見出し画像

【日経MJ第6704号】気になる記事紹介

▼このnote記事のポイント
1:時短で、定期的な、ビジネスアイデア&企画&宣伝を考える ”ヒント” ”気づき”にご活用ください。
2:個人的LOVEな日経MJ新聞約80〜100記事から気になる記事1〜5程度をまとめ記事で紹介します。備忘録を兼ねています。
3:内容ジャンルは、新規事業/スタートアップ/フード/コンビニ/エコ環境/地方創生/エンタメが多めです。ジャンルの希望も受付中です。
4:【in my view】私の今までの経験や知見から感じたこと考えたことを書いています。その角度からの考えがあったのか、そうそう納得と共感することもあると思います。
5:ご自身の事業に置き換えたら何ができるか考える時間を、定期的に強制的につくれます。まとめ記事からビジネスアイデア&企画を考える時間に。
※日経MJは有料記事です※このnoteは勝手にまとめている非公認noteです。

(特別編:0)MUZOSA X-PAC 限定先行予約受付中

※こちらは残念ながら日経MJで紹介されていません

【まとめると】
・クラウドファンディング目標達成率500%突破しました!
・「lifehacker」「ギズモード」メディア続々掲載!!
・【お気に入り】登録もお願いします!
・MUZOSA X-PAC ご支援先行予約よろしくお願いします!

(1)イオン農場にキャンプ場 メガスポーツ、運営に参入 あす兵庫に、農業・工作体験も

【まとめると】
・イオン子会社「スポーツオーソリティ」展開のメガスポーツはキャンプ場運営に乗り出す。
・イオンアグリ創造と組み、兵庫県にある同社農場内に初キャンプ場開設。
・農場で苗づけなどの体験もできる「三木里脇 もぎたてキャンプ場」。
・人気のアウトドアブランドのキャンプ用品を多くレンタル向けに用意。
・手ぶらでも手軽にキャンプできる。
・キャンプ場にはテント用の敷地を最大で35セット用意。
・キャンプなどライトアウトドア市場は2020年2822億円と予測。19年実績比で1%減にとどまり、18年比では3%増。

【in my view】
キャンプ・アウトドア市場はますます伸びると思う。ワクチン接種後でwithコロナの生活になるまで旅行よりも、キャンプ・アウトドアのレジャースタイルが合う。どんどん新規で参入が増える領域でしょう。

農業体験とキャンプ。
温泉とキャンプ。
登山とキャンプ。
バーベキューとキャンプ。
夜景とキャンプ。
酒作りとキャンプ。
ライブとキャンプ。
子供の遊び場とキャンプ
など、適当に列記しましたが、キャンプ併設コンテンツってワクワクしますね。上記のコンテンツ作ったらある程度需要あるのでは?

(2)ファン付きの掛け布団

【まとめると】
・アテックスの足元にファンを搭載、内部に風を通して湿度と温度の上昇を抑える肌掛け布団「快眠寝具SOYO(そよ) 風ふとん」
・2層に分かれた布団の内部を風が通り抜け、汗や体温による湿気、熱を排出。
・風量は強モード5分、弱モード10分のリズムを繰り返し、自動オフタイマーも備え、レーヨン系の生地で肌触りがよい。

【in my view】
毎日、暑い日々が続いていますね。
そんなときにあったらいいなというのが扇風機的なファンの要素。布団に内蔵されているものをあまり観たことなかったのでとっても気になった。めちゃくちゃ良さそうです。レビューも少ないですが高評価。

日本の気候がもうすでに変わっている気がするので、今後いろいろな商品にファン的要素が付くものが夏場のスタンダードになるんじゃないだろうか。ワークマンのベストはめちゃ売れているし、一回買おうと思っている。

暑さ対策をしっかりして、熱中症にならないように、過ごしていきましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
次回もアイデア&企画を考える時間を作りましょう。

ひとことコメント、お待ちしてます。

フォロー&スキ ぜひお願いします!
相談・仕事・執筆・登壇などメールは気軽に!
info@unlocktokyo.jp

▼MUZOSA公式EC

▼Amazon prime で購入はこちら。

▼前の記事はこちら!

#ビジネス #ニュース #nikkei #アイデア #企画 #まとめ #新規事業 #日経新聞 #新聞 #ビジネスアイデア #まとめ記事 #新規事業開発 #新規事業立ち上げ #日経MJ #ニュースまとめ #事業アイデア #新規事業企画 #日経MJ気になる記事紹介 #新規事業アイデア #気になる記事紹介 #コラボ #タイアップ #MUZOSA #MUZOSAXPAC #クラウドファンディング #machiya #先行予約 #キャンプ #キャンプ場 #アウトドア #農業体験 #ファン #夏アイテム #布団  

皆様からのサポートは、新たな企画アイデアをアップデートし、新たな価値を提供する取り組みに活用させて頂きます。