さとうさん

38歳。結婚6年目の夫と二人暮らし。 2023年〜不妊治療中。 2024年4月25日か…

さとうさん

38歳。結婚6年目の夫と二人暮らし。 2023年〜不妊治療中。 2024年4月25日から行政書士の勉強を始める。←決意表明

記事一覧

体外受精3回目→胎嚢確認

5w0dの今日、胎嚢確認に行ってきました。 結果は、10.8mmの胎嚢と卵黄嚢、その中に小さな白い点(胎芽かな?)まで確認することができた。 診察台に上がった瞬間、「映らな…

さとうさん
1か月前
3

明後日から勉強する。

恥ずかしい話、私は「ギリギリにならないとやれない」先延ばしタイプの人間です。 これまでの人生ずっとそうだった。 ギリギリになるとすごく焦り、不安になり、プレッシ…

さとうさん
1か月前

体外受精 移植3回目→結果

不妊治療の履歴 2023年 6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結、OHSSからの卵巣茎捻転で手術&入院 7月:麻疹風疹ワクチン接種 8月:不妊治療お休み、コ…

さとうさん
2か月前
2

体外受精 移植3回目

不妊治療の履歴 2023年 6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結、OHSSからの卵巣茎捻転で手術&入院 7月:麻疹風疹ワクチン接種 8月:不妊治療お休み、コ…

さとうさん
2か月前

乳酸菌が陰性だった

前回のCD138検査と、不正出血の結果について。 CD138の検査から続いた不正出血(?)は、検査から約2週間で出血が止まった。 同じ頃に検査結果が出ることになっていたので…

さとうさん
3か月前
2

3ヶ月ぶりの更新。その間のアレコレ

2023年11月の投稿から3ヶ月ぶりの更新。 不妊治療の履歴 2023年 6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結→採卵の1週間後に卵巣茎捻転で手術&入院 7月:…

さとうさん
3か月前
2

体外受精1クール目の結果と、メンブレ

前回の投稿から時間が経ってしまいました。 まず、1クール目の妊娠判定結果は陰性でした。 残念でしたが、先生と相談して間を空けずに2個目(凍結保存ラスト)を翌月に移…

さとうさん
7か月前
6

体外受精(胚盤胞移植9日目)

日付のカウントを間違っていました。 移植日を1日目と数えて、今日で9日目です。 10/4はワンクリノンゲル1本、エストラーナテープの張り替えをしました。 いよいよ明日は…

さとうさん
8か月前
3

体外受精(胚盤胞移植6〜7日目)

今日の薬 10/1 ワンクリノンゲル1本、エストラーナテープの張り替えはなし。 10/2 ワンクリノンゲルゲル1本、エストラーナテープの張り替えをする。 もちろんお腹に貼る…

さとうさん
8か月前
5

体外受精(胚盤胞移植5日目)

午前中にワンクリノン膣用ゲルを1本使用。 エストラーナテープは、今日が張り替え日だった。 テープは2日おきに3枚を内腿に貼る指示だったが、開始から17日目にテープにか…

さとうさん
8か月前
3
体外受精3回目→胎嚢確認

体外受精3回目→胎嚢確認

5w0dの今日、胎嚢確認に行ってきました。
結果は、10.8mmの胎嚢と卵黄嚢、その中に小さな白い点(胎芽かな?)まで確認することができた。
診察台に上がった瞬間、「映らなかったらどうしよう」という不安がよぎり、少し緊張しました。

人生初のエコー画像を頂きました。
初めて「嬉しいな〜」と、穏やかな気持ちで診察を終えることができました。

次回はGWの兼ね合いで、少し早めの5w5dで受診を予定。

もっとみる
明後日から勉強する。

明後日から勉強する。

恥ずかしい話、私は「ギリギリにならないとやれない」先延ばしタイプの人間です。
これまでの人生ずっとそうだった。

ギリギリになるとすごく焦り、不安になり、プレッシャーを感じて、なんなら心身ともに調子を崩すことだってあった。
なのにギリギリじゃないと動けない。

もう二度とこんなことはしないので、どうか神様、私を助けてください…!
と神頼みを何度したか。

今回の先延ばしは「勉強」。
実は昨年末に資

もっとみる
体外受精 移植3回目→結果

体外受精 移植3回目→結果

不妊治療の履歴

2023年
6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結、OHSSからの卵巣茎捻転で手術&入院
7月:麻疹風疹ワクチン接種
8月:不妊治療お休み、コロナ感染
9月:不安症状が始まった、移植1回目(4BB)→陰性
10月:移植2回目(4BB、アシステッドハッチング、ヒアルロン酸)→陰性、カウンセリングを利用
11月:不妊治療お休み、不安症状で受診→服薬開始
12月:不

