを買うだけで良かったんです 近場のスーパーまで行ってただひとつだけ商品を手に取れば良かっただけなのに、あの子の歌う声が頭の中でずっと響いて消えなくてなんか他のことが手につかなくて何もできなくて なんかもうパニックでした ずっと ネギひとつ買うのに10分以上かかりました 以下時系列感想😉

          ワンピースFILMREDみた

          リメンバーミー見たよ~!

          ホームパイ食べながらごりごりに号泣した 予想とだいぶ違った展開だったよ~!大好き!! ほんとピクサーのCGてめちゃくちゃ綺麗だよね、死者の国の情景が美しすぎて「いやこれ大画面で見たかったが????!」ってなったし前情報の通りめちゃくちゃ泣きました ■伝説の音楽家が実は自分の祖先なのでは?! ここで「あーなるほど、それを死者の国に探しに行って自分の存在意義を認めたい・認めてほしいという物語か!」とすっと飲み込めました。自分の好きなものに理解の無い家族は好きになれないよね… お

          リメンバーミー見たよ~!

          映画「竜とそばかすの姫」感想

          ■フォロワさんが見てみて!と教えてくださったので見ました😉 ■大ネタバレ内容です ■サマーウォーズ視聴済、美女と野獣オマージュ前提で見ました! ■いいところも納得できなかったところも言ってますがあくまで個人の意見です、、、!怒らないで… 映画の魅力はいろいろあると思うのですけど、私が重視するのは「ストーリーの緻密さ」「謎解き」「どんでん返し」「映像の美しさ」「没入感」あたりかなあと思ってます。この作品は確実に「映像の美しさ」が大きな要素として存在するはずなので、あああやっ

          映画「竜とそばかすの姫」感想

          映画「JOKER」再見感想

          ■大ネタバレしてます注意 ■Twitterの相互さんが「JOKER見た感想知りたい」とおっしゃっていたので押し付けるために書きました。完全私的100%の意見です ■倫理的に良くない事は重々承知の上…たたかないで…いじめないで… 公開当時から割と時間たってるなと思ったので改めて見ました。結構ショッキングなのに忘れてるシーンがあったりしたな…人の記憶は脆い 一言で感想をまとめるなら 天国と地獄、正義と悪、悲劇と喜劇の概念なんて「自分にとってどちらが都合いいか」によって決まるん

          映画「JOKER」再見感想

          「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見たよ

          泣きました ゆっくり落ち着いて映画を見るよりも「さ~映画見るぞ!」って見る事の方が多くて(だからミステリとかアクションに寄りがち)人の生き様に寄り添うタイプの映画を見ると「これはッ…新しいものに出会った…」みたいな気持ちになる 監督のお名前、デヴィッド・フィンチャーに聞き覚えがあったので見る前に調べてみたら「セブン」「ファイト・クラブ」の監督、しかもどちらもブラピという共通点が!前者はすっごい好きな映画だし後者もどんでん返し映画として名高いのでチェックしてたやつでした、見

          「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見たよ

          ミッドサマー見たよ

          【※注意※】ネタバレがんがんあります 【※注意※】後半どちらかというとネガティブかもです。まだ見て無い方やおもしろかった!っていう方は読まないでください! ホルガ村とおらが村って似てるよね 【思った事なんとなくまとめ】 ★映像美を楽しむ作品。ミステリーとは違うかな ★ホラーの側面もあるけど怖いっていうよりやっば~いって感じ ★実在する異常な風習をいろいろ学べるきっかけになるのでちょっと勉強になった(こわい) ★ワクワクする部分は無いので一人でもっかい見ろって言われたら拷問

          ミッドサマー見たよ

          ネタバレあり「かがみの孤城」読書感想文

          読書感想文を書くとか何年ぶりだろう?中学生以来なのでは? そもそも私自身、本当に少しの間だけど中学生の時に保健室登校になりかけた事があった。理由は至ってシンプルで「自分の番だったから」。子供は自分の世界に人を巻き込んでドラマを作りたがる。あの子も私もきっとそれの延長だったんだろうなと思う。本格的な不登校にならなくてよかったなと思うし、どうすれば防げたかも未だにわからない。 なので、数ページ読んでまず思ったのは「あ、キツい」でした。これは昔の事を思い出すレベルではなくて的確に

          ネタバレあり「かがみの孤城」読書感想文

          「騙し絵の牙」鑑賞後感想まとめ

          ※ネタバレあり注意 久 し ぶ り に 最高邦画に出会った~~~!!!って気持ち! おっもしろ!出版社ビジネスミステリーバトル!最の高!こんなの大泉洋の夢女待ったなしですやんめちゃかっこいい どきどきさせられる展開とコミカルな台詞回し、息をつく暇も無い心理戦の数々 本当に良かったです(半沢直樹と重版出来とリーガルハイ足したような感じ)(圧倒的堺雅人率) そして音楽がいい!かっこい~~~~!!!!!! 途中で女子高生がぽろっと言う、「だってこれ映画にもドラマにもなってないか

          「騙し絵の牙」鑑賞後感想まとめ

          パンズラビリンスを見ました(褒めてます)

          夜ふかしできないのでやや短め感想メモ これを何人かのフォロワーさんにおすすめして頂いたのでわくわくしながら見ました!迷宮に迷い込む女の子って感じかな?不思議の国のアリスみたいな?ファンタジックな感じかな…ティムバートンみたいな… おいジャケットと話が違うじゃねーかどういうことだ エドワードゴーリー好きならおすすめです!って言われたんだけど、私よく考えたら「そう!はちゃめちゃに好きだけど二度と読みたくはないんですよね!」って言い忘れてたっけか いっけね なんかいい感じに

          パンズラビリンスを見ました(褒めてます)

          【やったー!wordなくても本の入稿できたよ!】

          思ったより大変だった小説同人誌入稿覚え書きメモ ▼以下スペック ・缶ミラーやアクキー制作の経験はあり、紙媒体は初めて ・普段からPC、webグラフィックソフトは仕事でまあまあ使う ・学生の時フリーペーパーのデザインに携わった…かな…?レベル。イラレとフォトショの記憶は彼方に消えた。印刷等に関する知識はゼロ ・PCは「ネットとお絵かきできればいいや」とカスタマイズして鬼安く買ったのでAdobeもoffice系も標準装備がとにかくゼロ!!! ・同人小説を通販で5回ほど買ったこと

          【やったー!wordなくても本の入稿できたよ!】

          「怪物はささやく」感想まとめ

          ※ネタバレあり、個人の感想。 考察等無いので内容浅め 映画見終わった後って大体「みんなこれどういう気持ちで見てたんだろう」って気になってしまってまあレビューサイトとか行きがちなんだけど、それを見て「あーなるほど確かになぁ」とか「いやこの作品が伝えたかったのはそういう事じゃないでしょ!」とか、いろいろ感じることがあると思うんですよね、トップレビューでも。 本作品、あまり人を傷つけるような映画ではないというのは勿論なんですけどとにかくAmazonレビューが優しくて本編で大号泣

          「怪物はささやく」感想まとめ