見出し画像

体外受精 移植3回目→結果

不妊治療の履歴

2023年
6月:体外受精の治療スタート、採卵1回目→4BBを2個凍結、OHSSからの卵巣茎捻転で手術&入院
7月:麻疹風疹ワクチン接種
8月:不妊治療お休み、コロナ感染
9月:不安症状が始まった、移植1回目(4BB)→陰性
10月:移植2回目(4BB、アシステッドハッチング、ヒアルロン酸)→陰性、カウンセリングを利用
11月:不妊治療お休み、不安症状で受診→服薬開始
12月:不妊治療お休み、薬の影響で乳汁が出た→服薬中止
2024年
1月:採卵2回目→4AA1個、4BA2個を凍結
2月:子宮鏡検査、子宮内膜検査→出血?が長引く
3月:移植に向けホルモン剤の服薬
4月:移植3回目(4AA、アシステッドハッチング、ヒアルロン酸)←現在


判定日の結果

陽性判定をもらうことができました。

BT9
hcg 290.0mIU/ml

今後は週一でクリニックに通い、胎嚢確認などのステップをクリアし続けられれば8週で産院に転院できるとのこと。

初めて着床することができたのは、子宮内フローラのサプリが効果があったように感じます。


使用したサプリ

anemore
生きる乳酸菌50億ラクトサプリ
Lactosupple

私が使用したのはソフトカプセルタイプ(画像右側)です

サイトを見ると一般購入できるところがありませんでした。
私は通っているクリニックで処方してもらいました。


順調に進めますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?