もっとみる
体外受精 移植3回目

体外受精 移植3回目

不妊治療の履歴

2023年
6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結、OHSSからの卵巣茎捻転で手術&入院
7月:麻疹風疹ワクチン接種
8月:不妊治療お休み、コロナ感染
9月:不安症状が始まった、移植1回目(4BB)→陰性
10月:移植2回目(4BB、アシステッドハッチング、ヒアルロン酸)→陰性、カウンセリングを利用
11月:不妊治療お休み、不安症状で受診→服薬開始
12月:不

もっとみる
乳酸菌が陰性だった

乳酸菌が陰性だった

前回のCD138検査と、不正出血の結果について。

CD138の検査から続いた不正出血(?)は、検査から約2週間で出血が止まった。
同じ頃に検査結果が出ることになっていたので、病院を訪れた。

内診で内膜の厚みを確認すると、薄くなっているのが確認できた。
先生は「生理だった…ということですかね」と言った。

出血量が増えて、受診した時の先生は生理じゃないと思うって言ってたんだけどな。
まあ素人の私

もっとみる
3ヶ月ぶりの更新。その間のアレコレ

3ヶ月ぶりの更新。その間のアレコレ

2023年11月の投稿から3ヶ月ぶりの更新。

不妊治療の履歴

2023年
6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結→採卵の1週間後に卵巣茎捻転で手術&入院
7月:麻疹風疹ワクチン接種
8月:不妊治療お休み、コロナ感染
9月:不安症状が始まった、移植1回目→陰性
10月:移植2回目→陰性、カウンセリングを利用
11月:不妊治療お休み、不安症状で受診→服薬開始
12月:不妊治療お

もっとみる
体外受精1クール目の結果と、メンブレ

体外受精1クール目の結果と、メンブレ

前回の投稿から時間が経ってしまいました。

まず、1クール目の妊娠判定結果は陰性でした。
残念でしたが、先生と相談して間を空けずに2個目(凍結保存ラスト)を翌月に移植することに決め、予定通り10月下旬に移植を完了していました。

今日書きたいことは「体外受精」ではなく、
1クール目初期の9月から10月下旬までの約2ヶ月間陥っていたメンタル絶不調についてです。

過去に2回、精神的に苦痛を感じる時期

もっとみる
体外受精(胚盤胞移植9日目)

体外受精(胚盤胞移植9日目)

日付のカウントを間違っていました。
移植日を1日目と数えて、今日で9日目です。
10/4はワンクリノンゲル1本、エストラーナテープの張り替えをしました。

いよいよ明日は妊娠判定日。
体調に変化がなく、胸の張りもかなりやんわり。

ネットで「胚盤胞移植 妊娠 兆候」と検索すると、
熱っぽさ、倦怠感、頭痛、眠気などとありましたが、そもそも風邪をひいていたので体温も高めだったし、倦怠感は当然あるし、む

もっとみる
体外受精(胚盤胞移植6〜7日目)

体外受精(胚盤胞移植6〜7日目)

今日の薬

10/1
ワンクリノンゲル1本、エストラーナテープの張り替えはなし。

10/2
ワンクリノンゲルゲル1本、エストラーナテープの張り替えをする。
もちろんお腹に貼る。

妊娠にまつわる常識(わたしは知らなかった)

最近体感したこと。
(もし)妊娠したら薬を簡単に飲めないし、薬もマイルドなものを処方されるので、思っているより病気の治りが遅い。

言われてみれば「そりゃそうだ」とも思うが

もっとみる
体外受精(胚盤胞移植5日目)

体外受精(胚盤胞移植5日目)

午前中にワンクリノン膣用ゲルを1本使用。

エストラーナテープは、今日が張り替え日だった。
テープは2日おきに3枚を内腿に貼る指示だったが、開始から17日目にテープにかぶれて化膿したことをクリニックに相談すると、下腹でも良いと指示をもらってお腹に貼るようになった。
お腹に場所を移してから11日が経ったけど、全くかぶれない。
化膿した内腿は皮膚ができて擦っても平気になったが、跡が消えるのには時間がか

もっとみる