見出し画像

寝る前に気分がスッキリする日記をつけよう!|今日あったいいこと・楽しかったこと・上手く出来たこと・学んだこと・感謝したいこと・悩み|どれか1つだけでも書いてみる

今日は、どんな一日でしたか?

何か、良いこと、楽しいことはありましたか?

上手く出来たこととか、学んだことはあったでしょうか?

誰かに感謝したい気持ちが湧いてきたり、

はたまた辛い気持ちや悩みが浮かんできたでしょうか?

そんな気持ちや、今日一日を思い出して出てきた色んな出来事を、少しでも良いのでメモに書き出してみてください。箇条書きでも大丈夫です。

ひとつだけ覚えていってほしいことがありまして、
それは

「見える化されていないものは管理することができない」

ということです。

例えば、家計を考えてみると、今月は何円分支出したか、そして収入はどのくらい入ってきたか、資産はいくらあるのか

それぞれを把握していないと、管理してお金の使い道を考えることも、将来に備えてお金を貯めていくこともできません。

見える状態になっていないものは守ることができないんです。

それは自分の心も同じで、

どんな気持ちなのか、どんなネガティブな感情を持っているのか、逆にポジティブなことは何かなかったのか

自分の気持ちを振り返って書き、自分の見える範囲に置いておく必要があります。

辛いことがあったなら、それを書き出すことで
漠然とした不安ではなくなります。

自分の感情を客観的に見つめることで、
色々なことがこわいものではなくなるんです。

悩みがあるなら、自分がどんな悩みを持っていて
その悩みとどう向き合っていけば良いのかが見えてきます。

例えば

「子供が宿題を全然やろうとしない」

という悩みを持っているとします。

そのとき、見えない状態のままなら、
自分から何かを改善していくこともできません。

ですが、紙に書いて見える化したなら、

「宿題する部屋の環境が整ってないのかな?」

とか、

「そもそもなんで宿題をやる気にならないんだろう?」

「私の言い方が良くないかも?」

という風に悩みなどを深掘りしていって、
何かしらの形で主体的に動いていくことができます。

逆に、

今日あった良いこと・感謝したいこと

上手く出来たこと・学んだこと

とかがあったときには、
それをちゃんと記録しておくことで

自分の人生の嬉しい側面が
見える化されて、

ネガティブな感情に支配されないで
済むようになります。

なので、

悩み・辛いこと・今日あったいいこと・楽しかったこと・上手く出来たこと・学んだこと・感謝したいこと

夜寝る前に少しでも良いので書き出してみて、
自分の気持ちをスッキリさせてあげてください。

嬉しかったこととか、楽しかったこと、
ありがとうって思ったことを思い出として
残しておくと、

これから少し先に見直したとき、
こんなことあったなあ、という風に
嬉しい気持ちを感じることが出来ます。

やっぱり、書くことって大事ですよね。


追伸

メモ帳やノート、スマホなどに日記とかをつけると思うんですが、夜寝る前、記録するついでに、

次の日の朝にやりたいこと、タスクを書き出しておくことをおすすめします。

箇条書きで、

・冷蔵庫に入ってる昨日の残り物をレンチンして食べる
・洗濯物やっちゃう
・通勤中に読む本をカバンに入れとこう
・今日持っていかないといけない書類を忘れないように
・メール入れておくの忘れないように

みたいな感じで次の日の自分に置き手紙をする感じ。

ここまでやると、
今日一日の振り返りをした上で、

次の日に対する不安もなくなって

スッキリ眠ることができます。

そして、次の日にやることをやったら、
横線やチェックマークでタスクを消すようにします。

朝の意志力って本当に凄くて、
すぐに取り掛かれてパッパッと終わらせられるんです。

覚えておけるし、
ちょっと達成感がありますよ。

忘れっぽい人や、不安がりな人にオススメです!

私はすぐに忘れ物をしたりドジをやらかすので、
少しのことでも書いておくようにしています。

もし共感された方が居たらやってみてください!☺



モヤモヤがあるときって、
誰かに相談したいですよね。

もし相談したいことや悩みがあったら
X(旧ツイッター)やマシュマロで
なんでもお尋ねください!

Twitter:@uni_motivate

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,757件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?